SSブログ
-| 2018年06月 |2018年07月 ブログトップ

サイクル合宿の検討② [自転車]

先日、新潟のホシナ氏より、庄内へ出向いてもらい、サイクル合宿in庄内を開催した。

あいにくの雨にて、ロングライドとはならず、結果寺社仏閣巡りになったのだが、それはそれで楽しいものであった。またこのように一緒に走ることの楽しみを実感し、新潟シティライドになったり、また次の企画立案につながった。

サイクル合宿の検討の①での提案ではおおむね下記の企画が了承された。新潟と山形からの距離、そして自分としても行ってみたいなどを考慮した結果である。喜多方市を第1候補地として企画を詰めていくなかで、思いのほか、市のサイクリングに対する取り組みが充実していることもしることになった。

まぁ心配とすれば、時期的に暑さだろうし、また当然雨男が企画をしているわけで、雨ということになる。

雨の場合でも喜多方市を含む福島であれば、ラーメンに始まり、お蕎麦、お酒、そして文化財など楽しむべきものは困らない。

☆サイクル合宿の検討
期間:8月24日(金)25日(土)あたりぃ???

① 喜多方チャレンジ(喜多方~大内宿)
・参照(https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/cycling/7917.html
・片道61.1km
・喜多方のラーメン、お酒。大内宿のそばなど・・・
※喜多方~磐梯山もコース的にはあり。


さて、おおむねの第1候補が決まったところで、一応、対抗馬も検討してみようと情報収集を行っている。


漕ぎたい場所と考えたとき、ふと頭に浮かぶのは①しまなみ海道と、②能登半島、そして③佐渡である・・・。

佐渡については、有名ロングライドイベントもあり、いつかはと思っている。しかしながら時期的な問題やらがあり、こちら庄内から一緒に行ってくれる方もいないため、二の足を踏んでしまう・・・。


一応、佐渡を対抗馬にしたらと言うことで、まずは運賃などを調べてみる・・・・。
※車を持たず、自転車を輪行バックにいれてということにして

カーフェリーの一般旅客運賃(片道:新潟~両津)は2等で2,380円

なお、
● 輪行袋に入れた自転車は、手荷物として船内への持ち込みが可能です。但し、三辺の和が2mを超える場合は、旅客運賃とは別に手荷物きっぷが必要 となります。(片道につき新潟~両津航路510円・直江津~小木航路540円・寺泊~赤泊航路430円)

とのこと。

つまり、 2等で2,380円+手荷物きっぷ(片道につき新潟~両津航路)510円がかかることになる。ま、それの往復なので×2

なおこのようなキャンペーンもしているみたいで、自動車を持ち込むこともできる。この案は妻同伴の場合だろうか・・・

本土発限定 夏割キャンペーン 週末乗用車運賃特別割引
※往路が新潟発または直江津発の利用限定
【実施期間】
平成30年7月1日(日)~平成30年8月26日(日)
※但し、往路・復路のいずれか、または往復ともに8月10日~8月16日の場合はご利用できません。
【対象便】
往路: 《金曜・土曜・日曜・祝日 出発限定》 新潟発カーフェリーまたは直江津発高速カーフェリー
復路: 両津発カーフェリーまたは小木発高速カーフェリー
【運賃】
乗用車1台往復または回遊 (燃料油価格変動調整金を含む) 
車両の長さ6m未満:新潟航路往復、直江津航路往復、回遊 一律15,300円
◎運転者の旅客運賃は別途必要となります。
【主な適用条件】
①運転者が乗車している乗用車(車両の長さが6m未満に限る)が対象となります。
※バス・貨物車・バイクは割引対象外となります。
②往路乗船日が上記期間内の対象便で、往路乗船日を含めて10日以内に同一車両で往復または回遊する場合に適用となります。但し、日帰り利用の場合は割引が適用となりません。
③往路乗船日の前日までに、弊社窓口にて乗船券を購入した場合、または電話やインターネットで予約した場合に適用となります。
④他の旅行商品や「乗用車限定・インターネット予約事前決済割引」との併用はできません。
【注意】3m未満の乗用車で乗船する場合、インターネット予約事前決済割引がお得となる場合があります。


移動についてはOK。時刻表をみても十分な発着があるので問題無いし、朝の一番早いので8時半頃に佐渡到着というのもありではないかと思う。

さて島内のライド・・・。

たしか佐渡のロングライドは200㎞越えだったと記憶する。ちょっと検索。

「2018スポニチ佐渡ロングライド210」(http://www.sado-longride.com/

イベント名にあるように210㎞の模様。

イベントでは一日で210㎞制覇する「サドイチ」

5:30にスタートし、一番遅いカテゴリーでも12時間で完走の模様。

サドイチにこだわらずと言うことであれば、1日目到着し、半分、そして次の日半分漕いで帰宅というのも良いだろうと、自転車屋さんに聞いたこともあるが・・・。


自転車の世界で恐れられている「Z坂」一度はと思うが・・・。

まずはこちらを次点としてご提案しながら、さらに両企画を詰めていきたいと思う・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

2018おしんレース、惨敗の巻 [自転車]

いよいよ、おしんレース当日。雨男には珍しく、快晴。

これまでも悪天候のため、スイムがランになるとか、バイク40キロが20キロにとかいろいろあったが、今回は通常通り。

と、いうものの、今回の心配は天気というより、機材的な心配が一番。

前回の記事のようにDHクローザーが取り付けができなかったこと、そして通常の形でDHバーをつけたものの、DHバーで練習やセッティングなどできず、あきらかな調整不足にて、今回の大会を迎えることになっていた。また例年何かしらの秘密兵器も投入していたが、それもなく、裸で参加するような、不安さえ覚える。

大丈夫か?

当日・・・・
会場にてやたらトイレに行く回数が多い、これは不安のためか、それともアミノ酸飲料を多く摂取しているせいか・・・。それにしても多い。汚い話で恐縮だが、おしっこに行けばしっかりと出るので、不安というよりは腎機能や肝機能なんかが活発では無いかと勝手に思っている。ただ脱水症になってはいけないので、水分補給もわすれない。

レース前に、ちょこっとエイドにてぱくり、スイカがめちゃくちゃうまい。
IMG_5927.JPG

一方で、最近は臀筋を活用してのペダリングきド120キロでも、かなりのスピードは出たし、そんなにダメージなく漕げるようになっている。大な進歩ではないかといくらか、喜んではいた。

単純なところもあり、あわよくば、これまでの記録は更新できるのではないかとも思っていたのだが・・・。


さて、スイム、バイク、ランという順で競技は進んでいく。

そしてスイム会場に場所を移し、そして開会式も終り、スタートのラッパが鳴り響く。

例年そうだが、それからがもう早い、あっと言う間に、スイムは終わり、バイクへとバトン(計測機材)は渡される。

スイム担当のタナベ氏はかなりの剛の者で、ボクシング経験者であり、腹筋も割れている細マッチョ。

そんなこともあり、スイムの記録もよい・・・・。なお今回記録を見ると、3位であった。ほんとお見事。

そこからは、もう覚悟を決めて漕ぐしかない。その間1時間10分~20分ほどか・・・。

ここからは、漕ぐのをやめたい自分との戦いである。自問自答が繰り返される・・・。

今回お天気は最高なものの、風が強い。行きはよいよい、帰りは・・・・。という感じ。

行きは追い風でかなりのスピードもでるものの、帰りは思いっきり向かい風で、壁があるような状態。

おしんレースでは安全も考慮してか、「ドラフティング」という他選手を風よけにして漕ぐということが禁止されている。

もしもこっそりと風よけにて他選手の影に隠れるものであれば、審判からの指摘、そしてペナルティも科せられる。

普通のロングライドであれば、共闘し、風よけを交代しながら進むのだが、本日は×。

当初1時間10分を超えれば、よくやったというラインと考え、なんとか記録更新を目指していたが、

行きの追い風を受けての走行でもいまいち速度がでない・・・・。

また3周のうちの1周を終えるも、なんだかふくらはぎの張りが気になる・・・。最近ではこんなことは無かったのだが、やはり、DHバー装着、前乗りにしたためにサドルを前にしたのが原因ではないかと考えながら走行をしていた・・・。

まぁスピードを追求するためのセッティングでもあるので、想定内ではあるが、いまいちスピードが上がらないというのは、想定外と言える・・・・。

前々日のDHバーセッティングライドでは、サドル高が定まらず、悩みの走行が続いたのだが、結局高さはいつも通りで決着させたものの、考えれば、少し高めでも良かったのかなぁと思っている・・・。


まぁセッティング、風はあるにせよ、今回はそれをはねのける、精神力が無かったのではないかと、反省をしていている。

風に負けずに踏めば良かったのだが、脚が攣ってしまうことも恐れ、少し加減をしてしまったと言える。

このような状況ではきっとどの選手も同じで、一定スピードを維持する方が大切と判断したのも誤りであった。

バイク競技が終了し、ランの方々を見ていると、脚が攣っている方が多い。これは脱水症というより、風に負けずに漕いだ結果であり、本物の選手はやはり、踏んだのであろうと・・・。


その点では、やはり負けていたのだろう・・・・。


2週目を過ぎ、明らかにスピードが上がらないため、若干セッティングは変えているが、漕ぎ方としてはDHバーに頼らず、普段の漕ぎ方にすることにした。

そこからは少し、スピードも出るようになり、変な負担がふくらはぎにかかることも少なくなったと感じている。

ただDHバーを使わず、ブランケットを持っての走行は身体が起きている分風の抵抗を受けやすく、これは明らかなマイナスポイント、なので帰りや風を受けるときにはDHバーを使うことは続けた・・・。


ま、時すでに遅しということで、なんだかもやもやの残る中でのバイク終了となった。


しかしチーム戦でもあり、あとは仲間に託すしか無く、襷は次のフルショウ氏に渡すことになった・・・。
IMG_5937.JPG


無事に競技は終わり、チームでゴールテープを切り、お楽しみのカレーをごちそうになる。

IMG_5942.JPG
おしんレースでは毎回の恒例で、割烹よしださんが作ってくれる、カレーが絶品なのである。

今年は、玉こんにゃくもありおいしく2杯も頂いた。
IMG_5944.JPG
調理には酒田南高の生徒さんもボランティアとして参加してくれていた、これはほんと感謝。
IMG_5943.JPG

このように大会運営には多くの応援があって成り立っている。これまで僕もボランティアとして参加したこともあったが、まさか自分が選手として出るとは、そして引退後にはご恩返しをしなければと思っている。

そうこうしていると、記録の速報が出たとのこと
IMG_5946.JPG

これは公式記録
http://www.jtu.or.jp/results/2018/18sakata_result.pdf


あーやっぱり。惨敗。

話にならない記録に、残念な気持ち・・・・・。

言い訳をしても始まらないので、来年にむけてと、心に誓う。


本日、終了から二日目、モモの裏に張りが続いている。普段は、そこが張ることは少ない。やはり漕ぎ方が違ったのだろう。そしてハムストリングが弱いんだなぁとも実感した。

そんな点も踏まえ再スタート。



ま、無事に終わったのは何よりで、数年前はお隣の市で開催したトライアスロン大会ではバイクの落車(団長だけど)スイムでの死亡者が出ている。

さて来年も頑張るぞ!!!チームの仲間よありがとう!

IMG_5947.JPGIMG_5928.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

秘密兵器無しの不安 [自転車パーツ・メンテ]

毎年一回、6月にはトライアスロンにリレーのメンバーとして出場している。僕の担当は言わずと知れた「バイク」。

もともとは子どもたちの通う幼稚園のお父さんたちと出ていたが、数年前からは職場の仲間と出ている。

PTAとしてはじめて参加したときは、クロスバイクで出場し、競技の場合ヘルメットをかぶらなければならないと言う事さえも知らないでいた。

その後少しでも早くなればとクロスバイクにDHバー付けて参加したこともあった。

現在では晴れてロードバイクに乗ることができ、機材の点からもスピードアップが図られている。

もちろん、エンジンは「自分」なんだけど、これが一番ポンコツなんで、それ以外のすぐれものパーツを導入し、スピードアップを図ってきた。

そうは言うものの、だいたい40キロのコースなのだが、1時間20分台と、記録的には残念な感じもあった。

何せ開催が6月ということもあり、冬季間にトレーニングを怠る故、この時期の体はさんざんたるもので、まぁ記録的にもそのとおり。

アキレス腱(右)断裂後は、漕げる喜びを感受しつつ、そしてzwiftなる仮想現実でのトレーニング環境もあり、ここ数年は、まぁまぁ冬季もわずかながら漕げている感じもでる。

そんなことで、確か記録も改善し、どう間違ったが、いつぞやは表彰台に上がることも出来たのであった。

そうなると、普段練習も熱心でもないのに、欲もでるもので、もう一回などと思う。

あとは怠け者体質は変えることもやはり難しく、今一度、機材に頼るのであった・・・。

そして昨年導入したのが、こちら、DHクローザー(http://blog.worldcycle.co.jp/20160902/22706/

である。

DHポジションであるが、日本人に適した形にできる、DHバー取り付け金具である。

昨年も、取り付けに難儀し、結局自転車屋さんにもっていき取り付け、そういうこともあり、今年は最初からお願いすることに決めていた。

また昨年時に課題になったのが、DHクローザーの横バーの強度である。

いまいち固定がしにくく、その分力をかけてネジで固定、そのため、この横棒が変形してしまっていた。

昨年時点は、この横バーは取り替えが必要で、その際には鉄系のものにしようとまで打ち合わせは完了していた・・・。

ということで、取り付けと、横バーの変更が、今回の作業となる。

さて、きらるくん入院し、その時を待つ。

がしかし、いきなり結論となるが、結果今回の使用を見送ることにした。


横バーはシートポストと径があったので利用し、これは解決。

しかしである。そもそものDHクローザーの取り付けが、しっかりと固定出来なかったのである。

安全を考え、結論的に使用×。仕方ない。


DHバーが取り付けられないわけではないので、通常通りの取り付けでと言う事にした。

IMG_5921.JPG

金曜日のお昼に自転車を取りに行き、その夕方に試走、ポジションの調整を行う。


さて、本番どうなることか?は

今回は、そういうことで、秘密兵器なし。


あー、困った。
nice!(0)  コメント(0) 

カップを買いに仙台へ [おでかけ]

なかお長町店さん(http://nakao-shop.jp/pg08.html)にカップを買いに行こうと珍しく妻より、誘われ、普通の日に行こうかと、休みを合わせレレッツゴウ!!

どうせ暇なんで、鳴子温泉経由の道を選択
IMG_5908.JPG

人気の道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」(http://www.ala-date.com/
IMG_5904.JPG

サイクルラックがうれしい

さて、話は戻り

家族それぞれで使っているカップも、なかおさんで購入し、カップに限らずお茶碗とか、仙台に行った際には時々寄っているというお店。

行くと、珈琲を出してくれるというのも面白い。

実は、カップの飲み口が欠けてしまうということが発生。購入時に、店員さんに聞けば、食洗機のせいではないかと。

特に、洗うと言うよりは、洗浄後の乾燥も原因ではなかろうかと。

次回からは気をつけることにし、新なたカップ達。
IMG_5918.JPG

お買い物だけではもったいないので、ランチも。さて牛タン?いろいとと話ながら。


そういえばと「バナナマンのせっかくグルメ・仙台版」にて仙台のソウルフードであるマーボー焼きそばが出ていたことを奥様が覚えており、せっかくなんで、マーボーをと・・・

ちなみに私、仙台に住んでおりましたが、マーボー焼きそばとは初耳。きっと数年では、仙台のソウルには触れることができなかったのでしょうね・・・。

ネットでいろいろと調べた結果こちらのお店に。
美香園(http://localplace.jp/sp/t100041846/

とはいうものの、グーグルマップで行こうと思うも、いまいち地図を見るのも苦手なもんで・・・。
あっち行ったり、こっちいったり
IMG_5915.JPG

汗だくで何とか到着。ついてしまえ、あーここかぁと。

妻は念願のマーボー
IMG_5912.JPG
IMG_5913.JPG

僕は白ゴマ坦々麺。
普通ならば、選ばないだろうけど、やっぱり来てよかった・・・。
IMG_5911.JPG

結局、カップを買いに行ったというか、マーボー焼きそば食べに行ったかわからなくなっているが、結構おいしいもんです。でもね、やっぱご飯ですよ

ご飯もミニライスで出してくれたらと思いました。


あーまた行こうかな

nice!(0)  コメント(2) 

サイクル合宿の検討①(ホシナ家様へ) [自転車]

業務連絡:ホシナ家様へ

☆サイクル合宿の検討
期間:8月24日(金)25日(土)あたりぃ???

順不同
① 喜多方チャレンジ(喜多方~大内宿)
・参照(https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/cycling/7917.html
・片道61.1km
・喜多方のラーメン、お酒。大内宿のそばなど・・・
※喜多方~磐梯山もコース的にはあり。
② 庄内チャレンジ:リベンジ編(庄内一周)
・周遊100キロくらい
・先日のサイクル合宿のリベンジ
・お酒、そば、ラーメン、御朱印など。
・強風は無料サービス
③ 瀬波集合チャレンジ(長岡~瀬波・酒田~瀬波)それぞれ100キロくらい
・それぞれの住まいから瀬波温泉をゴールに。完全に懇親会メインの企画
④ 会津磐梯山チャレンジ(http://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/course/aizu.html))
・初日:「山岳チャレンジ」は82km。獲得標高は1100m
・2日目:猪苗代湖畔ライド(平地で回復走として)総距離60km
・磐梯山の気温は最高20℃、最低10℃らしい・・・。

以上ご検討のほど

nice!(0)  コメント(0) 

「ちゃかふみち2」スタート [楽しみ(雑感)・執筆・連絡]

「ちゃかふみち2」がいよいよスタート

最初なんで、決意表明的な。

現在44歳のマグナム世代(←勝手に)、人生折り返しは過ぎている。

力任せにやってきたこれまで。

無理がたたったか、アキレス腱は切るし、鼻毛まで白く。髪だって・・・・。


現状にあわせ、うまーくがこれからのスタイル。

でも適応力はある、私。おっさんでも、おじいさんになっても「ちゃかちゃか」はしたい。


そうは言うものの、最近、なんでもかんでもは出来なくなったと実感している。

常日頃、あれもしたい、これもしたいと夢想し、それをやってきた。


あれもしたい、これもしたいは変わらないが、出来なくなってきた。

「いざ!」と取りかかる気持ちが起こらない、切り替えがうまくいかない・・・・。


前ならば、スイッチをどんどん押しながら、チャンネルを変え、取り組めたのに・・・。

どんどん思いばかり募り、実際は後回し・・・・。

世の中、「断捨離」などと言われるのには納得する。


あれもこれもはできないのだろう・・・・。まぁ現在は、「すぐに」ということを付け加えるけど。

その傾向はどんどん強まるに違いない。


これからは取捨選択をしながらかもしれないが、面白いことはしていきたい。これがちゃかふみなんで・・・。


さてさて

では「ちゃかふみち2」スタート。


nice!(1)  コメント(0) 

-|2018年06月 |2018年07月 ブログトップ