SSブログ

由利本荘市まで [おでかけ]

連休の中日、この日、娘さんは、友達とダンスの練習を自宅でするとのこと、それも8時半から・・・。

ま、別に僕は早起きなんで、問題はないんですが、それ以外の皆様は御就寝。特に息子さんに至っては受験生なのか、夜遅くまでおきている模様・・・。

それにしても、午前中家にいるのもなんなので、どこかへの脱出計画を。

ただ冬でもありますし、雪でも降ろうもんなら、行く気持ちが低下してしまいますし、幸い、周りに雪はありませんが、山を越えて出かけるとなると、困難なので、行く場所も限られます・・・。

加えて、早々に出発はできるものの、お昼すぎまでには戻ってきて子どもたちにご飯を出さなければならないとのこと。

さてどうしたものか。

往復で2時間、滞在1時間というところでしょうか?そうすると60キロ圏内ではなかろうか?

行ってみたいところ、行きそびれたところ、また行きたいところ、ほしいものがあるところなどなど、そんな検索ワードにて思いを巡らせる。

距離から行くと、新庄市あたり、南は新潟との県境。北は由利本荘市くらいか・・・。

先日にかほにお酒を買いに行ったしなぁ・・・・、新庄の馬刺しもなぁ???。少し無理して村上市に行ったとしても、この時期は鮭?だろうが、鮭は先日ゲットして調理したしなぁ???

妻が風呂かなぁとも。

うーん、それもあるが、私、すでにゆっくりと朝風呂を済ませている・・・。


と、どうあれ、気持ちは北の方を向いているので、すこーし考えると、そういえば行きたくて行ってないところ!として一か所思いついた。

それが、
鳥海山木のおもちゃ美術館(http://chokaisan-wtm.jp/

まったくの、子供向けの施設なのかもしれないけれど、こちら、旧鮎川小学校を利活用したところ。

そんなことでも興味を持ち、そのうち行きたいと思っていた。

まぁどうしても「子ども向け」って思っていたので、どうしようかとは思っていたのだけれど。

でも距離も良いし、お天気も幸い良いし。目的地を決めて GO!

途中高速も使えるので、約1時間の行程。それに日本海東北自動車道は現在無料区間。最近、仙台方面ではなく、秋田や、新潟に足が向くのはこういう理由もある。

前述のように、秋田に行くほどお天気は良くなる。

そんなこんなで無事到着。

早めについたこともあり、まだ混んでもおらず、駐車場の空きも十分。駐車場内が、ちょっと狭いなぁとも思ってが まぁ良しとしましょう。
IMG_7798.JPG


建物は、モダンな感じ。旧小学校ということであったが、だいぶ手をかけたのだろうとは思ったけど、説明を読んでみると、昭和28年、29年の2年にわたって建設した木造校舎で、総事業費は当時の村の2年分の総予算の74%にあたるとのこと。

そりゃぁ立派なわけです。なおこちらは、国登録有形文化財になっています。

中も、平成16年まで使用されていたとのことですが、きれいな感じです。そしてなんだか懐かしい。

僕自身、ほぼ鉄筋コンクリートの校舎でしたが、たしか小学校には一部木造部分がありましたので、木の床なんてのは、ホント懐かしい・・・。

中の施設は子どもたちようの遊びのスペースが中心ですが、民具などの展示や食事のできるとカフェもあり大人も十分に過ごすことができます
IMG_7801.JPGIMG_7802.JPGIMG_7804.JPG

僕のような、こども は。もう一緒に十二分に楽しむことができました。
IMG_7819.JPGIMG_7823.JPGIMG_7833.JPG

昔を懐かしんでの一枚
落ち着きがなく、授業中も横を向いておしゃべりをしてた私は、こんな感じで先生の秘書状態に。
IMG_7806.JPGIMG_7811.JPG

これを取っている、妻も同級生なんですが・・・。

一番おもしろかった、虫取りの遊び。
IMG_7830.JPG
発想がおもしろい。

もうちょっと暖かで、ゆったりと過ごせるときにお邪魔して、カフェでコーヒーでも飲みながらの次の目標になりそうです。
IMG_7815.JPGIMG_7816.JPG
すてきな空間、そしてそこには多くのサポーターがいらっしゃいました。お若いかたから、御年輩の方まで、なんだかアクアマリン福島のような感じです。

帰りいろいろとパンフレットなどをみていると、「おもちゃ学芸員養成講座 受講生募集」なるものが、年に数回開催し、おもちゃや遊びを通して由利本荘市の魅力を伝え、多世代交流の架け橋となるボランティアを募集しているようです。

これもいいなぁと。地域の皆さんとともに作るのは良いことです。自分達の地域の現状をしり、そして何よりも良さも実感します。そのうえで、自分達で今後、ここをどうしていくかを考えるのは重要なことでしょう。

こ、これを由利本庄市が?とも思いましたが、協力してくれているところがあるようです。

それが、東京おもちゃ美術館。(http://goodtoy.org/ttm/

ここが旗振りをして、全国に姉妹美術館が誕生しているようです。
参照(http://goodtoy.org/ttm/about/new_tm.html



あー、もう帰らないといけない・・・

と、せっかく秋田に来ましたし、お隣がにかほ市です。

とすれば、やっぱりお酒の買い出しということになります。前回LINEで妻のお父さん分のお酒を買ってくるように連絡が来ていたんですが、見落としてしまいましたので、それを口実に寄ることに。

控えめに、お父さん分一本と自分の分一本ということで。
IMG_7834.JPG

あとは、家路を急ぐことにしましょう。

自宅では、本日クリスマスをすることに。先日買った鶏を丸焼きにしてみました。

スパイシーでなかなかうまかったなぁ・・・・。
IMG_7835.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

2018ハムづくり:その2 [手作り工房]

本日、2回目。
作業としては、前回肉にフォークなどで穴をあけ、ピックル液(自家製の燻製を作る時に必要な調味液です。燻製にするものによって合わせたハーブを入れたもの)に付け込んでいましたが、ハムについては、おなじみのまーるい形にするべく、さらしにまいて成型をします。ベーコンはそのまま燻製なのでOKですが。ハムの成型は結構な重労働・・・・

まずはやり方の説明
IMG_7776.JPG

こうやってさらしにまいていきます。なお大きいので2枚使用
IMG_7777.JPG

結構たいへん
IMG_7778.JPG

こんな感じに出来上がって行きます
IMG_7781.JPG

同時進行で野菜を切って行きます。これがのちほどポトフになります。地域のお姉さまがた
IMG_7782.JPG

手なれたもんです。

これが終わると、ソーセージ作りを行います。農協青年部の皆様がスパイスなどを混ぜ込み、しっかりと肉をこねてくれます。これを腸に詰めて、それぞれのテーブルに。

ここからがお仕事で、ソーセージっぽく、10センチ程度でくるくると形作って行きます。
IMG_7784.JPG

IMG_7785.JPG

一部ですが、こんな感じ
IMG_7786.JPG

そうすると、これを70℃くらいでゆでていきます。

このゆで汁は捨てずに、野菜を入れ「ポトフ」にしていきます。
IMG_7787.JPG
お漬物、りんごまで。


みなさんで作業を振り返りながら、おいしく頂きました。

ゆで汁をもらっていき、自宅でもポトフを。
IMG_7789.JPG

ビールとともに
IMG_7790.JPG

これから燻製を2日間。
そいういうことで、出来上がり、そして引き渡しは24日の夜となります。


んで、出来上がりのベーコンとハム
IMG_7838.JPG

IMG_7839.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

来年の事を言えば鬼が笑う [自転車]

さて2019年のサイクルイベントどうしたもんか?

イベント篇
☆参加検討イベント
①蔵王ヒルクライムエコ
~たぶん5/19か26かなぁ たぶん佐渡が19日だからなぁ・・・。
→例年通り、シラハタ氏と参加だろうなぁ・・・。

②新潟シティライド(https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
~たぶん6/2かなぁ
→良いイベントでした。デブクライマー向け

②おしんレース(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25
~6/30で決まり
→自分との戦い・・・。

③越後長岡チャレンジサイクリング(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-07-18-2)
~海の日の7/15かなぁ
→ことしは長岡の花火を見に行きたいので、こちらはパスしようかと苦渋の決断か?。

④ツールド東北
~たぶん9/16かなぁ
→今回はライダーではなくて、ボランティアとしての参加も検討中。チケット争奪戦に疲れたのと、やはり、御恩返しをしなければと思い・・・。

⑤ツールドラフランス
~11/10かなぁ?
→寒いけど走り納めでもありますし、天気次第ですが、出るつもり。今年のサコッシュもよかったぁ


気になっているイベント・検討中
☆富山湾岸サイクリング(http://toyama-bay-cycling.jp/
~魅力的なイベントで評判も良い。問題は遠いこと、そしてエントリーが1月なんで、判断が急がれる・・・。仕事終わりで、出来るだけ近くまで駒を進めれば行けそうな気はするが・・・。
なお開催は4月13日(日)これにエントリーすれば、初戦となる。

☆もてぎ7時間エンデューロ:(https://www.twinring.jp/bicycle_m/
~春:4月・秋:11月?
→揃いのチームジャージで出てみたい

☆仙台卸町クリテリウム
~8月20日ころ?
→脚はないが、あこがれの大会

☆Oga Bicycle Peninsula 秋のなべっこライド
~10月後半。なまはげライドの縮小版みたいな感じの50キロ。
→これは知らなかったぁ。よさげ。

☆サイクルエイドジャパン(http://cycle-aid-japan.jp/
~10月中旬?僕がサイクルイベントに参加するようになったイベント。当時はワンウエイコース
→出ようかと毎年悩んでいる・・・。


さてさて
番外編

もしも、来年も開催できるのであればと、思いを巡らせる・・・・。

なお、「来年の事を言えば鬼が笑う」というが、鬼ではないが、笑ってくれれば、なお幸い。

『2019クロブタ・ダ・ちゃかふみ』

来年から、年号をいれ、毎年、既存のサイクルイベントではない形で、ロングライドが出来ればと思っている。

あらかた、周辺のサイクルイベントには参加したし・・・・。

最近では、ランイベント、そしてサイクルイベントと、町おこしの一環でにぎわいを見せている。

そしてその多くのサイクルイベントであるが、初回などは壮大だが、年々先細り感もあるのか、それならばという、少々罰当たりな思いも出てきた。運営の皆様すいません。

それに加え、お仲間と走ることを考えると、どうしてもイベント日程に合わないということ、またイベントであれば、ライドのスケジュールも決まるし、そういて点でも参加しにくいということもあるのではなかろうか。

そして、最近、いろいろなところへ「お出かけ」をしていると。素敵な風景を目の当たりにし、これは「なかなかのサイクルコース」になるのではというのを確信する瞬間がある。

1ライド100キロくらい、良き風景を楽しみ、同時においしいものを食べながら観光もしたい・・・。ま、欲を言えば夜はもちろん、うまい酒も飲みたい・・・。

さーてどうしたものか・・・。

まず、最近気になっているスポットとして「秋田」がある。具体的にいえば、それも鳥海エリア。

鳥海山周辺の幾分アップダウンのあるコース。山形県の遊佐~にかほ~由利本庄あたりだろうか。

なにせ、最近酒を買いに、よくよく出没しており、それが一番ではないかとも言われそうだが・・・。

あとは、そう、日本海。つまりお魚などもいうことはない。

脚に覚えがあれば、鳥海山アタックをしても良いかもしれない・・・。

僕自身は一度、仲間のリョウジ氏とチャレンジしたが、デブクライマーとしては、もういいやなどとは思ってはいたが・・。まぁもちろん達成感は言うまでもない。

鳥海山を登って、にかほ、由利本庄行ってのコース。1日目は金浦温泉(http://www.tatsumi-kanyo.jp/sumika.html)で宿をとり、酒。なお行きつけの酒屋(https://ameblo.jp/kan6/)が、ちょっと行くとあるので、最高の立地。

んで、検討中のコース

一日目


二日目



イヤー悩む。




nice!(0)  コメント(0) 

2018門松づくり [手作り工房]

これも、年末の恒例行事となった、門松づくり。職場のあるコミュニティセンターで毎年開催されている。

そんな信心深い方ではないのだけど、こういう活動を通して、正月とか、神様なんてことを考えたりするので、大変良い機会だと思っている。

ちらし
IMG_7757.JPG

このように、格安の1200円で門松が飾れるのだから有り難い。

ご指導は近くに梨の産地、「刈屋地区」があるが、そちらの「小松賢さん」ハムづくり、蕎麦打ちと、ここら辺ではいろいろな活動をしている有名人。

今年は、有名人の小松さんは大変お忙しいとのこと、いつもであれば、使用する竹は長さを変えて、3本ずつ準備してくれているのだが、今回は、この竹を切る作業から。

ちなみに、これは私ではないですが・・・。
IMG_7758.JPGIMG_7760.JPG

やはり縁起物でもあるので、竹も根の方を下にして切っていく。また斜めに切り落とす時も、ささくれを起こさないように、天地ひっくりかえしてのこぎりをいれていく。

なおこのあと交代し挑戦。

また出来上がった3本を一旦、輪ゴムで仮止めし、それを園芸のひもで押さえていくことになる。

毎年そうなのであるが、何度聞いても、縄の締め方が覚えられない。通称「男結び」と言うのだが、ナシ農家さんは、仕事柄、ささっと出来てしまうのだが、その姿を見せられても、おぼえられない・・・。

毎年、毎年、来年までは覚えてくるぞ!思うのだが・・・・。

ほぼ手伝ってもらい、なんとか完成。

完成 今年の門松
IMG_7762.JPG

ほんとに来年も良い年になればと思う・・・。


後日談
と帰宅後に飾ってみるが、なんと門松がたおれるそうで・・・・。

それは縁起が悪いので、本日手直し。

小さな鉢にに立て固定。見栄えも考え、袋を解体し活用。

なかなか良い感じではないかと。

IMG_7766.JPG

IMG_7765.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

鮭をさばくが・・・。 [手作り工房]

新巻鮭づくり(https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2015-12-06-1

いまから3年前かぁ。

この当時、味噌を作ったり、とにかく、何かやってみようと挑戦を始めたころだった。

懲りずに現在も、いろいろなことはやっている。うーん性分なんだろう。

ということで、
久しぶりに鮭を買って、何かしてみようと思い立った・・・。

とはいうものの・・・
その後毎年、考えていたのだけど、そうしているうちに年を越してしまい、終了ということが続いていた。

それでも、今年は、なんとかやってみようと、時間ができたので、近くの鮭の孵化場へ行ってみた。

ここでは、卵を採取したあとの鮭を安く分けてくれる。前もここでお安く分けてもらった。

あの時は鮭とばを作ろうと、オスを2本干し、こちらの孵化場の方が、安くするからもっと持って行けと、何本かもらい、親戚にもあげたのであった・・・。

まぁ、もっと北の方のある孵化場は1本1000円とテレビに出ていたから、こちらは1本500円ということで安いのは安いが。


今回は、身が大きく、白子もある、雄の鮭を2本、ほしかったのだが、もうすでにシーズン終了間際で、とれにくくなっているとのこと。

あればと言うことでお願いはし、聞けば月曜日の朝に魚をあげるとのこと・・・・。

げっ、この日、仕事だけど。

朝は早くから作業をしているとのことであったが、こちらとしては、6時半頃にはお邪魔しますとお伝えし、出直すことに。

さてと、当日、

運の悪いことに大雪、なかなか家から出ることもできず、到着は6時45分は過ぎていた。すんません。

まぁ、当然、作業しているおじちゃんは、おらず、仕方ないので、再度出勤前に寄ることにした。

今度は、ラッキーなことにお会いすることができ、鮭を2本頂くことができた、ただ残念ながら、雌のみ・・・。

そんでもって、おまけにもう一本持ってけとのことで、こちらは職場の同僚に進呈。

3本はさすがにさばくの大変だしと。
IMG_7737.JPG


出刃包丁で悪戦苦闘。本来、鮭は余すところなく使えるというものの、骨に身は多く付いているしと・・・。恥ずかしながら・・・。

小さな魚と違って、さばくのは一苦労。

まぁそれでも・・・
IMG_7738.JPG

こんな感じでおいしく頂きました。

残りは今回鮭トバは作らずに、粕漬けとか、バター焼きなどで

頼りになる出刃庖丁のゲットと、あとは修行あるみでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

水槽のレイアウト変更 [生き物係]

ちょっと風邪気味ということもあり、先週末は家で静かめに過ごすことに。とはいうものの、12月は大掃除の季節でもあるので、ここぞとばかりにしなければならないこともある。

そのひとつに水槽の掃除もある。
これまで水槽は熱帯魚の水槽と金魚の水槽があった。金魚については、子どもたちがお祭りなどの金魚すくいでゲットしたものを長らく飼育していたのだが、不慮の事故にて一匹、そしてまた一匹とお亡くなりに。

さみしさもあり、あらたな仲間を投入するも、病気なども発生し、長く生きることも叶わず・・・。

そういうこともあり、残念なことではあるが、現在金魚の水槽はやめてしまっている。

熱帯魚の水槽は、もともと現在の職種になった際に、自分のストレスをいかにコントロールしていくかとのことで、ある本に熱帯魚水槽を眺めていると、ストレスの軽減、胃がんの発症率の低下などとのことで、半信半疑ではあるが、水槽を立ち上げたのがきっかけである。

熱帯魚の水槽とは書いたが、どちらかというと、水草の水槽、そして生き物も魚よりは「エビ」を買いたいということがあり、今ではエビの成長をみて楽しんでいるということである。

なので、熱帯魚については、オーソドックスなネオンテトラなどをいれるのみである。

熱帯魚と言えば、グッピーなども有名だが、こちら は卵胎生魚であり、胎内で卵が孵化し、魚の形をして産まれてくるのでのである。そして結構増えるとのこと・・・。

ま、最初は悩みながらの水槽の運用であったが、何年もたつと、ずぼらな管理でも大丈夫と言う事もわかり、そんな感じでやってきている。

それでも、1年に一回は外部フィルターを掃除しなければならず、今回ということになる。

なにせずぼら故、水草も伸び放題、すこし仕立て直しも必要であり、せっかくなんで、レイアウトも変更してみた。

変更前の水槽
ISHQ5218-5b4fe.jpg

随分とスッキリとした形になる。

まだ水が安定せずに、白い濁りも見えるが、これは徐々に改善していくと思う。

ま、様子見ながら水草も定着していけばと思う。

そういうことで、報告も兼ねての一枚。
IMG_7753.JPG
こうみると、よさそうな感じ。
nice!(0)  コメント(0) 

2018ハムづくり:その1 [手作り工房]

いや~、日々の進み方が早い、もうこんな時期。

ハム.jpg

毎年恒例の「ハム、ベーコン、ソーセージ手作り体験教室」の時期なった。ハム、ベーコンの作成は2回に分けて作業をし、最後の日にはソーセージを作り、その煮汁にて、ポトフを頂くということになっている。

今回は、その1となり、全体の説明と大きな肉の塊に、ホークで穴をぶすぶすとあけ、付け汁がしみこみ易いようにすることである。

もう何度か参加していると、手なれたもんで、ぶすぶすっと何個も何個も片付けていく。ちょっと良い表現ではないが、ここぞとばかりストレス解消
IMG_7710.JPG
IMG_7711.JPG
IMG_7717.JPG

多くの肉が、早々に片付きました。

あとはつけ込みです。
IMG_7718.JPG

次回はさらしに巻いて整形となります。

あー楽しみ。
nice!(0)  コメント(0) 

あー、とうとう洗濯機が・・・。 [家のこと]

うちは、ホント、洗濯の回数が多い。それも男性陣がせっせと洗濯をする。別に妻たちが家事をしないというのではなくて。

それもそのはず、うちの先祖は「洗濯屋」。ばあさんの実家が洗濯屋らしく、酒田では大きなところだったんだとか・・・。

つまり、血なんでしょうかね。

まぁこの時代、全自動ですから、言うほど大変な作業でもないし。

さて、どれくらい洗濯をしているかというと、普通の日、朝から出勤前に2回、夜は帰って1回は回します。これとは別に、両親も洗濯しているので、プラス2回くらいはあるんじゃないだろうか。

休日になれば、シーツとか大きな物をガラガラと回しますし・・・・。

そして回数は多いし、洗濯槽に詰め込む量も多く・・・。うちの洗濯機に言わせれば、こき使われていますから、まさにブラック企業と言うでしょうね、きっと。

なので、壊れることも多く、何度となく、修理の方を呼んでは直してもらっています。


このたび、いつものように、音が大きくなってきました。まぁ、我慢できない範囲ではありませんが、さすがに朝に洗濯機を回すのをためらう感じになってきています。

ただ今、12月。年の瀬なので早めに修理をと連絡。

んで、回答は・・・・


「部品がなくて直せない」とのこと・・・・。

調べてみると、メーカーとして6年くらいは部品を取っておかなければならないようですが、何せ、2007年製ですからね・・・。


古くはなりましたが、その当時出始めの「ドラム型」でした。

なおパナソニック製です。

当時、修理の方からはドラム式は、壊れやすいとも言われながら、直し、直しと現在。

あー困った。

直せないとなると、買うしかないんですが、値段も値段ですし・・・・。

言われるとおりに、ドラム型が壊れやすいなら、いっそ縦型に戻るか!とも考え、考え、うーん。

まずは情報収集ですか。

まず現在、ドラム型が壊れやすいなどということはないようですし、節水のことを考えると、縦型よりはドラム型のようです。うちは洗濯回数が多いわけで、ここは重要ですね。

そしておそろしい事実も。山形は水道料金が高いのだそうです・・・・。

げっ、これはドラム一択でしょう。

と、まず近くの家電量販店さんに潜入し、各メーカーのカタログをゲットし、情報収集を。

考え考え、

じゃ、ということで、親戚のいる電器屋さんへ(なお近くの○田でんきさんすんません・・・)。
IMG_7722-001.JPG

もう最終決定の時です。
洗濯機選手権決勝には、パナソニックと日立が残りました。聞けばどちらも良いとのこと・・・。

ここまで来ると、私に決定権はなく、お金を支払う妻となります。

基本安いのが良いとの考えなのですが・・・。

さーてどちらに軍配があがるのか???

以外に渡したカタログに目を通しており、良く機能のことも知っているみたいです。


なお、店員さんはパナソニックを勧めます。この日は特に、パナソニックの日みたいことになり、パナソニックの社員さんもうろうろしています。

一気に、パナソニックでと思いきや・・・。

妻としては、パナソニックの修理担当者に、積年の○○があったのか、心はパナソニック以外と決めているようです。

そういえば、うちの関係はナショナル、パナソニック系が多いのですが、その修理で一度担当者を交代させたことがありました・・・。

僕も風呂関係で修理が続いた時は、ムッとしたことはありますが、まぁ良くやってくれていると思ってたんですが・・・・。

もうこうなると、流れは一気に日立となるわけです。なおCMに出ている、嵐のファンでもありませんけどね。

修理体制は重要とのことで、再度確認し、パナソニックも日立も、地元に修理の部門があり大丈夫とのこと。

もう決まりですね。

今回は日立となりました。

たぶん、我が家での日立製の家電って?掃除機くらいかなぁ???

昔は、うちはほぼ日立の家電でしたけどね・・・・。

んで、
洗濯乾燥機 BD-SG100C  ということに。
IMG_7740.JPG

僕の希望は容量が多いことのみ。これまで9kg。12kgはほしいんですが、サイズのこともあり、11kgに。

なお、日立さんと比べ、パナソニックさんは洗い方の種類が多いそうなんですが・・・。妻には関係ないみたいです。

さーて。洗濯、洗濯頑張るぞ!!!
nice!(1)  コメント(0) 

2018自転車総括 [自転車]

2017自転車の総括。
あっと言う間に、もう12月。そう、このブログも「ちゃかふみちみち2」なった。

いろいろなことを総括し、2019年をスタートしたいのだけど、まずは恒例の自転車の総括。

まずは今年も、多くのイベントに、仲間たちと参加させていただいた。なお下記のイベントにエントリー。

☆参加イベント
①蔵王ヒルクライムエコ2018(https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2018-05-23)
~5月:2018年の初戦。いつも通りシラハタ氏と。まさかの降雪と路面凍結で中止、朝食を食べ、早々に山形へ戻り湯田川~温海ライドに切り替え・・・。なお前日にシラハタ氏のお知り合いの競輪選手とBBQ、これ良かった・・・。

続いて
②2018新潟シティライド(https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
6月:以前から良さそうだなぁと見ていたが、今回、長岡のホシナご夫婦からのお誘いで実現。奥様が晴れ女というだけあり、快晴。フラットなコースで、スプリンター系(勝手に思っている)としては大満足。何よりもお仲間で走るのは楽しい・・・。
恒例の
②おしんレース(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25
今年も、職場の仲間と参戦。なんだか今年は自転車=雨であったが、違い晴れの中で。結果は悔いの残るところはある。大会前に時間もなく、セッティング、そして練習もままならず。何よりも秘密兵器の使用がたたれ・・・。さて来年はどうしたものか???

当初は、この時期、ツールドさくらんぼへ行っていたが、なんだか運営が?運営方針?か変わったのか、ホシナ夫婦もいる、長岡へと。
③越後長岡チャレンジサイクリング(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-07-18-2)
7月:またまたお天気がよく、いや良すぎ、過酷なライドとなる。もとより登りがめっぽう弱く、暑さもあり、散々な走行に。いやはや課題多し・・・。

いやぁ、この後、原因不明の右肩痛が発生し、漕ぐこともままならず・・・・。ここから後半戦はガタガタとなった。

④ツールド東北(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-09-18-1)
9月:リタイヤも考えたが、痛みはあるものの、なんとか快方に向かっていたので、参加。痛みもそうだが、約1ヵ月半?の空白は筋力低下、意欲低下につながっていた・・・。

それでも170キロを制覇。このリベンジは長年の目標でもあった。これもこれも、御一緒させていただいた、生出さん、アリガさんのおかげ。仲間とはしると頑張れる。
そう、この日もお天気よろし。

ではイベント系最後。初戦、シラハタ氏とも漕げずにいたので、最後くらいはと。
⑤ツールドラフランス(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-11-12
11月:ここら辺での走りおさめのイベント。時期も時期だけに、快晴の中走ったことはなく、冷たい雨の中、ぶるぶるの記憶しかない。そういえば息子とも何度か参加した、大切なイベント。
ほんとに今年はお天気に恵まれた。蔵王以外はOK。ラフランスも快晴、気持ちよく走ることができた。おいしいラフランスも去ることなかれ、今年は高速道路開通記念ということで、普段は走れない高速道路を走ることができた。これは良い経験。こんな感じであれば来年も来たいものだ。

体調の関係で、後半はなかなかとつらいライドもあったが、お天気と仲間に救われた感じもである。体調については今一度考えていかなければ・・・。

さて新たな取り組み。
時折書いているが、イベントに出るのが好きなのではなく、仲間と走るのが好きなのである。だからイベント出なくてもぜんぜんOKだし、少しずつ、イベントよりも仲間と走ることを考えていきたいと思っている。

そんなことで、イベントでも新潟や長岡にお邪魔し、ホシナご夫婦にお世話になっているが、こちらに遠征して下さるということで、「合宿」と称してみた。


サイクル合宿ほか
まずは、夫の方の一人遠征
①「ホシナ氏遠征」(https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2018-05-06-2
この時は、ひとりで、私の雨男パワーが勝ってしまった・・・。ホントわずかのライド、かんぽの宿~赤川、二日目は荘内神社~善宝寺となる。観光と御朱印集めが目的になってしまった・・・。

続いてはリベンジするべく、今度はご夫婦で。
②「クロブタ ダ ちゃかふみ」(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-08-27
こちらも力が入り、コースなども検討。今年じろで庄内というサイクルイベントなんかもあり、せっかくなんで名前をつけようと、こんな名前に。

ちょうどこの時、なぞの右肩痛がマックスで、痛みをこらえながらのライド。なんとか漕ぎ切ったと言う感じ。ただ今思い返すと、この時の無理があって、肩が回るようになったとも言える。
そう考えると、やはり、四〇肩なんだろうかぁ・・・。いや認めないぞ!!

次があるなら、もうちょっと、ガンガンと走りたいなぁ。

さてこれも新しい・・・
③「近江八幡ライド」(https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2018-10-15-2
子どもたちも大きくなる。これまでは子ども中心に動いていたのかもしれない。そ、子離れしないとなと。
僕は自由に遊んでいるけど、妻は遊び人もなく・・・。そういうことで、今年は二人で旅行に。

そしてせっかくなんで、自転車を持っていき、観光を自転車で行うことにした。

機動性も良く、この方法は使えると確信。一応、旅行前に練習はしたが、課題は満載。ホシナご夫婦のようには憧れるが、アーうちは無理だね、ロードバイク乗れないんだから・・・。

ま、それでもこれはこれで楽しい感じ。次はどこを漕ごうかね・・・。

よし最後。2017年よりスタートしたタンデムライド(http://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2017-05-15
④タンデムライド
なんと今年は「タンデム新車納車!! (https://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/archive/201805-1)からスタートした。これまではママチャリタイプ。冬の間に、うちに来てもらい、ローラーでロードバイクを乗ってもらったら、よし!となり・・・。

特別な年になった。



こうなると、ばたばたしている、私だけでは一緒に漕ぐことも出来ず、知り合いにSOS。なんとアリガさんとタカハシさんからご協力を頂けることに。

これで乗れる機会も増え、良かった、良かった。

で、でも後半、右肩痛で戦線離脱、僕と漕ぐ機会は減っちゃったなぁ・・・。これは来年の課題。

活動を続け、今後はどこかのイベント出たい!!とみんなで誓ったが。
IMG_7443.JPG

さてさて、最後のまとめ。
こんな楽しい、自転車人生。あとは体調だよねほんと。2019年は、もう一回体づくりから。だんだんと体も衰えるわけだし・・・。

無事に漕げたこと、そして一緒に漕いで下さった皆様、文句も言わず送り出してくれた家族、すべてに感謝。

んで、冬、がんばります。


さて来年はどうしたもんかね・・・・・。
nice!(1)  コメント(0) 

2018年御朱印の旅 [御朱印]

御朱印を頂くようになった。なので最近は、旅行などの遠出の際には携帯している。

ま、よくスタンプラリーではないのだからと戒めの言葉があるが、元来の収集癖の私はおしかりを受けそうでもある・・・。

ま、これだけだとスタンプラリーで叱られることになるのだが、このように御朱印を頂戴するようになり、自分自身の体や行い、そして家族や仲間などのことを考えるようになった。

最初のころはそういったことで、多くお願いをしてはいたのだが、下記のように結構と回ると、そんな多くを願ってもと言う気持ちも強くなるし、それよりも、神様や仏様の前にて一呼吸付くのでも良いのではないかと思ってきている。それが正しいかどうかはわからないが、それで良いとは思っている。


そんなことで、今年は多くの寺社仏閣に参拝をさせていただき、そして健康に過ごすこと出来た。感謝するとともに、少しまとめておきたいと。

松高山大聖寺
宝珠山立石寺
比叡山延暦寺
①根本中堂(薬師如来)
②大講堂(大日如来)
③文珠楼(文殊菩薩)、
④大黒堂(大黒天)
⑤万拝堂(千手観音)
⑥阿弥陀堂(阿弥陀如来)
⑦法華総持院東塔(五智如来)、
⑧正覚院不動(不動尊)
日牟禮八幡宮
比牟礼山 願成就寺
志波彦神社
鹽竈神社
大崎八幡神宮
湯殿山神社
羽黒山五重塔
箱根神社
九頭龍神社
北口本宮冨士浅間神社
①北口本宮
②諏訪神社
宝徳山稲荷大社
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
荘内神社
善宝寺
弥彦神社
総光寺
羽黒山

いやー行きました。そりゃ、御朱印帳にて朱印を頂くところがなくなるわけですよ。

では2冊目の購入もしなければなりませんか・・・・。

さてと、来年はどちらへ?


nice!(0)  コメント(0)