SSブログ
薪ストーブ ブログトップ
前の10件 | -

健康診断 [薪ストーブ]

家を建て替え、何年になるんだろうか?


こういう感覚が乏しい私。一年一年の記念日的なことは律儀なんだが。

最近、またいろいろな物が壊れてきたので、今一度何年か明らかにしておく必要はあるか・・・。


たぶんであるが、20年くらいかなぁ(後日の調査:2007年の10月みたいだから正式には16年くらいか・・・。)


さて

今回は、薪ストーブの話。

家もそうだが、その時に一緒に施工した薪ストーブもだいぶたったということになる。人間でも定期的に健康状態を図る「健康診断」があるわけで、一度ストーブ屋さんから見てもらおうかと、お願いをしていた。


とりあえず、目に見えての不具合にについては、前面部分のクラックである。クラック発見:ちゃかふみちみち2:SSブログ (ss-blog.jp)


本体部分のことでもあるので、修理となるととんでもないことになりそうで今から不安である。しかし、素人判断ではあるが、この部分に関してはこのままでなんとかならないかなぁとも考えている。


あとは、シーズン終了後に掃除をするが、その時に、時々ねじが発見される。そのたびに大事なものではないのかと心配になるし、数年前には妻が、空気穴を絞りすぎ、そのせいかわからないが、大きな音とともに、異物が落ちてきたこともあった。


また設置以降思うことが、燃焼効率はどうか?ということである。なんだか最近寒い気がする・・・。燃やしているものが針葉樹系が原因なのか、なんなのか?


そういう得体のしれない不安というものがあるので、今回の健康診断は良い機会と考えている。


前述のように、先日シーズン終了後のお掃除をしたが、煙突掃除はしていない。燃焼状況を評価してもらいたいからだ。


一応、この旨を伝えたのだが、そういえば、シーズン前には掃除をしてなかったから2年は放置かぁ。これも記憶が曖昧で、昨年掃除したつもりになっていた・・・。



さて健康診断当日。急遽の予定であったため、ストーブ屋さんが来られたタイミングで職場から戻るということに。まぁそれまで来客やらでめちゃめちゃなスケジュールで・・・。


無事にストーブ屋さんと合流。早速天板を外し、点検開始。


んで、結果。


「異常あり」とのこと。


では

この写真はストーブの天板を開け、いろいろ外しての状態。左と右に穴が見えますが、左右その穴の数が違いますね・・・。


そう、左側が異常。


IMG_2098.JPG


左内側の方が、ほんとは閉じているはずが、穴が開いています。実は後ろの部分を固定しているみたいなんですが、触ったら、ぱかぱかして、中を開けたら、こんな感じ。


IMG_2099.JPG


さてどうしたものか?


まぁ危険か、燃焼効率に問題があるか?なんかも相談をし、それほどでもなぁとの見解もあるみたいでしたが・・・。


実は、それ以上に、この穴を見るために取り外した2次燃焼を促すチャンバーと言われる部分、台座ごと、数年のうちにダメになるのではないか?との見解。


以前、ここにある3本のチューブのうち2本が裂け交換をしていますが、そこの部分。


ごそっと脱落したら終わりだなぁと・・・・。ちなみにチューブも2本はOKだけど、交換してない、一番手前は、わずか裂け始めていますとのこと。


見せてもらいましたが、さ、裂けてました・・・。


ざっくり言うと、一番最初に発見した穴の部分は、まぁまぁこのまま使い続けて、後日チャンバー部分と合わせて交換もあり。前もって変えてもいいし。


なお最初の穴の部分は2万5000円くらいかなぁ?そして手前の部分は7万5000円くらいかなぁ??


ん?あわせて10万円・・・・。


ではではどうするか。


一気に十万円というのも気持ち的にダメージですし、だから分割してと言うのもあるし、また安心して使いたいので、悪いところは直したいというのが本音。


そして修理のたびにストーブ屋さんが来てくだされば、安心でもあります。


そういうことで、ちょっと時間も押していますが、本日直していただけることに。


これも、ほんと感謝。


さて、その他ということでは、前面のクラック。


これについては、燃焼、安全に大きな影響もないので、このままということになりました。


そしてストーブの燃焼状態は?


掃除してなく2年ですが、まぁそれにしては燃焼状態は良いかなぁ。今年は掃除してくださいとのこと。これまた安心。


その他の問題も無いようで合格。


ちょっと気になっていた、暖まらない問題は、薪の状態ではないか?との見解。ストーブ上の問題ではなさそうです。どちらかと言えば、穴が開いていたので、空気が入り、燃焼するのでと。


そういえば、最近薪の減りも早いのでそうかもしれません・・・・。


なお、妻がケチって、空気の取り込み口を絞って、以前大きな音がしたことを話すと、きっとストーブ内で爆発が起こったのではないかと。


実はそういったことがダメージになり、いろいろな破損に繋がっているのではないかとの見解でありました。鋳物は熱には強いけど、衝撃には弱いとのこと。


ようやく犯人も判明し、執行猶予として、今後注意して使っていくように「指導」です。


さて罰金と言いますか、妻に請求書を渡します。


消費税込みで53900円。


チューブホルダーが25000円、チューブ1本交換が14000円、分解作業が10000万円。



まずは安心したぁ。


ストーブ屋さんが、買うよりは安いので、直していきましょうと。


なお、ただいま、ヨツールF500って60万円越えだそうです。自転車と同じ、舶来品はえらいことになっています。


そしてただいま、原木も少ないようだと、薪事情も厳しいようです。


今後継続のためにも、キリギリス、がんばってまいります。

nice!(0)  コメント(0) 

シーズン終了 [薪ストーブ]

もうさすがに、ストーブは焚かなくてもよいんじゃないか・・・。そんなことで掃除。


IMG_2032.JPG


これから時期未定ではあるが、ストーブ屋さんから、点検をしてもらう予定。


経年劣化でぽろぽろとはがれてくるところもあるしなぁ。


IMG_2035.JPG


煙突は、焚き方も評価していただくためにも、そのままにしておこうかと。


今日は仕事なんで、来週に乾いた布でさらに磨いて、ガラスを磨き終了かなぁ。床も洗うかぁ。


さて夜はオモニの味を堪能。サムギョプサル。辛くてうまい。

IMG_2038.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R5.6.10) [薪ストーブ]

6月ともなれば、梅雨となり、お天気も落ち着かない日が多くなる。まぁ雨が降るもんだと思い、あきらめであるが、幸い本日は晴れ。しかし晴れとなれば「やったぁ」というより、薪の作業をせねばと心は曇る。


やってしまえば、「これで冬が迎えられるぞ!」(←ちょっと早いが)気持ちはパッと日本晴れになる。まさに山の天気のような変りよう。


この日は、お山の薪棚にあった残りを運び、ほぼ棚は満タンとなる。もう少し細かいのが残っていたので、きれいにし、そして運びまずは次のシーズン分は終わる。もうちょっと、もうちょっと先のシーズン分まであり、安定運営をしていきたいが、土台キリギリスなので・・・・。


まぁ今回棚に入れた薪も、そんなに良いものでもなく、一気に燃え上がり、一気に薪棚が空になるのは容易に想像がつく・・・・。


まぁなんにせよ大方作業は終わり、遊びの方にもと・・・・。

IMG_1999.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

チェンソーの修理 [薪ストーブ]

昨年より、使用のチェーンソーの「プライミングポンプ」が経年劣化でゴムが割れてしまっていた。このプライミングポンプとはプライマリーポンプとも言い、下記のような役目がある。これが壊れたからと言って使えないということではないが、寒いときとか、使い始めの時には必要なもので、そんなこともあり、最近チェンソーのかかりがわるく難儀していた・・・。


「プライミングポンプとはプライマリーポンプ」とは

チェーンソーに搭載されているエンジンには、実に様々な用途を持った部品が使用されています。その中の一つが、プライマリーポンプです。プライマリーポンプが持つ主な役割としては、燃料タンクからキャブレターまでの燃料ラインに強制的に燃料を吸い上げる部品として一般的に知られています。プライマリーポンプはプライミングポンプやプライマーポンプとも呼ばれており、燃料タンクからキャブレターまで伸びた燃料ホースの丁度中間に取り付けられており、エンジン始動前にキャブレターまでの燃料の吸い込みを補助するのが目的の部品です。このため、チェーンソーを快適に始動させるために大切なパーツの一つとして捉えておく必要があります。 一般的にプライマリーポンプについては、半球型の形をしていて、キャブレターのそばに隣接する形で備え付けられている事が多いです。エンジンが冷えている状態のチェーンソーを始動するときや、燃料切れで給油を行った後のチェンソーなどは、燃料パイプに空気が混入している事が多く、この空気によりうまくキャブレターに燃料が行かずに始動するまでかなりの回数スターターを引かなくてはなりませんが、プライマリーポンプがあれば指で直接プライマリーポンプを押すことでキャブレター内への燃料供給を楽に行うことが可能です。 とのこと。


ちなみに、チェーンソーは妻の親父さんからもらったものを、薪ストーブを始めたころから使っており、かなりの年数になっている。購入店は農機具屋さんで一度、二度修理もお願いしたのだが、結構対応が・・・で、そこにお願いすること自体に抵抗もあり、このポンプもこのまま使い続けようかなぁとさえ思っていた。


春となり、薪作業をスタートさせるにあたり、ソーチェーンの交換もしなければならず、こちらをお願いしている近くのホームセンターに、合わせてお願いできないかと聞いてみた。


すると、古いのでねぇと言われながらも、調べると部品もあるようで、入院期間1週間程度でOKとのお返事。


それではということで入院。


思いのほか早く退院許可。早速取りに伺う。

IMG_1897.JPG


IMG_1896.JPG


ちょっと見えにくいのだが、新しくなる。


ソーチェーンの交換、ポンプの交換、修理工賃含め 7430円なり・・・。


さて薪作業すすめますかね


nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R5.5.20~21) [薪ストーブ]

あー、先週に続き薪作業。早く終わらせゆっくりしたい。←いや新たな作業の幕あけに過ぎない。


さて木曜日の午後にお休みを頂いていたので、爺様の家に置かせてもっらっている軽トラを取りに行き、金曜日は軽トラでの出勤をし、いよいよ週末薪作業。


まずはお山から薪を運び、そこの薪棚を空にしたうえで、薪づくりをスタートしなければならない。


前回、かなり運んだので、メインの薪棚は今回で満杯になるであろう。


ちょっと本気で詰め込んでみる

IMG_1874.JPG


これならばと

IMG_1875.JPG


まずは一つ完成。


では残りはお隣。まぁ住宅街なもので、敷地も狭く、薪棚もきちきち。そこに入るのが大変・・・。こういう時はスリムな妻の出番。


IMG_1878.JPG


一日目終了。


続いて2日目。昨日とは違い、ちょっと曇り空。まぁこのくらいがちょうどよいかなぁ。


朝からアウトドアモード。朝食も。

IMG_1882.JPG


ではスタート。娘さんが山に行ってみたいとのことで連れていく。そんなこともあり、昨日ほどは運搬せず。

IMG_1885.JPG

IMG_1886.JPG


IMG_1888.JPG


次でいっぱいになるかなぁ・・・・。


薪棚は空になった

IMG_1872.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R5.5.13) [薪ストーブ]

「きりぎりす」の私はようやくの始動となる、薪の作業。


早い方であると、もうすでに今シーズンの作業を開始しているのだが・・・・。


とはいうものの、この春の季節を逃すと、雨で作業ができない梅雨、そしてそのあとには激熱の夏・・・。油断すると冬で雪・・・・。


十分わかっているのだが、こういうときは現実逃避をしたく、普段は室内で漕いでいるはずの自転車、外でどうも漕ぎたくなったりして。


そういうことで、この二つをうまく天秤にかけて、仕事が進むようにするのは、私のトリセツの最初の方に書いてある項目。


さて。

まずはいつも作業をさせてもらっている「お山」の現地確認。

IMG_1845.JPGIMG_1846.JPG

昨年だとちょっと早めに行って啓翁桜を拾ってきたりしていたのだが、今年は天気もおかしく、桜なども早かったので、それもなくて、行く機会を逸していたのかもしれない。


もうすでに作業場ものまえの啓翁桜の畑は花も終わり緑。


まずは、自宅の空になった薪棚に、お山の薪を移動させ、まだある木を玉きりし、そして割り、その空いた棚に入れていかなければならない。


そして木の量を考えると、もう一台、二台薪棚があっても良いので、オーナーにご許可を頂き棚の新設を行わなければならないのかもしれない。


すると話は戻り、まずは、薪の運搬を終えなければならない・・・・。


余っている短管で急遽作った薪棚で、ちょっと低めであったので、そんなには入っていないだろうと思っていたが、計2往復し、こんな感じ。

IMG_1854.JPG


IMG_1851.JPG


昨年のことを考えると2棚は使うようだし、なんとか頑張らないといけないなぁ・・・。


帰り道、ばったりとしし神様と。

IMG_1849.JPG


もっと近くでお会いしたのだが、軽トラを降りて、写真を撮ろうとしたら、警戒して奥地へ。今年もどうぞよろしくお願いお願いいたします。


近々ここで、車中泊キャンプしてみようかと計画中

nice!(0)  コメント(0) 

薪ゲットだぜ [薪ストーブ]

昨年から購入させていただいた薪。今年もお声をかけていただき、ありがたく頂戴。なおこれで4000円。

なお去年はこのようにパレット積みになっていたが、今回は軽トラ一杯にて。そういうことで、せっせと積み込みをいたしました。
https://chakafumiti2.blog.ss-blog.jp/2021-11-24

今年
IMG_0697.JPG

これでもかと積み終了。12月に入ってからの作業でお天気が心配されましたが、なんとか。通常だと家に戻り、これを薪棚に積み替えてというところですが、お天気も悪そうだし、今使う薪はあるので、このまま軽トラを薪棚にしたいと思います。しかし雨ざらしというわけにもしかないので、軽トラの荷台のカバーを購入。まぁ一時的なものですから、お安物でとりあえず対応。
IMG_0701.JPG

実はこの薪なんですが、ヒノキや欅なんです。そしてもともとは何かというと寺社仏閣を解体したもののだったりします。

購入先が寺社仏閣を建てたり直したりするところなもので、そういう木がたくさんあるということなんですね。

これはある意味ありがたや、ありがたや、キリギリスには救いの神であります。大切に使いたいと思います。


追伸、12月の中頃なんですが、なんか、薪の減りが早く、ちょっと焦ったりしてます。


nice!(0)  コメント(0) 

薪棚リストラ [薪ストーブ]

どんどんと寒くなる。ベランダの薪棚をリストラクチュアリングせねば。

短管を買い足し結合作業。雪の中、毎日雪から掘り起こしてというのもつらいので、近いところに置けるようにと。

あとは屋根をつければ完成。
IMG_0499.JPG

ついでに裏にある、エコキュートの室外機の雪よけも作成。今回は冬には使わない書斎のエアコンの雪よけを移設ということで乗り切る。

だって、妻ケチって、書斎のエアコンはクーラーのみ。冬はカバーでもかければいいいわけで。
IMG_0497.JPG

この脇の甘さとかは、もうちょっと検討。そして息子のエアコンの室外機をどうするかも検討


nice!(0)  コメント(0) 

2022初焚き(備忘録) [薪ストーブ]

いやぁ寒かった、急に。そんなこんなで2022年初焚きは本日。10/7。
一応備忘録的な感じ。

なお、例年10月の初めには一回焚いているみたい。試運転も兼ねて。しかしながら煙突掃除もしておらず、あらためて考えなければ。あとはたき付けのものとかを準備し、本格的な冬への準備もIMG_0428.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R4.7.3) [薪ストーブ]

本日、日曜日。最近妻が日曜日お仕事のことが多く、一人が多い。そんなこともあり、もてぎ氏からおさそいあり、午前のみお仕事。

天気よかぁ!!!
IMG_4996.JPG

こんな感じで
IMG_5001.JPG

まぁ半日なので、こんな感じ。
IMG_4998.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 薪ストーブ ブログトップ