SSブログ

サードプレイスとは [楽しみ(雑感)・執筆・連絡]

ここ数年、コロナ禍というだけでなく、めっきり世の中へと出ることをしていなかった、ソーシャルワーカーと名乗るのも恥ずかしくなるもののつぶやき。


最近、不思議と、そういう場に参加することがまた増えてきた。本来は、嫌であるわけでもないのだが、まったくもって自信喪失してのそれというか・・・。


これまでというと、「ひげ先生」という師匠について回っての参加、そしてそんな姿を見られていたこともあり、お声がけを頂くこともあったのだろう。


また地域包括支援センターというところに配属され、地域コーディネーターなる職名を拝命していたことで、そのような機会があったのだろうとも思っている。


現在施設の支援相談員という立場にて「隠れて生きている」。


しかし、性分というものもあるようで、むずむずしてくるのかもしれない。プライベートでの心配も少しずつではあるが、やわらぎ、職場でも少し自由に動けるということもあって、これまで温めていたことを披露し、実現に向けて動くことができているということなのかもしれなし。


まぁ親父も逝って、そろそろ知命となる、わけで、なんかリスタートってことなのかもしれない。


その温めてきたものに、茨城の常陸大宮市にある医療法人博仁会 (hakujinkai.com)でご活躍の西村さんをお招きしての講演会というのがあった。


こちらの方はわが町ご出身で、そんなことで職員にも同級生がおり、また、私の卒業した高校のご卒業ということでもあった。


出会いは当時、酒田飽海住宅改修研究グループという勉強会の事務局をしており、その時福祉住環境コーディネーター協会からの委託を受けて、こちらの資格取得等のご支援をしていくという講座を開催していたときに、ふるさと「酒田」を見つけ、遠く茨城から講座に参加してくれたというものであった。その後はフェイスブックで活動をフォローしながら、いつか、いつかお呼びし、お話をお聞きしたいと思っていた。


そんな中、職責者を対象に研修会を企画する役を頂き、満を持して、推薦し、念願の研修会を開催することができた。

中間管理職研修_-900x504.jpg


お題は「医療法人が行うまちづくり」ということであった。


多岐にわたり、ご自身の活動をもとにお話しいただき、私たちを勇気づけてもらいながらという、非常に有意義な時間を過ごすことができた。


聞けば、仕事として、つまり業務命令でのスタートではなく、法人内の有志を募り、その活動を法人が認めていくという面白い発生経過であった。


そういう中ででてきた言葉が「サードプレイス」。


さて本題。備忘録的にまとめていく。




サードプレイスとは、

家庭や職場などとは違う、居心地がよくリラックスできる場所で義務や必要性に関わらず、自ら進んで行く場所。例としては、同じ趣味の仲間と交流できるサークル、気の置けないメンバーで身体を動かせるスポーツクラブ、ひとりの時間をのんびり過ごせるカフェやバーなどがあるといわれている。企業においても、サードプレイスの意味をよく理解し、従業員へサードプレイスを持つ働きかけをすることで、業務効率化やストレス軽減などのメリットが期待できるのだそうだ。

ファーストプレイスとは、第1の居場所である家庭のことを指します。帰宅してリラックスできるという人も多くいるから、サードプレイスとどう違うのか?と思うところもあるけど、説明を見ると家族に対する義務や責任も存在しますから、安らぎが少ないというのも納得。じゃぁセカンドプレイスとは、自宅以外に長い時間を過ごす場所のことで、職場などが当てはまるんだろう。多くの人が与えられた業務や収益のために行動する場所なため、本来の自分を表現できないことも多いでしょうとのこと。

ひとは、それぞれの場において、いろいろな役割を担い、演じ、日々格闘しているのだろう・・・。私自身もきっとそうなんであろうけど、日本人的と言うか、いまだサードプレイスなるものがすっと入ってこない。

ただ最近、一人遊びを練習し始めようと思っていることについても、たぶんそういうことを無意識に考え始めたのだろうかなぁとも思っている・・・。

ところで、今一度、この考えが出てきたあたりにさかのぼり、どういうものかを理解していきたい。

発案者であるアメリカの社会学者レイ・オルデンバーグは、自動車依存型社会であるアメリカでは、多くの人が家庭と職場の往復する生活になっていることに気づいたのだそうだ。これはわかる。そう考えると、車の中というのも、そういう「プレイス」なんではないかと。音楽であっても車で聴くことが主だなぁ、私。

と、知らず知らず、職場と家の往復で、解消されることのないストレスをもち、そんな社会を生き抜くために必要なのは、潤滑油であり、そのもととなるサードプレイスであると考えらしい。

なおサードプレイスの定義によれば、サードプレイスには、以下のような要素が求められるとのこと。

  • 中立性
  • 社会的平等性の担保
  • 会話が存在する
  • 利便性が高い
  • 常連になれる
  • 目立たない
  • 遊び心がある
  • 感情を共有できる
まぁ、私の場合、自転車の仲間かなぁ・・・。いやぁもっとあるかぁ、たぶんブログの記事カテゴリーくらいあるんだろうか・・・。
仕事柄、相談を承ることなわけで、常日頃、仕事用の「第三の自分」で、専門職として、またそういうことで自分へのダメージ軽減を図りながらというスタンスでいる。それでもマイナスな感情を常日頃うける感情労働であるためそのケアは大切である。
自分へのご褒美は増え、また甘いものや、お酒など増えに増えて現在であるが、その中のお酒がなくなったというのは振り返ればよかったのかもしれない。
まぁ趣味的なものが大半なのであるが、なんだかしっくりこない「サードプレイス」。
なんか趣味と同じくらい充実感があったらなぁ、趣味活動でも味わえない、満たされていないそれって???。
そんなことが見えてくると、自分にとってのサードプレイスが確定するんじゃないかと考える。
うーむ。
存在の肯定なんだろうか・・・・。
うちは共稼ぎで、親戚や近所の方の応援を多く頂いたと思っている。たぶん私のパーソナリティもそういう環境に起因しているに違いない。
感謝するとともに、そういった皆さんとの関係から、自分という輪郭が出来上がっているのではないかと。
そんなこともあるの、一人、趣味に没頭しても、イマイチ楽しめないのはそういうことなのかもしれない・・・。
めどくせーなー、自分で楽しんでくれよ!言われるかもしれないし、なんだか最近自覚もあるので、話はもどるが「ひとり遊び」の研究になるのだろうが。
いまだ答えは見えないのだが、なんか社会にでながら、少し考えてみようと思う今日この頃である。
に参加。

nice!(0)  コメント(0) 

タイヤ【備忘録】 [自転車パーツ・メンテ]

後で、Mrエックスさんの備忘録はまとめる必要がありそうだ・・・


ちなみに、タイヤだが、明らかに太くなった。これまで700-25Cをチョイスしていたが、最近の流行はそれよりも太くなっている。これに伴っての状況みたい。


タイヤをまじまじみて確認はしていないが、「ピナレロ 完成車 タイヤ 太さ」みたいな感じで検索すると下記のような感じとなっている。まぁそのうち自らの目で確認する(老眼で・・・つらい)


・700-32C

・チューブ:32C対応品

・バルブ長:80cm(55cmのディープリムだから)

~+15cmはほしいみたい。


以上から、エマージェンシー用のチューブも準備しなければと・・・。


これが意外に難航した。

タイヤも流行りだからOK、チューブもある。がしかし、バルブ長80cmのものがない・・・・。困った。


以下調べてみると、私はあまり聞かないメーカーだが、こちら


【あす楽】GORIX ゴリックス チューブ 700c TPU素材 自転車 ロードバイク 700x18-32C 超軽量 (G-2BE)インナー チューブ 仏式85mmロングバルブ サイクルチューブ (700x18c 23c 25c 28c 30c 32c)
これは、自転車タイヤの第3勢力として注目されているのがTPUチューブ。
これまでは、「ブチル」がメインで、それに続いて軽量化と耐久性が高い「ラテックス」が登場。そしてさらに、ここ数年でインナーチューブの第3勢力として出てきたのが「TPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)」。
  1. 軽い・軽量化
  2. 耐パンク性能が高い
  3. 転がり抵抗が低い
  4. 携帯性が高い
こちらも気になる。
さてどうしようかなぁ

nice!(0)  コメント(0) 

ある日の休日 [楽しみ(雑感)・執筆・連絡]

計画的有休をとりなさいとのことで、おやすみを頂戴する。働き方改革、万歳。


基本的に、仕事はしたくないという、怠け者体質なので、大歓迎である。がそういは言うものの、休み取れるの

か?というと、そんなに簡単ではない・・・。


あと二日間とる必要があるが、年度後半戦になっている・・・。急げ。


そういうことで、昨日はお休みとなった。(計画的ではない・・・)


活動を見える化する目的もあり、ブログを日記として活用しているわけだが、自転車ばかりのことばかりも書いてもと、普段の姿を記録しておく。


さて「ある日の休日」


仕事のある日ない日問わず、最近だとおおむね6時には起きる。どうも外が明るくなると起きてしまうようで、冬はこうだが、それ以外の季節は5時には起きている。


ほんとは冬こそ、早く起きて薪ストーブに火を入れたりとしなければならないのだが、最近は恥ずかしながら、朝だけは、ファンヒーターのタイマーを使い、すこし温かくなってからと・・・・。そんなことで6時ころなわけだ。


しかし習慣というか、体内時計というか、休みと言っても昼まで寝ているなんてことはない、まぁ。


昨日は、朝6時に起きて一人リビングに降りてきた。


なんだか、ある日の休日というか、「普段のすがた」になりつつあるが、それもまた「ある日の休日」。



まず、再度ファンヒーター(5時にタイマーだと、切れている)のスイッチを押し、次に冷たい空気を上にあげて撹拌させているサーキュレーターのスイッチを入れる。ここで浴室に行き、換気扇をとめ、お風呂のふたを半分開け、追い炊きのスイッチを押す。少し手をいれてどれだけ冷たいかを確認し、いつぐらいに入れるかの算段をしたうえで、次の行動へと。最近、またマグネシウムの「まぐちゃん」をお風呂に投入している。


朝風呂は、ルーティーンで自分のスイッチを入れる儀式となっている。もちろん夜もお風呂に入るがシャワーが多い。


その流れでキッチンへと進み、浄水器で弱酸性にしたお水を一杯飲んで、あわせてそのお水をコーヒー用にとやかんに汲んで、それをもって薪ストーブに向かう。


薪ストーブに火を入れて、ほおっておき、今日着ていく服をストーブの前へ置き、風呂を上がったころには温かくなっているだろうお風呂へと向かう。


これも特徴か性格か「流れ」を気にして、動線、タイミングを考え、その通りにはまることが気持ち良いと感じてしまう。朝からの楽しみと言っても良い。これも、まぁスイッチを入れる儀式なんだと思う。


話は戻り(流れを気にする割に話が前後するのは、病的な思考なのかもしれない・・・)


何時に起きるかで、このお風呂への到達の時間は変るが、まずは7時チョイすぎまでは入っている。なお、仕事ではなく、お休みの時は、ちょっと長めに入ってるし、冬以外は早めに起きているので、1時間入っているときもあるだろうか・・・。


いずれにしても、7時過ぎ、仕事がある平日、そうすると妻が起床し、お弁当の準備をしていころに起きるときもある。まぁ大体は、その前には風呂をあがり、コーヒーを入れて、パソコンに向かっている頃に起きてくることが多いのだが。


コーヒーは家族分4杯(亡くなった親父分を入れ、仏壇へ)を入れる。なお、うちはネルドリップ式で入れている。

少し油がのこり、おいしい。便秘気味やおなかの調子が悪いとき、そして気分を変えたいときは「バターコーヒー」としている。カロリー?とかもあるかもしれないが、お通じも良くなるようだし、味もなかなかいい。


ところで、母親分もコーヒーを入れ、5杯分とすればいいのだが、自分でいれている模様。むろん関係は悪くなく、母用のカップがなくて、どれに入れればよいかわからず現在となっている・・・。そのうち素敵なカップがあればと思っているのだが・・・。


まだ朝・・・・。文字におこすと、なかなか次の行程に進まない。行動はテンポ良いんだが。



あ、休日の場合、7時開店で

オズベーカリー (O'z BAKERY) - 酒田/パン | 食べログ (tabelog.com) へ行きパンを買うことも多い。パンを買って、お店からスターバックスにモバイル注文をして、スタバでコーヒーをゲットして自宅というのが黄金ルートである。この場合はスタート時間が早まり、7時には風呂からあがり、7時半くらいを目指してという感じか???


そんなことをしていると、8時ころになる。


休日は、妻は、まぁ起きてこない。9時半ころということも多い。


それまではパソコンをかちゃ、かちゃとたたきながら、まさに今みたいな状況になっている。


ちなみに、暖かい季節は、5時半ころに自転車を漕ぎに出かけ、20キロくらい漕いで、前述のパン屋さんやスタバによって8時ころというときもある。



なおこれを書いている「ある日の休日」では、平日のお休みであったので、妻は仕事、この日ばかりはお弁当でも作ろうかとキッチンに立っていた。



この日、いつも通りの日課をこなし、弁当を作り、そして妻を仕事に送り出した。


8時半・・・。さて何をしようか?


まずはやらねばならないことを確定させる。

お昼:三日月軒東中の口店 は外せない。お店がおやすみ出ない限り、必ずと言っていく。


あと、この日は13時半より枕の調整を【公式】睡眠屋 | 眠りから暮らしを支えます (suiminya.com)にて。

オーダー枕を買って、そろそろ一年となるし、最近なんだか高さが合わないみたいのなので・・・・。


あとは、叔父の家に置いている、軽トラの保険証書を新しいものと交換しに行かなければ・・・。


ここらがしなければならない予定。


ではと、お昼近くまでは、だらだらと過ごせるようなので、まずはネットフリックスやアマゾンプライムビデオ、YouTubeなど見ながら。ついでに流れを見ながら、予定をくみ上げ、この後の動きを考える。


お昼が近くなったところで、5分程度のところにある軽トラまで行ってから、ラーメン屋行って?と考えた。それでも少し時間があまり、うまくつながらないようなので、もう一つの行先を追加。


おやすみでもあるし、満喫したいので、夜は「寒鱈汁」を食べようと、港にある「海鮮市場」へ。先週末は市主催の「寒鱈祭り」があり、市場から鱈が消えていただろうし、そんなことで食べるのをあきらめていたので、今週こそは!とそんな思惑もあった。




地物の寒鱈のパックが1500円。安い。を見つけ購入。白子も食べたいので、これも別途購入。1500円くらい。


ちなみに、タラの白子を、こちらでは「だだみ」と呼ぶ。「だだ」とは「だだちゃ豆」のそれ、「おとこ」という意味かなぁ・・・。


生ものなんで、いったん自宅の冷蔵庫に置いてきて、あらためてラーメン屋に。母は不在であったようだが、調理の依頼をメールする。


実は、うまく流れているようだが、軽トラまで行ったのだが、軽トラの鍵がないことに気が付き、出直しとなっていた・・・。ワンターン増えた。


気を取り直して、ラーメン屋でいつもの「チャーシュー麵」。ちなみに最近は大盛とはならず、普通盛り。「飽きないよなぁ」と言われるが、これが楽しみ。スープまでしっかりと飲み干す。

好き嫌いはあまりないが、食事で挑戦するのは好きではなく、確実なところで。

IMG_3228.JPG


枕調整の予約の13時半に近づいてきた。


食後、近くにある、国体記念体育館&グラウンドの駐車場で時間調整。


時間となり、お店で枕調整し、30分くらいだろうか?で終了。これは別記事とする。


まだまだ、この「休日」は続く。さらにこの後、いかに休日を満喫するか?事前の構想では、この流れで温泉に入ろうと思っていた。




かなり前に、庄内町でのペイペイのキャンペーン中に回数券を買ったので、まだまだ残っており、最近は温泉と言えばここに行っている。


休日満喫モードで、松山温泉 眺望の宿|観音湯 (kannonyu.com) も考えたのだが、お天気もイマイチで眺望も望めないのでということもあった。ここも穴場でお勧め。


ゆっくりとお風呂につかる。


いつもだと、ここから余目駅前にある余目製パン クラッセ店 - 余目/パン | 食べログ (tabelog.com) へ行くところだが、夕方に寒鱈もあるしと、今日は寄らずに帰宅。


家に着いた。15時半くらいか・・・・。


頭の中では、自転車でも漕いでZwift | The Indoor Cycling App for Smart Trainers & Bikes と思ったが、またシャワーするのもなぁと、アニメの映画を見ながら、ソファーで撃沈していた・・・。このシリーズアニメ「ソードアート・オンライン」ポータルサイト (swordart-online.net)


ふと起きたら、妻が帰ってきたところであった。そういうことで18時ころ。


ずいぶん寝てしまった。


あまりお昼寝はしないので、めずらしい・・・。きっと疲れていたのに違いない。


リビングでお昼寝をしていると、うまそうなにおいがしていた・・・。


起きると

寒鱈汁、白子、そしていなり寿司(最近無性に食べたくて)。

IMG_3229.JPG


うまい・・・。飲み物はお酒はやめたので、クラフトコーラ。


お酒を辞めたのも、休日を満喫する、一因になっているかもしれない。二日酔いで寝込まないわけだし、そうならなくても、加齢とともに、お酒の次の日がだるくてぇ~、お酒飲まなければ、おなかの調子も悪くならないし・・・。


ま、お酒の楽しみの分、ほかの楽しみを探すという、効果もあるのかぁ・・・。



あー楽しんだ、楽しんだ。


突発的に、思い付きで行動するのが、実は苦手。ある程度想定の中で動きたいタイプな私。きっと思い付きで動いているようには見えるだろうが・・・


そんなことでやりたいことをストックしつつ、それを実行するための計画を立て、そしてそのスイッチを入れるまでいろいろな儀式を進めていく。それが長く、お蔵入りの物も多いのだが。


さてそんな自分とうまく付き合いながら、残りの人生をと思う、、、もうすぐ50歳のおっさんの「ある日の休日」。




nice!(0)  コメント(0) 

車載方法を考える(スルーアクスル) [自転車パーツ・メンテ]

ディスクブレーキ、スルーアクスルに変わったらシリーズ


今回は、車載方法を考える。


方法は2つ。

①屋根の上

②車の中


そういうことで、①の屋根の上は、そのままOKだからあまり考えなくてもよいのだが、②車の中のほうが問題。


単純に後部座席を倒して、そのままってのも簡単なんだけど。遠征して車中泊とかの場合もありますので、コンパクトに、これまで通り、車載グッズを使ってと。しかしクイックリリース仕様なので、スルーアクスル仕様に変更が必要。

これまでは、リアエンドサポート4 | MINOURA JAPAN とエンド金具での自作の固定器具で対応していた。前者のミノウラのリアエンドサポート4はスルーアクスルも対応可能ということで、いろいろ設定変更


リアエンドサポート4

IMG_3231.JPG


クイックリリース用のシャフトを取って、無事に取り付け完了。

IMG_3243.JPG

IMG_3246.JPG


フロントもこんな感じ

IMG_3244.JPG

IMG_3245.JPG

ブレーキパッドのスペーサーを挟めるが落ちてくるなぁ・・・・。うーむ、ゴム紐つけましょうかね。


全体像

IMG_3248.JPG

たぶん、サドル下げないといけないかなぁ・・・・。


並べてみた

IMG_3249.JPG


ということで、ホイールを外したので

IMG_3250.JPG

カバーをつけてみた。

ディスクブレーキ用のガードも装着。どうもこれってフロントのみみたいだが、リアホイールはどうすればいいのか??調査だな・・・。


まずは一つずつ・・・。

nice!(0)  コメント(2) 

はずれたぁ [自転車パーツ・メンテ]

ディスクブレーキ化となり、それに伴い、クイックリリース方式からスルーアクスル方式へ。まったくの未知な世界へ・・・。


それもピナレロは工具不要でホイールの脱着ができる方式で、それでも少し戸惑う。YouTube先生にいろいろと教わる。


では!とホイールを外してみようかとおもうが、思いの他硬く、ねじが回らず・・・。もう一度YouTubeで取り外し方の講義を受ける。


間違ってはいない。そもそも締め付けが硬いのかもしれないし、また別な問題かもしれないし、心配なんで自転車屋さん。


その状況をお伝えすると、「あ、伝えてなかったね」と。


すると、六角レンチを取り出し、するっと外す。


「え?六角でいいの???」と・・・・。


どうも六角レンチでもOKだし、工具なしでもOKの仕様とのこと・・・・。


すこし緩めてもらい、家で、続きをすることにした。


一夜明け。朝にさっそっく作業。おかげさまで無事に外すことができた。


こうやってぇ~

IMG_3232.JPG

IMG_3238.JPG

これを抜きましてぇ~


IMG_3250.JPG


一応備忘録的に



あー良かった。

nice!(0)  コメント(0)