SSブログ

2024春タイヤ交換 [車]

備忘録。


2024.3.30/31 にタイヤ交換を行う。今年は雪も少なく、春も早いかと思えば、後半雪がちらほら。ほんとはもう一週間早くとも思ったが本日。

例年この時期、山を越えたりということで、ゆっくりめで交換もしてたが、今年はそのような予定もなく。


午後から交換作業、まずは自分のを片付け、次に母の車。妻の車は用事があって不在、次の日に。


まぁエクストレイルのタイヤ重い・・・。


案の定、GSで燃料を入れ、そして空気圧を見てもらうが、「ひとりでやるんですか?重いでしょう~」と。



そうなんです、重いんです。ケチって自分でというより、なんだかGSに持っていくという習慣がないものんで・・・。


さてその後は高速道路が新規開通したとのことで、お天気も良いのでドライブ。


なおタイヤ交換が終わり、GSに来る途中にまさかの雨、あー今回は運が良かった。その後は前述のように晴れ。


スタッドレスタイヤに比べて走りやすいなぁと・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

老眼にはきびしいなぁ [車]

先日、旅行にてレンタカーをしようしたわけだが、一つ忘れていた。


そうそう、電動シフトとかが慣れずにと書いたが、それ以上にデジタルミラーが私には非常に厳しかった。


いや、老眼の私にはきつかった か。


ここ数年、この老眼度が進行し、どんどんと見えずらくなっている。これにあわせて老眼一歩手前の仕様なのか、サポートレンズなるものを導入し、比較的見やすくはなっていたが、とうとう本物に移行させる時期なのかもしれないと思い始めている。


そんな中、このデジタルミラーだが、結構ピントが合わず見えずらかった。


実は、私の相棒である、エクストレイルの後部に荷物をギューギューに詰めることもあり、後ろが見えないことが多々あり、このデジタルミラーの導入を検討していた。

ただ商品的にはドラレコと一体のものが多く、すでにドラレコはあるので、商品を絞り切れないだけではいたが、気持ちはかなり傾いていた。


しかし今回実際に使い、前述のように普通のミラーと比べ、後ろ見えないぐらい、つまりピントが合わず、つらかったので、無理かなぁと考えはじめている。

やはり、調査してみると、そういうことはあるようで、今後技術は日々進化をし、改善されるであろうと言われているようだが。

そもそも眼鏡が遠くが見えるようにとレンズ交換したが、老眼部分は同じにしてしまったので、それも原因かもしれないけど・・・。


加齢しているというのを日々感じるなぁ。抜け毛、老眼、歯、再生医療でなんとかしてほしいものたちである。

nice!(0)  コメント(0) 

何度目のチャレンジか? [車]

懸案事項である、エクストレイルくんのドリンクフォルダー。スタバのコーヒーをこぼして以来、出会いを求めネットサーフィンしている。


たまたまT32と記載のあるドリンクフォルダーを発見したので失効されそうなポイントを使うことも考え購入。


まずは到着、開封の儀。
ん???
取り付け部品、ないぞ?
そういうことで早速お問合せ。あちら系の物のようですので・・・。
なお購入するにあたり、「取り付けできないエアコン口が御座います。」に同意する必要があるのだが、さすがに取り付け部品がないというのは、そもそも取り付けられない・・・・。
と、少し時間がかかったが、部品も到着。
さっそく装着を行い、2種類ある、取り付け部品を選び、固定、そして使ってみた。
さすがに運転席窓側には付けられそうになかったが、中央部に付けてみた。スマホも設置でき、これは良さそうである。
良い感じ。
IMG_2989.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

ひっかける [車]

エアロラックシェイパー 50 INT577BKを搭載し、こんな感じで運用をしていこうと思っている。キャリアテスト:ちゃかふみちみち2:SSブログ (ss-blog.jp)


実際には娘さんのところに荷物を運ぶ際にこのように使ってみたのだが・・・。


通常車内につけていたものを天井のキャリアにつけられるわけで、広く、また多くの荷物を搭載できるので、助かる。しかし、実際にこの作業をした際に、キャリアに荷物を上げる、そしてベルトで固定するというのが、ちょっと大変であった。荷物を上げることについては、自転車のそれもあるので、事前に脚立を用意しているからまぁいい。できれば、伸びるアルミはしごなどあればと考えている。
あと一番の問題は、ベルトでの固定。これまでカヤックの固定などで使用していた、長めのイノーのベルトはあったので、こちらを使用してみる。まぁやれなくはないんだが・・・・。
カヤックであれば、左右、いっぱいを使い固定をしていたのだが、ラックとなると、車の半分くらいの大きさと
なり、さらに反対側には自転車用のキャリアがあるので、ひっかけるのが、助手席側のそれとはならず、真ん中か、それとも二ついっぺんに縦ということになる。それにひっかける際に、キャリアの隙間に手を入れるのだが、危うく手が抜けなくなり、ひやっとした。うーむ正直ベルトが回しずらい。
いろいろと試し、ネットでも情報収集すると、ラッシングベルトというラチェット式のベルトがあるようだ。
早速ホームセンターに行くが、横、横でとめることを考え、ご所望のその短めの物はなく、ネットで購入をした。
それで実際に取り組んでみるのだが、ひっかけるフック部分が引っかからないわけではないが、そもそも、ラック側にそういう想定がないのか、ちょっと難儀した・・・。
ラチェット式と言うのは魅力だが、さてこれをどう使うかは、もうちょっと検討が必要となる。
そこでイノーのサイトをみていると
こんなものがあった。なお私の持つ「エアロラックシェイパー 50 INT577」専用ではないのだが、こちらのラックをよく見ると、行けそうな気がしないでもない。そんな溝が付いている。
そこで、まずはテストということで1セットを購入し、「密林」に発注を行う。
IMG_2872.JPG
早速到着。


当初、がばっと取り外しての装着を考えたが、微妙な力加減での作業であったが、外すことなく取り付けができた。そういうことで、もうひとセット追加注文。それにしても次の日に来るので早い。

IMG_2897.JPG

そういうことで、4つ装着したのでこれでトランクカーゴ2つの固定ができそうだ。


固定しやすい向きと耐久性はこれからテストしようと思っている。まぁ、いま持っているラッシングベルトのフックだとやはり固定しずらいので、J型のフックのものに変更しようかなぁとかは現段階で考えてはいるのだが、そしてイノーのただのベルトでも行けるかなぁ?なども検討をしている・・・。


まぁ見ての通り、このフックでもつけない限り、ラッシングベルトのフックでは固定しづらく、ベルトを想定しているのだろうと思うけどね・・・・。


これにて、荷物を取り付け旅にでもでるかぁ・・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

お盆いろいろライド [車]

暑い、夏。そしてお盆。


昨年はちょうど隔離生活が明け、職場復帰。復帰したら、まさかのコロナクラスター。


今年も実は・・・。しかし拡大せず。よかった。


現場の応援をすべき、そして水かけをすべき。朝、職場に向かいます。


11日朝

IMG_2454.JPG

水かけ

IMG_2455.JPG


実は12日はロードバイクで行こうと思ったのですが、準備万端で外に行き、まさに漕ぎだそうとした瞬間、そう瞬間にパラパラと雨。雨。


急遽車に乗り換えて出動。


おっ

IMG_2459.JPG


その日が近づいている


が、まさか妻が運転し、


IMG_2463.JPG


げ、げ。


そして平均燃費、12.0を割り込む。どんだけふかしてんだよ・・・。


いろんな意味で悲しい。


ま、備忘録的にカテゴリーは「車」にしておきます

nice!(0)  コメント(0) 

ギュギュっとしたら [車]

ラチェットベルト、

ギュギュっとしたら、ベルトが取れなくなった・・・・。きちんと取説も読まずに使うから。反省。


昨日から、今朝まで頑張り、ようやく外す。いろいろと絡んでいることが多いこの頃。


かっちょいい、ナイフもあるんだけど、さすがに買ったばかりのベルトを切るわけにもいかず。


ちょっと研究して使いこなさねば。まぁしかしラチェットベルトは便利。あとはひっかけをどうするかだね



nice!(0)  コメント(0) 

ぎゅぎゅっと [車]

先日取り付けた、ルーフキャリア。



こんな感じでテストを行い、実戦機会を待っていた。今回、娘のところに行く事になり、また室内に自転車、アパートに行った際の私たちが寝る布団を付けていかなければならなかったので、今回できる限り荷物を車の上に付けていくことにした。なお自転車も上に付ける事も出来たのだが、娘のアパートに向かう道で、一カ所高さの低いトンネルがあり、自転車を着けていると、ガリガリと接触をしそうで、そんな危険な事はできないということである。


さてトランクカーゴを二つあげ、既存のベルトにて固定。テスト時もそうであったが、これが結構手間で、なんか良い方法ないかなぁと。


それでも、今回は行かなければならないので、ブツブツと文句を言いながら作業を進める。


これまでもカヤックを積んだりと、車の上にベルトで固定することはしていたので、まぁそんなに大変ではないかなぁ思ったのだが、今回やってみてルーフキャリアの反対側に「自転車のキャリア」がある関係で、結構、このベルトの取り回しが大変だなぁと実感した。


そしてキャリアの隙間にベルトを通すなどの作業をする際、その隙間に手を突っ込んで見ると、行きはよいよいで、いざとなると抜けなくなり、ちょっと焦った。すこし強引に引き抜き安堵。このまま抜けなかったらと不安になったほど。まさに恐怖体験。


これから行かなければならないという時に、なんてことを。


そんなことで、やはり簡単に、そして安全に荷物を固定する方法は検討しなければならない。


そこで、いろいろなサイトで解決方法を模索し、フック式の固定ができる、ラチェットベルトを使うのが良さそうであると結論。ぐるっと回すことで、キャリアの狭い所にベルトを通すのが大変なこと一番なので、これだと良さそうだ。

縦1本、そしてトランクカーゴの取って部分の輪を通して、あとは横2本、そしてラチェットでしっかりと締め付けを行えば、安全面も大丈夫でなかろうか?


そんなことで、この方法でトライしてみることにした。では後はホームセンターへGO!


行ってみて、プロ仕様と言うか、短めのものがなく、結局楽天にてゲットすることにした。



お値段もお安く。あとはお試しか。使い方と、フック部分がひっかけられるかが、ちょっと心配。
週末お天気もイマイチなので、次回とする。
まぁしかし、「楽天24」って遅いなぁと。

nice!(0)  コメント(0) 

車中泊の検討 [車]

車中泊は楽で良い。


だってテント張らなくて良いんだからぁ。


にわかアウトドア派はこんな事を言っている。まぁそれでも新たな取り組みとして続けて行きたいので、快適さを追求していきたい。無論、これは自転車旅にもつながるわけで。


先日の車中泊の課題を解決すべく検討。


IMG_1824.JPG


そんなに私は大きい方ではないが、170㎝台がゆったりと足を伸ばそうとすると、後部座席を前の方に動かし、その上で、この隙間を埋めるのがよさそう。


今回は一応、コンパネを2枚急遽持って行き、試しに敷いてみたのだが、安定感も良く。あらためて寸法の確認と対応を検討。


ちょうど隙間に百均で買ったカゴがはいった。補強にもなりそうだしこれは良い。

IMG_1842.JPG


その上から

IMG_1841.JPG


IMG_1839.JPG


うーむ、縦てに並べるかぁ

IMG_1833.JPG


よさげです。これにマット敷いて。いやぁ傷がつかないように、さらに何か敷いた方が良いのかなぁ・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

タイヤラック修正 [車]

懸案事項であった。短管で作成をしたタイヤラックの再生を行った。


これまで、小屋の2階にタイヤをあげて保管していたのだが、さすがに重くて、1階部分で管理したく短管タイヤ保管のラックを作成。


しかし、一応寸法を測ったものの、だいたいの性格故か、まさかの一本入らず。もう冬にもなるし春に再度直そうと寝かせていた。


下記参照。



IMG_1827.JPG


ここに一番大きなエクストレイル用のタイヤが2本追加され、計4本収まるはずが、3本しか。


もうちょっとという感じなので、安全に考慮しながら、ぎりぎりで幅を広げてみる

IMG_1828.JPG


IMG_1829.JPG


収まったぁ・・・。


と安堵しながら、この報告を書いているが、ちょっと待て、見える冬タイヤは夏タイヤよりも、ちょっと小さなサイズ。ということは、夏タイヤ、入るかなぁ・・・・。


秋に再検討が約束された。


つづく

nice!(0)  コメント(0) 

ナビ更新 [車]

2018年に購入したナビ。その後無料更新がついていたので、それを行使し、その後確か一度有償で更新したと思うのだが、いつだったかの記憶が曖昧・・・。


それから数年が経つ中、そして最近では車での遠出も増え、ナビと現実がずれている場合も多くあり、このタイミングで再更新と考えている。


これまで2万円くらいかぁと思っており、ちょっと高いしなぁと二の足を踏んでいた。しかし良く調べてみると、ダウンロード版については、おおむね1万円くらいとのこと、これならばやったほうが良いと思い、さらに調査。


2023年度版は12月に発売済み、そして最新データは4月18日に配信されており、その後は、道路データは2ヶ月に1回、地点検索データは4ヶ月に1回無料で更新できる「部分更新」をご利用できるとのこと。最終的には12月までこれは継続とのこと。まぁ考えれば、12月に更新すべきだろうが、まぁ良しとする。


やっちゃえ日産のプロパイロット2.0は確か、毎年地図更新をしてこその手放しであったと思う、それも有料で、そう考えれば安いもんと言えるかもしれない・・・。



では作業開始。


といきなり躓く。SDカード版のナビである。そうと思いながらも、ちょっと戸惑った。ナビのパネルを開け、そこにSDカードの差込口があるので、自分でSDカードを準備、そしてパソコンにいれたアプリを使いダウンロードし、そして準備のSDカードに入れ、それをナビへとの手順であると 思い込んでいた。


しかしである。地図データをダウンロードするためのアプリがSDカードがないと訴え、先に進まない。


SDカードはパソコンでは認識している・・・。アプリのダウンロードの問題か?それともSDカードの問題か?一応、初期化してみる。


その際、手元が狂い、パソコンのSSDのデータを削除しようとしていたことに気が付き、はっと終了。あやうくBIOSとか逝っちゃうところだった・・・。あぶない。


と、そういえばと思い出し、今頃取説を開く。


すると、ナビには地図データ用のSDカードがすでに入っており、それを取り出し上書きする必要があったのだ。

そういえば、パネルを外し、取り出したような気がしてきた。


案の定、パネルを外し、通常のSDカード挿入口の隣に、ナビ用のSDカードが鎮座されておられた。


まずは取り出し、パソコンのスロットに挿入し、アプリを起動すると、サクサク進んで行く・・・。良かった。


データ量も多く、ダウンロードには時間がかかったが、無事に終了することができた。


ここら辺は特に道も変わらないので、何が変わったのか?との実感もないが、きっと遠出したときには効果が発揮されるに違いない。


さてとりあえずは今週の新潟だなぁ・・・。

nice!(0)  コメント(0)