SSブログ
自転車パーツ・メンテ ブログトップ
前の10件 | -

保管がむずかしいなぁ④ [自転車パーツ・メンテ]

おおむね、自転車の保管については決着がついていた。


が。ま、もう一台と言えばこれかなぁ・・・・。

楽天のポイントでもたまったら買おうか。
さて今回は別商品。
ちょいと、リビングにバイクを置きたいときにってことで、これを設置してみようかと。
これもこれも楽天ポイントもあったしとぽちっと。

nice!(0)  コメント(0) 

ローターガードつけたい② [自転車パーツ・メンテ]

前回までのあらすじ

ディスクブレーキ化となり、ホイール管理のために、オーストリッチのローターガードをフロントとリアようにと二つ購入していた。しかしである、新たな相棒であるロードバイクの「エックスさん」のホイールにて輪行を想定をしての対応をしたところ、フロントは良いのだが、リアがシャフトが短くて、装着ができないことが判明した。

これについては、結論として、スルーアクスルを一本購入することで、装着可能ということになり、安いスルーアクスルを購入し対応に決定した。で早速ポチる。


まだ試していないが、スマートトレーナーでも使おうかな?とこちらを選択。



で到着し開封の儀。

IMG_3998.JPG


で、装着。

IMG_4001.JPG


IMG_4003.JPG


IMG_4005.JPG


ちょっとぶつかりには強くなるだろう。まぁしかし、ガード部分が小さいが、ローターと同サイズの方がよいんじゃなかろうと思う。。。これは今後の検討課題にする。


幸い、今回の富士山遠征については、輪行袋に入れずに済みそうで、ホイールバック仕様となりそうだが、週末にさらに試してみようと考えている。


ちょっとガード側の出っ張りと六角レンチでの取り付けであることは、まぁ仕方ないことにしようかな。



まぁまぁ良い感じ。

nice!(0)  コメント(0) 

ローターガードつけたい① [自転車パーツ・メンテ]

スペシャライズドのMTBを迎え入れたとき、ディスクブレーキであるので、そのときにホイール管理のために、オーストリッチのローターガードをフロントとリアようにと二つ購入していた。


しかしである、


新たな相棒であるロードバイクの「エックスさん」のホイールにて輪行を想定をしての対応をしたところ、フロントは良いのだが、リアがシャフトが短くて、装着ができないことが判明した。


そう、実はこれってフロントホイール用で、リアホイールでは使用が難しいものであったのだ。もちろんつい最近知る・・・。


説明書きをよく見ると

12mmスルーの前輪に使用し、直接ローターが体に当たること、ローターが変形することを防ぎます。


となっており、「前輪」つまりフロント用なんだとのことがわかる。がっくし。


しかしである、ホイールは前後、前後共にディスクがついており、むき出し、汚れについては同メーカーのローターカバーで対応ができているのだが、ぶつかってのゆがみなどには対応出来ず、不安で、不安でしかたない。


ローターガード使いたいが・・・・。


調べてみると、そのようなものが見当たらない、みなさんどうしているんだろうか????


今回、リアの場合であるが、スプロケがついている分、幅が+されて、フロント用のそれだと、長さが足りないようだ。


長さだから・・・・


径12mmのもので少なくとも148cm?142cm以上のシャフトでも良いんだが・・・。うーむそれともスルーアクスルをもう一本買えば良いのか?



ところで、ピナレノのスルーアクスルの寸法は何㎝なんだろうかとの疑問が。


そこで実際のスルーアクスルをスマートトレーナー(現在こちらに固定しているので)から外し確認。


これ。

IMG_3977.JPG


と調査をすると、これみたい。


RIDEA ライディア THRU AXLE REAR M12 162-168mm Pitch1.5xL15 リアスルーアクスル


で、外したついでに、このスルーアクスルを使用して、ローターガードが装着できるかをチャレンジ。そうすると・・・・。


IMG_3980.JPG


いけるじゃありませんか!!!


ということで、結論は同様の仕様のスルーアクスルを一本購入するということですね。


ちなみに、今回の作業及び調査で、


ピナレロX3のスルーアクスルは

・O.L.D142mmであり、

・M12

・162-168mm

・Pitch1.5

ということが判明。


これを基に、安いスルーアクスルを購入し対応に決定。


それではぽちっとし、到着を待つ。  


 つづく

nice!(0)  コメント(0) 

チェーン落ち [自転車パーツ・メンテ]

棚田ライド中に、チェーン落ちし、完全に咬んじゃって一時走行不能を覚悟した。


前相棒のきらるくんに関しては、よくチェーン落ちをしていた。ひどい時だと、のぼり始めようとした瞬間にギアを操作し、はずれ、そのまま立ちごけということもあった。これは仕方なのないもので、ローターの楕円チェーンリングを使っているからであった。なお落ちないようには十分に対策をとっているのだが仕方ない。


今回は楕円を封印し、これからは落ちることとはないだろうと思っていた矢先であったし、それがまさか走行不能に陥るのかと、すこし焦っている。


結果、回復し、その後も問題なく走行できたものの、心配が絶えない。


咬んじゃった時に、走行不能になった原因の一つに、チェーン落ちの際に傷がつかないようにと張られていたシールのようなものが、巻き込まれたこともあるようであった。今回、それを取り除いたわけだが、その状態で良いのは不安である・・・。そんなことで、ちょっと調査。まぁショップに相談に行こうとは思っているが。


シール






やはり


nice!(0)  コメント(0) 

ブライトンで 行ってみよう! [自転車パーツ・メンテ]

サイコンのブライトンくん


ホントにナビは使えるのか???



そんな疑念が払しょくできない。


一応、オラ、浅草さ行くだ。:ちゃかふみちみち2:SSブログ (ss-blog.jp) でトライし、まぁ無事に浅草まで行ったわけだが、帰りはというと、ブライトンくんに帰り道の案内をお願いするも、ぐるぐるの「長考」が続き、結局グーグルマップと勘を頼りに、不安いっぱいで帰ってきた・・・。


初ブルべであった200キロもナビというかルート設定を活用と思ったものの、イマイチ・・・。これも新潟在住の仲間ご夫婦がいたからこそゴールできたのだと思うし・・・





こういったことを経験し、調査を進め下記のサイトにたどり着く・・・・






うーむなんとなくわかった気がしますが、やはり一度トライしてみることだなぁ。


あわせて、せっかくなんで、ブライトン君の画面構成をどうするかも考えて行こうと思います。
特にDi2105にしたんで、この状況をどのように表示するか・・・・
そしてシーズンインですし、昨年度後半あたりから課題となっている、センサーは反応しているか?問題もあり
これも今一度チェックしながらでしょうか?
・ハートレーとが二つあるが、どちらかが反応していない?ん?どっち問題
→最近調べるのも面倒で、ガーミンウオッチで対応中
・ケイデンスセンサーのすぐ電池きれる問題
→一応、電池交換するんですが・・・。
あ、きらるくんから外し、エックスさんに付け替えた、スピードセンサーとケイデンスセンサーも購入せねばならん(やっすいやつで)
こんなかんじかなぁ・・・・。
まぁ現在ZWIFT用バイクになっているのだが・・・。
今週末晴れたら、春でも探しに行ってみますか


nice!(0)  コメント(0) 

スマホをつけよう [自転車パーツ・メンテ]

最近、スマホを自転車につけようかと思案している。

そこで、自転車にサイコンやらライトをつけるときにお世話になっている、レックマウントさんのサイトへ。




ところで、なぜにスマホを?ということになる。


スマホも最近優れもので、サイコンの機能を果たしてくれるので、サイコンは買わずにスマホでOKということもあるのだが、昔ながらの自転車乗りなので、やはりそこはサイコンが良い。


今度はサイコン側からみると、ナビ機能とかも追加され、さらに快適になって 「きている」。


つまり、ここは発展途上。機能的には完成なのかもしれないが、使う私が発展途上。


4月にもなり、これからの自転車ライフなども妄想するが、一人ライドもあるだろうしと、そうなると、「地図/ナビ機能」が重要になるのではないかと。


ここら辺は娘のアパートから浅草寺に繰り出した時もそうであったが、行きはよいよい帰りは・・・で、帰りはナビが機能せずに、結局グーグル先生にお助け頂きながらの走行であった。


ならば、いっそ、地図機能拡充のため、スマホを付けたらどうかと。


これについてはこれまでも考えては来ていたのだが、踏み切れずにいたのは、この一点に尽きるが、転んでスマホが壊れたらどうしようかと・・・・。


ただの不安であるのだが、サイコン以上にスマホって高いのよね。



まぁもう一個付け加えるとすれば、今使っているスマホのケースが使えなくなるということらしい・・・。前からのやつで気に入っていたのだが・・。



そういうことでちょっと調査をしていく。


まずもってスマホ用の特別サイトみたいのがあった。こちらを参照していく。




まずは

①取り付け位置、方法で何タイプかある。


②スマホのケースもそれようのものが必要らしい。




①取り付け位置、方法で何タイプかある。 ここから


AタイプからDタイプまでの4タイプがある。

ステム上端より上側・下側・ステムの上部、トップキャップに直付けの4タイプ。


これからすると、サイコンとの兼ね合いから、トップキャップに近い位置のCタイプかDタイプではないかと。


あとはトップキャップへの固定方法となる。


キャップごと交換かキャップの上にかぶせるか?


なお私の相棒であるエックスさんは、 MOSTのステム(MOST TIGER ALU TiCR エアロ ステム)にて、これに伴い、トップキャップが丸型ではなくしずく型のような形状になっている。そうなると取り付け位置C 位置 (ステム上部)の場合、はさてどうなるか?????




と悩みは尽きず、結局、いざRECMOUNT+様へとお問い合わせをすることにした。



そして早速お返事が。はやい。


【ご回答】

対象品としては
ピナレロ MOST 用トップキャップ ゴープロマウント【MOST1-TOPCAP】ページはコチラ?+
アルミ製 GoPro[レジスタードトレードマーク]マウント用 変換アダプター タイプHED2【GP-R+HED9
の2点のパーツを組み合わせれば ご希望通りになるのではと思われます。
【MOST1-TOPCAP】+【GP-R+HED9】のセット品の組み合わせは 現時点では発売予定がございませんので
単品で購入頂くようお願いいたします
別途 専用ケースなどデバイス品? ?R+iPC1?が必要
※分類が異なり同じサイトでの販売がございませんので
その他通販サイト など 商品の検索は 必ず 型番で検索ください
レックマウントプラス GP-R+HED9
レックマウント MOST1-TOPCAP

どうぞよろしくお願いいたします。とのこと。
ありがてー



では次は資金調達ですかね。


nice!(0)  コメント(0) 

おケツ問題 [自転車パーツ・メンテ]


自転車も長くなり、アイテムの劣化から、入れ替え作業も必要になってくる。最近特に衣類系の劣化が著しく、昨今入れ替えに忙しい。

 

その中でもサイクルパンツ、レーパンとも呼ぶが、一気に終了となっていた。

 

前にも書いたが、お腹も出ているせいもあり、「ビブパンツ」を好んで着用している。肩紐ついているもので、お腹の締め付けが若干弱い。

 

普段、ちょっと走るときや室内で漕ぐときなどはハーフでもいいのだけど。

 

ま、しかし良いことばかりでもなく、一体型のため、おトイレが大変だということはある。

 

ライド中に「大きい」のはあまりないが、いくら汗をかけども「小さい」のはあり、とくにアミノ酸系のものとかを摂ったり、緊張などでおトイレに頻回に行く私は・・・・。

 

そんなとき、や、やりにくい。

 

とは言え、ライドの快適性を求めれば、やはりビブパンツの選択となる。

 

なお、たしかこれまでパールイズミ製をチョイスしてきた。今回もは履きなれたものをと考えたが、かっこうの良さも考え、「アソス」あたりも考えたのだが・・・・・。

 

お値段が倍以上。

 

しかし、安いもので頻回に買い替えるよりはお得だよとのアドバイスがYouTube先生などではよく聞く。

 

う~む。悩む。

 

まぁアソスを見るに、言うほどではなく、かっこうが良く、そして質も良さそうなのでまぁ一着もどうかなぁ・・・。

 

と考えているうちに、旅行のおかげで楽天ポイントもたまっており、まぁ室内練習用にもかねて、安いものをと。

 

そこで、こちらを。ちなみにこのモデル、パット部分が薄いみたい。そんなことでロングロングライド向きではなさそう。開封の儀のあとに履いてみてもそうで、しかしながら裁断的には気持ちよっくフィットしている。

 

ま、これはこれで良しとする。なにせ楽天ポイントだし。

 






nice!(0)  コメント(0) 

ロードバイクのライド時のモバイルバッテリーを考える [自転車パーツ・メンテ]

単なる備忘録になると思うのだが

ロードバイクに乗っているのだが、結構充電して使う機器が増えてきている。


今回何が問題か?と言えば、もちろん充電をしてライドをスタートをするわけだが、途中に電池切れを起こすこともがあり、途中で充電出来るようにしておいたほうがよいのではないか?と考えたのである。


まぁね、だんだんと年数を使っていくと、バッテリーは経年劣化で充電機能の低下を起こしていき、予想以上に早く電池を消耗してということも出てくるし、ロングライドとなれば、ライド時間も長いわけで、やはり終了まで持たないということもある。特に昨年200キロのブルベに参加をしたわけだが、ライトについては最後まで持たなかったので、重要であると痛感している。


さて、私の持っている機材としても下記の様なもので、ついでに記録しておくと、それに伴う「コード」についての情報もある。モバイルバッテリーを充電するときのコード、そしてモバイルバッテリーから充電するためのコード。規格がいろいろとあって一つで良いわけではないのであってね・・・・。


・サイクルコンピューター(ブライトンRiderS800):USB-C

・フロントライト:Micro-B

・リアライト:Micro-B

・KNOG SCOUT:USB-C

・DI2105:EW-EC300 CHARGING CABLE 充電用ケーブル

・ガーミンウオッチ:Type B???特殊形状

・スマホ:USB-CタイプのLightningケーブル

・イヤフォン(ambie):USB Type-Cケーブル


一応、それぞれの製品ページから持ってきたので、表記の仕方も違うが、大半が「USB-C」ということか。よく見ると最近導入の物はそうだということか。


ちょいと古い、ライト前後がMicro-B。

自転車ではないが、アマゾンのFireタブレットも古くなっているし、これと同じ。

ガーミンウオッチやDI2は、ほんと特殊な形状なのでこれで行くしかないか・・・。


すると、モバイルバッテリーと共に、USB-CとMicro-Bの2本が必要になる。あとはこのコードの長さであるが、充電しながら走行ならば長さも必要だろうし、そうでなければ、短い物でもよいか。

あとはいっそライトを新しい物に変えていくのも時期的には良いかもしれない。ま、予算的には・・・だけど。


そのほかでいうと、コードの雄雌についても重要で、in/outの形状も重要のようなので、なぜかと言えば、コードだけもち、大丈夫とスタートしたのだが、いざ充電と思ったときに、はまらずあきらめたことがあるのだ。そんな失敗を経験し、今一度、非常時の対応を考えようというのであるが。


もしもの時のために訓練は重要かぁ。春までには行います。


nice!(0)  コメント(0) 

保管むずかしいなぁ③ [自転車パーツ・メンテ]



こちらと、こちらを合体させ、保管することにして、それぞれをネットでゲットした。



FTB UL302N用 スルーアクスル変換アダプター 2個セット

 

CYCLE PRO(サイクルプロ) 自転車 ディスプレイスタンド ブラック 簡単折りたたみ式 メンテナンス・保管用に カンパニョーロ・フルクラム用アダプター付 ロード クロスバイク MTB CP-DS1 PLUS
ちょっとこのアダプターの片方、「がばがば」で心配していたが、実際装着してみる。
今は書斎にルームランナーを置くことになり、こんな感じに立てかけている。左上空にある・・・・。
IMG_3744.JPG
と、話はもどり、アダプターを装着し、ディスプレイスタンドを取り付けてみる。
うーむ幅が狭すぎ、やはりアダプターをかませているので、そうなるわな。
アダプター+α分をのこぎりで切断し、そのうえでアダプターを装着
IMG_3776.JPG
で、こんな感じ
IMG_3778.JPG
IMG_3779.JPG
IMG_3781.JPG
IMG_3780.JPG
幅のところは、もうちょっとという感じで、もう少し切断をしてもよいかもしれないし、左側はちょっとピナレロの形状の問題か、このアダプターではだめそうだなぁ・・・。検討。
一応使えないわけではないのだが、心もとなく、やはり再検討し、もう一台を準備する必要があるのではないかと・・・・
このディスクブレーキ化、スルーアクスル化は規格が多すぎるのか、対応がむずかしい。

nice!(0)  コメント(0) 

エマージェンシーグッズ検討会 [自転車パーツ・メンテ]

エマージェンシーグッズ検討中。

一応、そんなことを続けてきたわけだが、最終確認及び点検、そしてさらにということで。


おおむね完了し、ライドに行くこともできた。


しかし、少し長めのライドとなれば、さらに慎重にならなければならず、あわせて下記の物の必要性も感じる。


一番はバッテリーかなぁ。

備忘録でも書いたが、この充電式の物が増えている。日々充電し、そしてライド前に確認をすればよいのだが、まぁ私のことだから忘れることもあるだろうと。


あとは、何につけても、この時代、スマホがないとどうにもならない。例えば緊急時の連絡もそうだし、今ではスマホ決済でお店に入ったり、同じ様にガーミンウオッチで自販機でジュース買うとか・・・。

そしてこのバッテリーは経年劣化していくので、わがスマホもだいぶ、活気低下も著しく、バッテリー切れの心配がでてきた・・・。


一応、携帯バッテリーとケーブルなどはあるのだが、さらにコンパクトな物であったり、このコードについても多種の規格があるため、こういう視点から見直しもしなければと思っている。


そして「携帯」つながりから言うと、最近春になり、大いに花粉が飛んでいるが、その関係か、ひどい花粉症でない私も、ライド後に鼻がぐずぐずとなることもあったりと「携帯ティッシュ」などもあった方が良いのではと考えている。


また、数年前から仲間の持ち物を参考に「顔ふくやつ」があると、休憩時に気持ちもよくなり、また飲食店に入った時にも手を拭いたりと清潔面からも良く、ウエットティシュを持って行ったりしている。

しかし携帯用なんで、薄く小さいものでで良いのだが、ちょうどよいものに出会えていない。良い出会いはないものか???


そして、じゃぁそういった物をどこに携帯するか?という問題もあるのだが、ブルベの時に準備したトップチューブバッグとか、とかトップチューブの下部に装着する、こういったものも良いかと思っている。

こちらの方が上のものより、納まりが良さそうだしなぁ・・・
携帯のバッグという点では、サドル下に吊り下げるタイプを良しとせずに、最近はつけずに漕ぐことが多かったのでが、持ち物も増え、携行用のボトルタイプで対応をしていたものの、入りきらずということで、サイクルジャージ入れるこんなタイプを併用して使っているのだが
こういう感じだと、サドル下でも恰好が良いのかなぁと考えている。
今回、替えチューブもTPUというものに変更し、かなり小さくなり、ほかの物への影響も減ってはいるのだが・・・
うーむ、鍵が大きいのはわかっているが、これはこれで大切である。
春はそこまで・・・


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 自転車パーツ・メンテ ブログトップ