SSブログ

オラ、浅草さ行くだ。 [自転車]

娘のアパートの風通しもかねて、遠征。


ほんとは、6月に入ってからと思っていたが、皆様のご都合もあり、急遽週末になってしまった。

土曜から月曜の予定で、土曜、月曜は移動にとられる関係から、あいだ、日曜日がフリーとなる。今回は引っ越しは終わり買い足すものとかもなく、若干の掃除くらい、また手続きに至って、そんなに多くはないし、平日だしと。


私は完全にドライバーの役目を果たせばよいので、せっかくなんで、日曜日は自由時間とさせていただいた。


前から、浅草寺くらいまでは自転車で行けるんじゃないかとグーグルマップを眺めていたのだが、思い切って今回浅草寺ライドを敢行することにした。


そんなことで詳しく、下調べもなく、当日を迎える・・・・・。


おおむね、ばぁっーと江戸川を下り、しかるべきところで右折すればつきそうな感じ、大体30キロくらいか。そんなことで距離的には問題はなさそう。1時間半くらいだろうか?まぁ東京などの大都会を走るという、安全上の問題はひしひしと感じているけど。


さて朝。

まだ妻と娘がお休みのなか、しずかーに5時頃にむっくりと起き、いろいろ身支度を調え、6時半頃にはスタート出来た。


ではと現在、懸案事項でもあるサイコンのブライトンのナビを使って行ってみることにした。確か音声で行き先を指定すると、コースを検討してくれるはずで、早速この機能を使ってみる。


まずは「浅草寺」と行き先を告げてみた。


いろいろと長考し、ひとつのコースが提示されたので、早速そのコースとした。まぁ前述のように、最初は江戸川に出て、南下し、途中東京の方面へと舵を切れば良いらしい。グーグルマップよりは早めに曲がっているなぁとの印象


まずは利根運河を進み、江戸川へ。ここから南下。ちょっと方向感覚がおかしく、東京方面は左となる・・・。なんか右のような気がするんだが・・・。右は昨年MTBで春日部にしんちゃんを探しに行ったんだが・・・・。

IMG_1912.JPG


そこからは河川敷をひた走る


よくわからないが、やはり予想以上に手前で曲がり、高速道路の脇を通りながら、三郷JCTを越えたのだろう。高速道路が交差し、仰々しいところであった。

IMG_1914.JPG

この後、三郷市、八潮市、中川の方へと進み、住宅地の、たぶん曳舟川親水公園、亀有を通ったはず。IMG_1915.JPG


両津勘吉はいないかときょろきょろしながらテンションは上がる・・・。ナビに従い進み、四ツ木橋へと到着


ここまで来ると、スカイツリーが近くに見えてくる。

IMG_1920.JPG


大きな道路で交通量も多い。

IMG_1916.JPG


あと少し。荒川を渡り、6号線を走る。ちょっと気を付けながら進み、言問橋で隅田川を渡り浅草到着。


どっから入ればよいのかわからず、ちょっと行き過ぎ、花やしきの方から侵入・・・。

IMG_1926.JPG


そして、無事にゴール。


まぁ外国からのかたの多いこと、多いこと。

IMG_1932.JPG

IMG_1933.JPG


わが故郷からのわらじ発見

IMG_1936.JPG


お参りをさせていただき、持参した御朱印帳を取り出し、いただきに。


まぁこの間も自転車盗まれるんじゃなかろうとドキドキ。


ちなみに、この時、クリートカバーを装着し、歩こうかと思ったが、劣化のため、バキッと折れてしまった・・・。仕方なく、クリートのまま、カツカツと歩く・・・。


一応、到着を妻と娘に報告。すぐにお土産購入の指示。


いやぁしかし、しかしである。どうやって持って帰ればいいのか?今日は小さなサコッシュしか持ち合わせていない・・・。まぁ小さなものがあればと思いあたりを見渡す。


幸い仲見世通りの入り口に人形焼きがあったので、この小さなサコッシュにも入るものを購入。あー良かった。

IMG_1941.JPG


ちょっと人通りも多いので、一本隣の道を通り、次の目的地、「スカイツリー」を目指す。


なお、雷門はどこだ?と結局見ること叶わず・・・・。このまま進めばだったのかぁと後悔。


なおナビはここで終了し、帰りの道を選択。

「東京理科大学野田校」。


ん?ん?

IMG_1939.JPG


ここから、進まず、何度かトライするもダメ・・・。やはりWi-Fi下でないとだめなのかなぁ???


さて、

大都会のど真ん中、私は、このまま帰れず、東京砂漠へと飲み込まれてしまうのか・・・・。


そんな不安を抱えながらスカイツリーへと向かう。もうでかすぎて、どこからでも見えるので、目視で向かう・・・。


まずは隅田川を越える必要がある。


IMG_1943.JPG


お、なんと良いものが。歩けば渡れるらしい。クリートカバーが壊れたことをあらためて悔やむ。


まぁそれでも、お天気も良くお散歩にも最適、多くの方がおられた。気持ちいい日だぁ。

IMG_1945.JPG


おー、あれ見たことある

IMG_1947.JPG


高速道路から眺めることはあるが、こんな近くで。


徐々に近づいていく。


そして、どーん!!!

IMG_1949.JPG


でかい、でかすぎる。写真に納まらない

IMG_1948.JPG


自転車が小さい。そして目の前の川が汚い・・・。


もう満足。

自転車を停め、中に入る勇気も、高層から下を眺める勇気もなく、これにて東京観光は終了。



さて、さて、現実に向き合う。ほんとどうやって帰るか???


もう一回言おう!

大都会のど真ん中、私は、このまま帰れず、東京砂漠へと飲み込まれてしまうのか・・・・。


とにかく、江戸川にさえ出れば、「きっと行けるはず」(←スピッツ風に)との思いはある。


まぁそこまでどうするか。


都会を走り思うが、方向感覚がマヒする。土台方位磁石が発達しているほうではないが、ビル群、そして道路も同じに見えてイマイチわからない。太陽の方向も常に見えるわけでもないし・・・。


ここはもうブライトンのナビはあきらめ、グーグルマップに頼ることにするか。一応画面は見ることはできないが、音声の指示に従い進むことにした。


まずは近くのコンビニでカロリー補給。

朝にはあまりうるさくもできず、「干し一かけ一かけ口に放り込んでスタートしたので、ここに来てエネルギー切れっぽい。おにぎりとスイーツ、ジュースなどを買い込み再スタート。


さてグーグル先生、私をアパートまで導いてくれ!


しかし、なんとなく、信用ができず、何度となく、ご指示に背き進んで行く。迷走とはこのことなんだろう。走っているときはさぞかし、ぐるぐると迷っているんだろうと思っていたが後で見ると、まぁまぁ大きな間違いではなかったよう。いや、迷っているなぁこれ・・・。


なんとか荒川を越え、6号線に乗っているのを確認、そのまま見慣れた四ツ木橋まで到着。


行きは、住宅街を通っていたが、このまま大きな道を進むことにした。

IMG_1950.JPG


亀有交番はないが、亀有警察署。両津勘吉はここにいるのか?


とさらに進み、金町浄水場あたりから、無事に江戸川に上がることができた。


標識には、「矢切の渡し」とか「柴又帝釈天」とか見かけ、あっ寅さん!!などとテンションも上がり、しかし、寄っていく余裕もなく、まずは江戸川、江戸川と進み、無事にたどり着いた。安堵。



帰りは、若干追い風?なのか、ぐんぐんとスピードものってくる。


ちょっと休憩。河川敷で子供達がサッカーやら野球をやっている。

IMG_1952.jpg


今、ここ!と居場所の報告。そして昼食もお願いする。

IMG_1951.JPG



もうひと頑張り。バンバンと飛ばし、アパート到着。


お昼には着くことができ、なかなか良いライドができた。今度もう一回行きたいくらいの感じである。



待ってろ、雷門!!!

nice!(0)  コメント(0) 

チェンソーの修理 [薪ストーブ]

昨年より、使用のチェーンソーの「プライミングポンプ」が経年劣化でゴムが割れてしまっていた。このプライミングポンプとはプライマリーポンプとも言い、下記のような役目がある。これが壊れたからと言って使えないということではないが、寒いときとか、使い始めの時には必要なもので、そんなこともあり、最近チェンソーのかかりがわるく難儀していた・・・。


「プライミングポンプとはプライマリーポンプ」とは

チェーンソーに搭載されているエンジンには、実に様々な用途を持った部品が使用されています。その中の一つが、プライマリーポンプです。プライマリーポンプが持つ主な役割としては、燃料タンクからキャブレターまでの燃料ラインに強制的に燃料を吸い上げる部品として一般的に知られています。プライマリーポンプはプライミングポンプやプライマーポンプとも呼ばれており、燃料タンクからキャブレターまで伸びた燃料ホースの丁度中間に取り付けられており、エンジン始動前にキャブレターまでの燃料の吸い込みを補助するのが目的の部品です。このため、チェーンソーを快適に始動させるために大切なパーツの一つとして捉えておく必要があります。 一般的にプライマリーポンプについては、半球型の形をしていて、キャブレターのそばに隣接する形で備え付けられている事が多いです。エンジンが冷えている状態のチェーンソーを始動するときや、燃料切れで給油を行った後のチェンソーなどは、燃料パイプに空気が混入している事が多く、この空気によりうまくキャブレターに燃料が行かずに始動するまでかなりの回数スターターを引かなくてはなりませんが、プライマリーポンプがあれば指で直接プライマリーポンプを押すことでキャブレター内への燃料供給を楽に行うことが可能です。 とのこと。


ちなみに、チェーンソーは妻の親父さんからもらったものを、薪ストーブを始めたころから使っており、かなりの年数になっている。購入店は農機具屋さんで一度、二度修理もお願いしたのだが、結構対応が・・・で、そこにお願いすること自体に抵抗もあり、このポンプもこのまま使い続けようかなぁとさえ思っていた。


春となり、薪作業をスタートさせるにあたり、ソーチェーンの交換もしなければならず、こちらをお願いしている近くのホームセンターに、合わせてお願いできないかと聞いてみた。


すると、古いのでねぇと言われながらも、調べると部品もあるようで、入院期間1週間程度でOKとのお返事。


それではということで入院。


思いのほか早く退院許可。早速取りに伺う。

IMG_1897.JPG


IMG_1896.JPG


ちょっと見えにくいのだが、新しくなる。


ソーチェーンの交換、ポンプの交換、修理工賃含め 7430円なり・・・。


さて薪作業すすめますかね


nice!(0)  コメント(0) 

からだはお水で [健康]

題名を変えて再スタート。カテゴリーも「健康」に


XRIC4717.JPG


無事に取り付け完了された、還元水素水生成器、すでに馴染んでいる。いや撮影のために片付けなさい・・。


さて還元水素水生成器

おなかの調子の改善など、来年で50歳だし、健康のことも思いながらの今回のアクション。そういうことで備忘録的に調べ確認しておこう。


胃腸症状の改善に効果があるアルカリ性電解水(アルカリイオン水)をつくることができ、また飲水用から料理まで、pHなど異なる5種類の水が選べるとのこと。


5種類の水とは、pH約5.5程度からpH約9.5まで5段階の水が選べます。


アルカリイオン水:pH8.5(飲み始め)→pH9.0(飲み慣れ)→pH9.5(日常飲用)となり、現在練習中のpH8.5


炊飯:pH8.5~pH9.0→表示は「中」


お茶や汁物:pH9.5→表示は「強」


洗顔:pH約5.5→「弱酸性」


薬飲んだり→「浄水」


ひとの体液のph値は、健康な人でふつうph7.4位といわれていて中性に近い数値であるのだそう、しかしストレスを感じたり食生活が乱れることなどから、この数値はだんだんと酸性寄りになっていくのだそうです。


アルカリイオン水は腸内が酸性に偏ることが原因で起こる、胃もたれや消化不良、軟便や下痢などの胃腸のさまざまなトラブルを改善してくれのだそうで、酸性に偏った人間の体液のph値を中性に近づけてくれることから、胃酸過多や胃酸の逆流、胸焼けなどを和らげる効果も期待できるらしい。←たぶんわたし。


また歯磨きや舌苔の掃除にもアルカリイオン水を使うことがよいみたいで、これは、たんぱく質の汚れをアルカリが分解してくれ歯垢もより除去されやすく、口内のうがいに使うことで、口内細菌が減ることで歯周病や虫歯のリスクも減らすことができるので、口臭予防以外の効果もあるのだそう。


そしてアルカリイオン水は水の分子が小さいため身体に吸収しやすくなっていて、身体の代謝を上げてくれる効果が期待のだそう。どういうことかといえばアルカリイオン水の中には活性水素がたくさん含まれており、この活性水素は体内に入ると身体の中にたまった過酸化脂質という脂肪から酸素を取り出し、もともと血液の中にある不飽和脂肪酸と水に分解したあとで体外に排出します。つまり、活性水素を摂ることにより体内の脂肪が分解されて、その結果として身体が痩せるということで、さらにセルライト内にたまった老廃物を溶かす働きもあるといわれているので、ダイエット中の飲料すべてをアルカリイオン水にするとダイエット効果アップも狙えそう らしい。


こちらは大いに期待しているが、さて・・・。


あわせて体内に蓄積した老廃物を外に出そうとする働きがあることからデトックス効果も期待できるんだとか。


しかし飲んじゃいけない場合もあるようで、腎臓に何らかの障害や病気の人は、アルカリイオン水を飲んではいけないらしく、これはアルカリイオン水を飲むとカリウムの上昇が起きることがあるので、腎機能が弱っている場合が負担になりますとのこと。体調はすこし見ていかなければならないですね。


あわせて

・過剰摂取してしまうと胃酸の殺菌能力が弱くなる

・アルカリイオン水には便秘や胃腸を改善あるのですが、飲みすぎると改善を通り越して下痢になるかも

・飲みすぎると水中毒による「希釈性低ナトリウム血症」になる→救急車で運ばれる


などの注意もあるようで、やはりなんでも摂りすぎは注意なのかもしれません・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

2023やるぞ、やるぞやるぞ【春の陣】 [TODOリスト]

2023やるぞ、やるぞやるぞ【春の陣】

忘れないように備忘録的に書いておく。こうしないとたまる一方だなぁと。小さなことはさっさとおわらせたいね


①ペンキ塗り:1階ベランダの柱部分、2階の桟(ゴーヤが枯れた秋にでもとも思っていたが)
→柱部分を再度。
まだやってません・・・。いつやろうかなぁ。

②薪活

→まずは自宅の薪棚への移動→チェンソーの準備→玉きりせねば→薪割

※現在「お山の薪」「遊佐の薪」「庭師さんからもらう松」「妻の知り合いからの欅」

→薪棚づくり(家の脇にも一つ作りたい/山にも1台作りたい)

→遊佐の薪置き場から、薪と薪棚を撤収させてお山に持っていこうかと

→家とお山の薪棚に屋根の取り付け(モテギ氏より部材を頂ける)

→薪割機の修理

チェンソーの準備(ソーチェーンの交換)→修理中(燃料を送るゴムのぽっちが破けてしまった)

~1週間かかるとのこと


③軽トラ
→軽トラボディの塗装?(DIY)
 2022夏にやるつもりが、私の夏がなくなってしまった・・・・今年こそか。職場の仲間の応援もある。心強い。
→斧を軽トラ内部に取り付けられるところをつくりたい・・・これはアイデアひとつだから考えよう。

④薪ストーブクラック問題
→補修したが、その後どうなっているか確認。まえチラ見したら大丈夫そう。まぁ熱加えてどうかだけ どね。
→再度クラック・・・・。

→シーズン終了後に大点検※ストーブ屋さん依頼済み。→点検前に煙突掃除なんかはやっておこう



⑤ラジコン製作
→塗装!と試運転 ※軽トラ塗装の前にやりたい。お天気(お空と自分)次第・・・。

⑥1階と2階の蜜蝋塗
2階は、冬仕事でも良いかなぁと思っていたが手つかず。まぁ年末からいろいろありましたし・・・。

※暇なときに

⑦布団丸洗い(コインランドリー)
→急ぐ話ではないが、暇つぶしの一つとして。

⑧熱帯魚
→水槽交換(水槽を90cmのスリム)?
~費用も掛かる話なので、タイミングを見ながら。今は水草のトリミングして良さそうな環境。

⑨掃除
 ・窓の黒カビにカビキラーをかけたい
 ・細かいところの拭き掃除をしたい※1回は一応水洗いだけはした、結構きれいになる。2階もやりたい。黄砂とか花粉だねこれは

⑩車
→ルーフラック設置でトランクカーゴの本格活用と簡単な固定の仕方を検討。

⑪キャンプ道具/防災グッズ
→確実に物は増えている。→リスト作成し、使ってみることかなぁ

→カーサイドタープの取り付け方法の検討(タカシ氏のアドバイスはもらっている)

→マットなどの空気を抜く、小型ポンプが欲しい

→車中泊の際の目隠しの吸盤が劣化している。温めての復活を試みるもダメであった


⑫庭整備
→比較的がんばりました。またやります。少し落ち着いてきたので、もうちょっと整備。


⑬自転車関連は別にて


⑭ナイフケース

→ナイフを買ったが、ケースが欲しい。現在ペンケースをナイフケースとして使っているが、ちょうどいい、これを工夫するか、新調するか・・・。


⑮染物

古くなったシャツを染めてみようと思っている。現在「柿渋」「コーヒー」を候補に検討中。タイミングは半袖になるタイミングかな。


⑯シンボルツリーのブナ

→ここ数年虫がついて葉っぱがくるくる。木酢液でも噴霧しようかと


⑰ゲーム

→まったくやれていない。まぁやらなければならないものではないから、まぁいいかぁ


⑱お風呂入り口腐食問題

→水、そしてカビキラーのダメージで木がボロボロ。

→一度削って、蜜蝋とコーキング処理かなぁ


⑲エアコンチェックとお掃除

→使おうと思ったとき、動かない時があるものだし


⑳ゴーヤ緑のカーテン

→種からを現在試みる。ホームセンターで苗の販売がまだない・・・。いつもこんな感じ?


追記

㉑元栓問題

先日の浄水器設置で明らかになった、元栓しめても水流れている問題。現在検討中




nice!(0)  コメント(1) 

薪作業(R5.5.20~21) [薪ストーブ]

あー、先週に続き薪作業。早く終わらせゆっくりしたい。←いや新たな作業の幕あけに過ぎない。


さて木曜日の午後にお休みを頂いていたので、爺様の家に置かせてもっらっている軽トラを取りに行き、金曜日は軽トラでの出勤をし、いよいよ週末薪作業。


まずはお山から薪を運び、そこの薪棚を空にしたうえで、薪づくりをスタートしなければならない。


前回、かなり運んだので、メインの薪棚は今回で満杯になるであろう。


ちょっと本気で詰め込んでみる

IMG_1874.JPG


これならばと

IMG_1875.JPG


まずは一つ完成。


では残りはお隣。まぁ住宅街なもので、敷地も狭く、薪棚もきちきち。そこに入るのが大変・・・。こういう時はスリムな妻の出番。


IMG_1878.JPG


一日目終了。


続いて2日目。昨日とは違い、ちょっと曇り空。まぁこのくらいがちょうどよいかなぁ。


朝からアウトドアモード。朝食も。

IMG_1882.JPG


ではスタート。娘さんが山に行ってみたいとのことで連れていく。そんなこともあり、昨日ほどは運搬せず。

IMG_1885.JPG

IMG_1886.JPG


IMG_1888.JPG


次でいっぱいになるかなぁ・・・・。


薪棚は空になった

IMG_1872.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

みず問題:その2 [家のこと]

いよいよ、本日工事の日。

午後からなので、お休みをいただき対応したいと思います。


さて「寸法ぎりぎり問題」と言いえかえることもでき、ドキドキの工事が開始されます。

IMG_1867.JPG

IMG_1868-001.JPG

IMG_1869-001.JPG

一応、返品の可能性もありますので、ナイフにて丁寧に梱包を開封します。ちなみに、目立たないようにと後ろから開けてみました。


クラシアンさん、前の現場が押しているようで、ちょいと遅れて到着。


早速作業に入ります。


その前に今一度水道栓などの確認、よく見ると、分水させる側の方が、機材の変更が必要で追加工事が発生するとのこと、これは仕方ないことでもあり、お願いをし、作業を進めてもらうことにしました。これくらいノープロブレム。


ではということで、水道の元栓を締め、工事を開始します。ところで「止水栓ありますか?」とも聞かれたものの、イマイチどこかわからず、最初の時点では不明のまま元栓で対応します。一応建築士さんにお聞きしてみましたが、お電話もつながらず・・・。


作業は進みます。


どうも、元栓を締めたはずが水が出ている模様???


そういえばと、止水栓らしきものが、洗濯機の脇にあるようです。さらにこれを締めて対応・・・。


し、しかしその後もちょろちょろと水が出ている模様。


管に残っているものかなぁとも思い、おトイレと脱衣所の洗面台の蛇口を開けっぱなしにしてみました。



最終的にはトイレは出続けていたみたいだしキッチンのそれも同じよう。


水道屋さんの見解では、元栓に異常があるかもしれないので、市の水道局じゃないかと。まぁこれは後ほど対応することにして、申し訳なかったのですが、水が若干漏れる形で作業を進めてもらいます。


そうこうしているうちに、建築士さんも来てくださって見ていただきながら、そして水漏れの件も報告しなが。


そしてめでたく取り付け完成となり、PH検査、そして試運転もしてみます。


まずは正常に終了し、とりつけについては無事に終えることができました・・・。



お値段も他がよくわかりませんが、めちゃくちゃ高いということではないと思う金額で、良しではないでしょうか。追加工事ということで、この値引きもありましたし・・・


なによりも丁寧に対応いただきました、感謝です。


今後娘のアパートの設置も予定していますし、クラシアンさんは全国組織だから、頼もうかなぁと。10%値引きもあるようですし・・・。


さて安堵しつつも、新たに出てきた、元栓問題。早速水道部へと連絡。


お電話対応してくださる方ではちょっとわからない感じ、技師さんのような方へバトンタッチ。ちなみにどちらも女性で、丁寧にご対応いただきました。


一応、元栓なんで、市の物、つまり市の責任で修理などを進めていくものかなぁと思っていたものの、どうもうちの責任で直すような感じ???


正直「えーうちーっ」ていう感じです。



さてこの件は再度クラシアンさんに報告し、どうなることやら・・・。  


 つづく。



nice!(0)  コメント(0) 

2023ゴーヤ緑のカーテン。 [生き物係]

毎年、日差し対策にて、ゴーヤを植えて緑のカーテンを作っているが、ここ数年は本腰を入れていないのもあるのか、カーテンには程遠い出来。


昨年については、まぁまぁ良さそうな気はしたが、我が家にとってはコロナ感染で夏はなかった状態で、記憶もあいまい。クーラーの効いた部屋から日差しの強い外を眺めていた・・・。


そろそろ苗を準備してと思っていたのだが、先日ホームセンターに行ったがなく、それっきり。


一方で妻がゴーヤの種をもらってきたので、発芽を試みている最中で、これがようやく芽を出してきた。

IMG_1860.JPG


白いのが根?

IMG_1861.JPG


苗からの方が確実ではあるが、せっかくなんでこれも。


さて週末はプランターの準備、アミアミの準備をしていこうと思う

nice!(0)  コメント(0) 

漕げまずぞ [自転車パーツ・メンテ]

現在、キャノンデールくんは2階の書斎にてZWIFT専用機となっている。つい先日のブルべから、きらるくんを実戦機として使っているので、それに伴い、換装を済ませていた。11Sから10Sにすると、スプロケ幅の関係でスペーサーを一枚かませないといけないので、今回は忘れず装着。ちょっとサイズ的には小さい気もするが良しとする。これにていちいちきらるくんを取り合外しという手間がなくなるので良い。


たぶん外で漕げる季節で、普通の人は迷わず、外何だろうが、ずぼらで自堕落な私はクーラーの効いたお部屋で漕いで、その後、シャワーと言うのが良く、夏となろうともZWIFTという仮想現実世界から出ることはできない。


まぁこれを機に、このキャノンデールを皆様から活用いただければと思い検討を行う。


皆様と書いたが、事情があって、現在自宅居候の娘さんが最近プールなどで運動をしているので、じゃ自転車でも漕いだら?ということなんだが、体はでかいもののの、さすがにシートポストの高さが違うので、これを簡単に変更できればと。


一度マウンテンバイクに換装したときには、「ドロッパーシートポスト」という独自の機構にて、手元レバーでシートの高さの変更ができた。


ここまで便利と言わないまでも、どうにかならんかと。イメージはママチャリの仕組みかなぁ・・・。


すると、上記のようなものが在るようで、即採用を決めた。ちなみに、便利ではあるが、外での使用には若干の不安もあるし、なんだか恥ずかしい気もするので、ZWIFTのみでと・・・・。
ではちょっと急いで使いたいので、珍しく、「密林」に発注。
次の日には到着し、取り付けを試みる・・・。
ん?ん?
あ、やってしまった、「径」が違った。
ステムなんかは気にするのだが、まさかシートポスト、統一基準ではないのかなぁ・・・・。
調べてみると、3種類(28.6/31.8/34.9mm)。で今回は34.9㎜を無意識に選択していた模様。
ちょっと調査すると、どうも31.8㎜みたい。すぐさま再注文し、到着。
こんな感じに装着された。
IMG_1858.JPG
いちいちレンチを取り出さなくてもよいのがありがたい。
IMG_1859.JPG
ペダルもいっそSPD-SLにしても良いかなぁと考え中。やはりビンディングシューズかランニングシューズかでは、高さが異なるわけで・・・。
今のところ、私の重みにはたえっれている模様

nice!(0)  コメント(0) 

いやぁむずかしい [自転車]

知り合いが、6月4日に開かれる富士の国やまなし 第19回Mt.富士ヒルクライム【公式】 (fujihc.jp)に参加予定とのこと。日々漕いでいるお姿を拝見し、とうとうこちらの方面へと舵を切ったのかなぁと。


こちらの乗鞍ヒルクライム 公式サイト (norikura-hc.com) と合わせ、日本では有名大会である。


デブクライマーの私にとっては、無縁の世界であるのだが、かの昔、デブではあったが、宮城蔵王で開催されるヒルクライム大会に参加をしていた。


まぁ自分が望んでというよりも、友人の付き添ってというものではあったが、ぷち旅行であり、これはファンライドではなく、記録を計測する「大会」なので、一年に一回自分と向き合うというのは良い機会であった。まぁこれと似た大会と言えば、トライアスロン(リレーでバイク)のおしんレースである。


残念なことに、このコロナ禍、大会は開催されていない・・・。


話はヒルクライム。そういうことで、現在、蔵王のヒルクライムがどうなっているかと調べてみると、驚くべきことになっている。



継続開催断念・・・・。コロナ?? 少し緩和されて他のイベントは再開されてきたのにと。


よく見ると、開催にあたっての資金繰りの模様。


こちらは確か、蔵王町のバックアップのもとに開催されていたのだが、それでも難しくなっているのかもしれない。ひょっとしたら「人手」もあるのかもしれない。定かではないが、公式には「資金」のよう。


先日、ブルべにも参加させていただいたが、手弁当で運営をされているんではなかろうか・・・。頭が下がる。


前述のおしんレースには選手として参加するまえに、何度かボランティアスタッフとして参加させていただき、選手の皆様の熱い走りを観させていただいた。


こちらの関係者の方が眼鏡屋さんで、うちの職場にボランティアとして出張してくれたご恩返しとして参加していたのだが、数年後にまさか自分がと驚く。


この時も、事務局の皆様は、ほんと献身的に運営をされており、事務局の方は寝ずに準備をしていることをお聞きした・・・。


我が国は、経済繁栄が終焉、今度は文化が花開くこの時期、このようなサイクルイベントも活発となればと願うが、なかなか難しい・・・。運営については知恵を出し、多くの方の協力を得ながら、作り上げていかなければと思う。


これからは、まぁ体力的にも低下傾向で、自分がイベントに参加するよりも、すこし裏方の方に回らなければと。


今秋開催される「じろで庄内」には、そんなことでボランティアとしての参加を考えている。


自転車仲間である方が実行委員長を務めるというのもあるが、微力ながらお手伝いできればと。




いやあそれにしても、蔵王ヒルクライム、良い大会であったのに、残念。あの雪の壁を走るのは感動であった・・・。そして友人と競輪の場外販売に行くのも恒例行事であった。


昔を思い出す。

nice!(0)  コメント(0) 

車中泊の検討 [車]

車中泊は楽で良い。


だってテント張らなくて良いんだからぁ。


にわかアウトドア派はこんな事を言っている。まぁそれでも新たな取り組みとして続けて行きたいので、快適さを追求していきたい。無論、これは自転車旅にもつながるわけで。


先日の車中泊の課題を解決すべく検討。


IMG_1824.JPG


そんなに私は大きい方ではないが、170㎝台がゆったりと足を伸ばそうとすると、後部座席を前の方に動かし、その上で、この隙間を埋めるのがよさそう。


今回は一応、コンパネを2枚急遽持って行き、試しに敷いてみたのだが、安定感も良く。あらためて寸法の確認と対応を検討。


ちょうど隙間に百均で買ったカゴがはいった。補強にもなりそうだしこれは良い。

IMG_1842.JPG


その上から

IMG_1841.JPG


IMG_1839.JPG


うーむ、縦てに並べるかぁ

IMG_1833.JPG


よさげです。これにマット敷いて。いやぁ傷がつかないように、さらに何か敷いた方が良いのかなぁ・・・。


nice!(0)  コメント(0)