SSブログ

2018年御朱印の旅 [御朱印]

御朱印を頂くようになった。なので最近は、旅行などの遠出の際には携帯している。

ま、よくスタンプラリーではないのだからと戒めの言葉があるが、元来の収集癖の私はおしかりを受けそうでもある・・・。

ま、これだけだとスタンプラリーで叱られることになるのだが、このように御朱印を頂戴するようになり、自分自身の体や行い、そして家族や仲間などのことを考えるようになった。

最初のころはそういったことで、多くお願いをしてはいたのだが、下記のように結構と回ると、そんな多くを願ってもと言う気持ちも強くなるし、それよりも、神様や仏様の前にて一呼吸付くのでも良いのではないかと思ってきている。それが正しいかどうかはわからないが、それで良いとは思っている。


そんなことで、今年は多くの寺社仏閣に参拝をさせていただき、そして健康に過ごすこと出来た。感謝するとともに、少しまとめておきたいと。

松高山大聖寺
宝珠山立石寺
比叡山延暦寺
①根本中堂(薬師如来)
②大講堂(大日如来)
③文珠楼(文殊菩薩)、
④大黒堂(大黒天)
⑤万拝堂(千手観音)
⑥阿弥陀堂(阿弥陀如来)
⑦法華総持院東塔(五智如来)、
⑧正覚院不動(不動尊)
日牟禮八幡宮
比牟礼山 願成就寺
志波彦神社
鹽竈神社
大崎八幡神宮
湯殿山神社
羽黒山五重塔
箱根神社
九頭龍神社
北口本宮冨士浅間神社
①北口本宮
②諏訪神社
宝徳山稲荷大社
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
荘内神社
善宝寺
弥彦神社
総光寺
羽黒山

いやー行きました。そりゃ、御朱印帳にて朱印を頂くところがなくなるわけですよ。

では2冊目の購入もしなければなりませんか・・・・。

さてと、来年はどちらへ?


nice!(0)  コメント(0) 

亀岡文殊様に [御朱印]

受験生を二人抱える、親としては、何にでもすがりたい、今日この頃。

当の本人たちは、そんな心配をよそに・・・。

とういうことで、本人たち不在ではあるが、妻とともに、連休最終日に亀岡文殊にお願いに行くこととした。
IMG_7647.JPG

前回も、息子が高校受験の時にお願いにあがり、なんとかお力をかり、事なきを得た。

今回は、非常にきびしい雲行きで、前回以上にお力をお借りしなければならない、みたい。

のだが、前回のお礼参りもしておらず、頼むのもなんではあるが・・・。そこは、何にでもすがりたい、今日この頃。
IMG_7648.JPG

さて亀岡文殊のおさらい
山形県のホームページを参照。
山形県高畠町にある亀岡文殊は、正式には、松高山 大聖寺といい、真言宗智山派に属しますとのこと

日本三大文殊様に数えられ、大変御利益のあるお寺。

こんなすごい、お寺が近くにあるとは!!!

この日連休最終日、お天気も心配されたが、一番良いお天気となった。まぁこの時期、冬はそこまでであり、寒さは致し方ないけど。

考えることは同じなのか、多くの方が参拝に来られている。そして中学生だろうか、高校生だろうかの姿も多く、手にはお札のようなものを。

きっと我が家とおなじ、お願いに来ているに違いない。


まずはお参りをさせていただき、裏手にある「智恵の水」を頂戴した。なお受験生その人ではないが、せっかくなので・・・。
IMG_7651.JPG
お守りとお札を頂き、そして御朱印を頂き・・・。
IMG_7662.JPG

一応、亀岡文殊に行き、そのあとに高畠ワイナリー
IMG_7654.JPG

きっと自転車コースにもなっているのだろう、自転車ラックが設置されている。ありがたい。
IMG_7653.JPG

またうちの飲んだくれが、昼から・・・・。
IMG_7655.JPG

試飲の量を越え、少し酔ってきているぞ・・・。

せっかくと置賜地方に来たので、さらに観光。ちょうどお昼と言う事でラーメンなど。

赤湯地区の「龍上海」へ(http://www.ryushanhai.com/

辛味噌が有名なお店、庄内の鶴岡にもお店はあるが、やはり本店だろうと。
WXFI2786.JPG

やはり行列。しかし店前の駐車場に停めることができたので、ほろ酔いの妻は車に残し、私が並ぶことに。

並んでいる際に注文を取る方式で、そんなこともあり、ほどなく店内へ。

①赤湯からみそラーメン②からみそチャーシューメンをチョイス。

これはチャーシュー
IMG_7657.JPG

一見濃そうな感じですが、なかなかおいしく、

ぺろり
IMG_7658.JPG

辛い味噌も溶かしながら飽きることなく、全部スープも飲みほしました。

アーうまかった。

いやいや、それではなくて、桜咲きますように・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

御朱印:立石寺 [御朱印]

では山寺の参拝報告

おっと、こちらでは「山寺」っていうのですが、実は、立石寺っていうんですよね、そんなところで、まずは正確な情報をネットにて検索。

~宝珠山立石寺といい通称『山寺』と呼ばれています。天台宗に属し、創建は貞観二年(860年)
天台座主第3世慈覚大師円仁によって建立されました。参照(https://www.rissyakuji.jp/index.html

とのこと。天台宗ってことは、先日お邪魔した、比叡山系なわけかぁ・・・・。

最近ではこちら山寺には、息子が中学時代に陸上の大会で来た時に、競技場に車を置いて、私だけ自転車で来たのが最後かぁと。

その時は時間もなく、上までは行かなかったのだけど、いつかまた来ようと。

その後、御朱印帳を持つようになり、今回は参拝とともに御朱印も頂戴しようかと。

そういえば、小さいころ、小学生かなぁ?、祖父といとこたちと来たことがあったような。なぜだか、その時、「赤まむしドリンク」なるものを飲んで、登った記憶が。

さて今回は、そんなドリンクもなく、運動音痴の妻は、いやいや登らされるような感じで・・・。

この日はお天気も良く、紅葉もきれいで、多くの人が。

なんとか駐車し、登り口に。

IMG_7451.JPG

IMG_7454.JPG

まずは参拝をし、御朱印を
IMG_7610.JPG

さーてこれからは山寺と言うぐらいで、登り
IMG_7458.JPG

途中、なんどやめようと思ったか(もちろん妻が)

しかし子どもたちの受験のためと言い聞かせ、頂上に。
IMG_7478.JPG

ふるさと庄内地方は台風のため、潮風にて葉っぱが枯れ落ちてしまい、今年の紅葉は今一つ。

でも内陸地方はなかなか良い感じ。
IMG_7491.JPG

IMG_7504.JPG

頂上でも参拝をさせていただき御朱印を頂戴した
IMG_7611.JPG

IMG_7612.JPG

思いがけなく、紅葉と御朱印。

天板を焦りながら買いに行った用事が、思いがけなく、ほんとに良い休日早変わり。

よかった、よかった
nice!(0)  コメント(0) 

滋賀遠征その6(御朱印の旅) [御朱印]

今回も、報告順変更にて。
さて、お酒に続いて、全体ミッションの一つに

②寺社仏閣の参拝をし御朱印を頂戴する がある。


仲間に影響されての、御朱印集め。そして今年は子どもたちが受験でもあるので、もう親としては神様と仏様にすがるしかない・・・。

滋賀と言えば、そう、「比叡山延暦寺」がある。

実は、今回旅に行くまで、京都のみのイメージであったが、これも驚いたひとつであった。

※県境にあり京都にもまたがっているのだが・・・。

昨年、出雲大社に行ったくらいの思いがある。すげーと。

なんとか日程調整をし、ぜひ行きたい。自分だけと思っていたならば、妻もとのこと。

ではではと初日に行くことに決定。

比叡山とは、非常に広くて、上越からの到着が昼過ぎなので、すべてを回りきることも出来ず、東塔地区への参拝とした。

急な坂を登り、途中記念撮影。珍しく、私。

なお、前日から左目が腫れているが・・・。

IMG_6927.JPG




ここでは8つの御朱印を頂戴した。
いちばん大きく、千二百年間灯り続けている「不滅の法灯」も安置されている根本中堂は現在大改装中。

①根本中堂(薬師如来)
IMG_6944.JPGIMG_6945.JPG
IMG_7300.JPG
②大講堂(大日如来)
IMG_6935.JPG
IMG_7299.JPG
IMG_6940.JPG
③文珠楼(文殊菩薩)、
IMG_7303.JPG
④大黒堂(大黒天)
IMG_7302.JPG
⑤万拝堂(千手観音)
IMG_7301.JPG
⑥阿弥陀堂(阿弥陀如来)
IMG_7304.JPG
⑦法華総持院東塔(五智如来)、
IMG_7305.JPG
⑧正覚院不動(不動尊)
IMG_7306.JPG
の御朱印。

それにしても、延暦寺から多くの高僧を輩出され、鎌倉時代以降には、浄土念仏の法然上人、親鸞聖人、良忍上人、一遍上人、真盛上人、禅では臨済宗の栄西禅師、曹洞宗の道元禅師、法華経信仰の日蓮聖人など日本仏教各宗各派の祖師方を育みましたとのこと。


もういたるところに、「それぞれの高僧は、うちの弟子です」のような表記もお驚いた。まぁ正確には弟子ではなくて、修行をしたということかもしれないが・・・。

それはさておき、ここら辺でもすごさを感じました。

続いては、二日目の近江八幡観光にて。

さっそく日牟禮八幡宮に、本日の自転車旅行の安全もお願いしに。
IMG_7298.JPG

続いて
こんな階段をのぼり
IMG_7038.JPG
IMG_7041.JPG

比牟礼山 願成就寺
名前のとおり「願いが成就」したことで有名とのこと。いくしかありませんね。
IMG_7307.JPG

こちら、パワースポットということです。ひっそりしてますけど。

IMG_6963.JPG

このような感じで、それぞれにお参りをすることができました。

願いを叶えてほしいって言う、のも正直あるんですが、それ以上に、お参りすることで、少し立ち止まっていろいろと考えると言うか・・・。

でも今回願い通じたのか、お天気の中旅すること、元気で安全に終えることができたのも、大いに関係しているのでしょう。

ほんと、旅の楽しみが出来ました。


nice!(0)  コメント(0) 

御朱印:志波彦神社・鹽竈神社 [御朱印]

志波彦神社・鹽竈神社(http://www.shiogamajinja.jp/

御参拝をするにあたり、情報収集は今やネット。石巻の近くでと探し、御朱印なども拝見した。

流れるような素敵な御朱印に、一目でこちらと。

さらに周りを見渡せば、酒蔵なども。やはり神社の近くにはね・・・。

志波彦神社・鹽竈神社と2社があるが、志波彦神社から。
IMG_6604.JPG
IMG_6605.JPG

高台にあり、境内からは海が見えた。この頃になるとお天気も回復。
IMG_6606.JPG

続いて鹽竈神社
大変立派なお宮
IMG_6612.JPGIMG_6620.JPG

志波彦神社・鹽竈神社の御朱印
IMG_6752.JPG

では御神酒をもとめ・・・・。
nice!(1)  コメント(0) 

御朱印:大崎八幡宮 [御朱印]

ツールド東北2018参加報告が終了したので、閑話休題ということで、御朱印報告

さて
いざ、石巻と出発したものの、下道を走っての旅、そして連休渋滞で、予想以上に仙台まで時間がかかってしまう。

お昼も近いし休憩をするべく。そして雨模様の天気に不安も覚え、何卒神様、お天気をとお願いも致したく、神社へ。

場所は学生時代どんと祭にはお邪魔していた大崎八幡神宮。

ちょうどその日、ゼミの先生のお誕生日を祝うべく「地酒の会」というものを開催し、ちどり足で参拝していたのを思い出す。

たしか、ここで厄年のお払いもしたのだと思うが・・・。

大崎八幡神宮(http://www.oosaki-hachiman.or.jp/

ちょうどこの日例大祭で、多くの方が参拝をされていた。
IMG_6594.JPG

IMG_6596.JPG

いつものように参拝をさせていただき、御朱印を頂戴しようと思ったが、前述のようにお祭りにてお忙しいため、すでに書かれたものが準備されていた。これは初めての経験。

後に調べれば、ノリではるとのこと。
IMG_6753.JPG

まずは、ほんと、明日、お天気良くなりますようにと。
nice!(0)  コメント(0) 

湯殿山神社参拝 [御朱印]

昨日は、めずらしく水曜日のお休みを頂き、特に予定もなく、さてどうしたものかと。

台風も夜中にすぎ、日中はお天気。

一人だしなぁ?家にいて寝ているのもなぁ??

いつもなら、自転車を漕ぐんだけど、右肩痛が未だあり、痛みはだいぶ緩和されてきたが、少し、気持ちが乗ってこない・・・。

なかなか良くならず、気になる性分だし、早く復活を遂げたいと、もう神頼みしかないということで、ご参拝を。

あとは先日リコールも終了し、その際にプロパイロットのエラーチェックなどもしてもらっていたので、その様子も見たいと、高速の運転でということ。

そんなことを考えながら、「湯殿山神社」(http://www.dewasanzan.jp/publics/index/52/)にお邪魔することにした。

なお、「湯殿山神社」
「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地・湯殿山は、標高1,504m、月山南西山腹に連なる なだらかな稜線の山。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる神社。

とのこと。非常に謎の多き、神社でもある・・・。

ナビの設定をし、いざ。

近くの湯殿山スキー場は行くのだが、こちらは初めて。

さて。
で、さっそく、情報不足でおどろきが。なんと有料道路。400円なり。ここら辺は羽黒山と同じだなぁ・・・。

ちょうどお金も崩れ、よしとしましょう。

お天気も良く、そして平日ということで、すいすいと上に、上に。

到着!!と湯殿山神社大鳥居が見えてきた。
IMG_6570.JPG

さっそく参拝と思ったが、なんと、さらにそこから登らなければならない模様。なんだかバスも停まっているようだしなぁ・・・・

IMG_6562.JPG

よーく見ると、さらにここから、1.2km。歩いて30分とのこと。

革靴ではあるが、登山でもないし、日ごろの運動不足もあるし、徒歩で目指すことに。

そんな同じ思いで挑戦している方もいるが、その方々は登山の格好。不安がよぎる。

お天気も良いこともあり、汗だくで到着。

ここからは、「語るなかれ」「聞くなかれ」の湯殿山神社ですから、お写真もだめー。

なのでここからは、もう言えません・・・・。

まぁ湯殿山神社と言いますから、そんなご神体で、納得。

いつもとは違う参拝の手順に驚くとともに、良い経験をさせていただきました。効きそうです。

そして御朱印を頂戴し、下山。

いつもの登山の癖で、速足で・・・・。

おかげで、本日は脛のあたりが筋肉痛。


こちらが御朱印
IMG_6573.JPG


下界に降りて、汗もかきましたし、塩分とカロリーの補給。水曜日と言う事もあってか、お店もお休みで、3軒目でようやく。

三日月軒の高砂店
IMG_6571.JPG

夕方に温泉にも入り、右肩をいたわり、お休み終了。


早く治れ・・・・。(祈り)

nice!(0)  コメント(0) 

御朱印(羽黒山五重塔) [御朱印]

羽黒山五重塔特別拝観中(http://www.dewasanzan.jp/publics/index/143/
~羽黒山に残る建造物として最も古い国宝羽黒山五重塔は、明治以降公に開扉した記録はありません。
平成30年は天皇陛下御在位30年の佳節の年にあたります。
また出羽三山神社においても三神合祭殿再建200年、羽黒山が神社となってより150年の節目の年にあたります。これらを記念し、これまで秘中の秘とされてきた国宝羽黒山五重塔内部を特別に一般の方々に公開致します。

とのこと・・・。

それではということで、お邪魔させて頂きました。これまで外から見上げることはありましたが、中が見られるとは!!

IMG_6499.JPG


木造建築、なんと柱を藤のつるで縛っているとは驚きです。ちょいと登り、柱の状況を見させて頂きましたが、なにせ、肩から首が痛いもので、思うように見られなかったのは残念・・・。

それでも貴重な体験でした。

そして御朱印も頂戴。御朱印帳も、裏面へ突入!!

IMG_6507.JPG

IMG_6506.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

御朱印(箱根神社) [御朱印]

箱根神社(http://hakonejinja.or.jp/
箱根神社と九頭龍神社ということで、ともに参拝させて頂いた。

星の王子さまミュージアムから、ぐねぐね道を下り、娘は完全に車酔いでノックアウトのなか、ようやく到着。日曜日ということもあってか激混みで、なかなか駐車場にも止めることができない。

娘と妻は早めに車をおり、茶屋でご一服。

ようやく駐車でき、参拝。
IMG_6414.JPG

IMG_6435.JPG

無事に参拝し、二つの御朱印を頂戴した。

箱根神社境内九頭龍神社新宮にある「龍神水舎」。口にすると一切の不浄を洗い清めてくれそうとのことで、しかっりと、不浄をを洗い流してもらった・・・。

IMG_6483.JPG

IMG_6484.JPG

nice!(1)  コメント(0) 

北口本宮冨士浅間神社(「北口本宮」と「諏訪」)の御朱印 [御朱印]

日々の生活に感謝しながらということで、寺社仏閣を回り、参拝し、御朱印を頂戴することをはじめた。なにせせっかく遠くまで来たのだから・・・・

燕三条のホテルにてネットで検索していると下記のサイトを発見
『富士山・河口湖御朱印巡り♪ 絶対行くべき富士山・富士五湖の神社7選』(https://www.fuji-net.co.jp/read.php?id=158

これはと思い、お邪魔しようと。


北口本宮冨士浅間神社(http://sengenjinja.jp/
IMG_6310.JPGIMG_6313.JPGIMG_6316.JPG

1. 北口本宮冨士浅間神社(通称:上浅(かみせん))
~富士吉田市内には北口本宮冨士浅間神社が上吉田に、小室浅間神社が下吉田にあるため地元では、「上浅(かみせん)」、「下浅(しもせん)」と呼ばれ親しまれています。
1900年の歴史ある古社で、一歩神社へ足を踏み入れると神聖な空気を感じます。参道を進むと正面に本殿と大きな杉の木が見えてきます。巨木はなんと樹齢1000年を超えるそうです!こちらの神社は、富士山の陰の気を受け止めてくれる場所で、陽の場所にある富士宮の富士山本宮浅間大社と併せてお参りすることをおすすめします!御祭神は木花開耶姫命で、恋愛成就・縁結び・悪縁断ち切りなどに御利益があると言われています。こちらでは「北口本宮」と「諏訪」2社分の御朱印が頂けますよ!

とのこと。

「北口本宮」と「諏訪」2社分の御朱印
IMG_6350.JPG

パワーをもらって帰ります・・・・。
nice!(0)  コメント(0)