SSブログ

薪ストーブDIY修理(扉部分) [薪ストーブ]

まずは、薪ストーブ全面部分に発見したクラックは修理完了。そしてなぜこれが発生したのかを考えながら、その他の部分を掃除をしながら点検。

すると、ガラスを固定している部分の劣化を発見。そういえば薪ストーブ屋さんから修理してもらったときに、前面のガラスを固定している部分のガスケット、(扉のガスケットではなく)が劣化しており、そのうち交換だよと、その部分の小さなガスケットをもらっていた。

よく見るとガスケットだけではなく、固定具も劣化していた。
IMG_4709.JPGIMG_4708.JPG

取り外してみると
IMG_4710.JPG

ぼろぼろ。

場所をよく見ると、この部分とクラック部分が一致。これで傷がついたのと、ガスケットが劣化し、この部分より空気が過剰に入り、高熱になったとも考えられる。

そういうことで、交換し修理。
IMG_4711.JPG

あとはガラスをふいて、煙突を掃除して、シーズン終了後のメンテナンス終了となる。

お天気をみながら、ラストスパート
nice!(0)  コメント(0) 

クラック発見 [薪ストーブ]

あの雪深い冬も終わり、春となり、そして薪ストーブシーズンが終了した。

例年とは異なり、2021~2022シーズンは薪が底をつき、山形市のYさんから購入をさせていただいた。
参照「いよいよ薪購入」(https://chakafumiti2.blog.ss-blog.jp/2021-07-07

このおかげで冬が乗り切れたということになる・・・。感謝。

ところで、薪購入の一番の理由は、薪がなかったということにもなるのだが、それ以外としても、おととしまで、パレットを主な燃料とし燃やしていたこともあり、それがかなり薪ストーブにダメージを与えていたということがわかったからでもある。
このために部品交換という修理費も発生し、このままだと、本体に大ダメージとを与えることにもなりそうで、今回は薪も購入し、さすがのキリギリスも最近では、薪活に忙しいわけでもある。

おかげで異常個所は修理が済み、薪も適性な物を使うようになったわけで、一安心と思っていたのであるが、シーズン終了前から一つ気になることが。

そう「クラック」
IMG_4713.JPG

扉を開けて、前面部分の右側に発生。

幸い主要な部分ではなく、シーズン終了後での対応で良さそうで、これに関してはDIYでの補修ができるのではないかと思い、いろいろと検討を重ねていた。

このとき考えた修繕方法としては、「金属用のエポキシパテ」でこのクラックを埋めるというものであった。

これ
IMG_4714.JPG

まずはこの粘土状のものを練り練りし、クラック部分に
IMG_4717.JPG
IMG_4720.JPG


これだと少し心配なので、耐熱性のある補修スプレーを噴射しコーテイング
IMG_4722.JPG

一応、ドアも閉まるようで修繕完了。
IMG_4721.JPG
ちょっとドアに当たるようであれば、少し削っても良いが、耐熱性を考えこのままにしようと決定。

まずは問題を一つ解決。

しかし、なぜここにクラックが発生したのか、それは次のお話
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R4.5.5) [薪ストーブ]

今シーズン薪作業開始。

GW最終日にてようやく。

もてぎ氏からも応援していただき、仕事はかどる、はかどる。

本日の成果
IMG_4587.JPG
IMG_4589.JPG

本日はこちらも
IMG_4584.JPG

ぷちアウトドア活動として肉焼いてみました。
IMG_4591.JPG

ほんとはお湯も沸かしてラーメンでもと思ったのですが、鍋をうまく火にかけられず・・・。

肉のみ。すんません。
IMG_4590.JPG

また頑張りましょうね!!!
nice!(0)  コメント(1) 

薪作業(R4.5.8) [薪ストーブ]

とうとう薪割機始動。

使ってみようかなぁとは思っていたのだけど、やっと。

なぜ?って。

電圧かかりすぎて配電盤とか行っちゃったらやだなぁとか、ネガティブなことを。

なので、もしものことあっても、月曜日対応できるかと、本日。

なお、こちら、職場でお世話になっているパソコン屋さん宅に眠っていたものを昨年にいただいたのだ。

こんな感じにセットし
IMG_4615.JPG

バキバキバキって・・・・。
IMG_4617.JPG

ちょっとスイッチ部分が壊れているので、使い方にコツはいるようですが、本日の成果
IMG_4619.JPG

いやぁ、まぁ便利。

しかし、ここまでやる必要があるのかと、自問自答。

やはり効率考えると、スイッチの修理だなぁ。検討
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R3.11.30) [薪ストーブ]

もうほんと、ラストスパートか。

最近、終末ふくめお天気悪く、薪作業もままならない。いやぁ、困った。

代休が一つ残っていたので、天気予報をみながら、その権利を行使した。

そしたら、青空。すごくお天気がよい日となった。

まぁ、きっと日頃の行いがよいのだろう・・・。そういうことで、朝からいろいろと活動開始。

その一つは、干し芋作りチャレンジ。あとは掃除とかも終わらせ、メインの薪作業へと移行するため、まずはチェーンソーの刃を研いだ。

よし今日は頑張るぞ!!!!
IMG_3697.JPG

まずは玉きりを
IMG_3695.JPG

切れ味もまぁまぁで仕事がすすむ。
なんとか、午前中に薪割りまで終わらせたい。

まずは一服。

本日、これも目的の一つ。先日購入した、ガスバーナーとクッカーを使ってコーヒーを飲むこともチャレンジの一つ。

じゃーん。
IMG_3701.JPG

セット完了。

あっという間にお湯が沸いて、コーヒーブレイク。おやつはどら焼き。
IMG_3702.JPG


すこし復活したところで、薪割りマシーンへと変貌。
IMG_3704.JPG

もう疲れた。


午前はこれで終了し、お昼ご飯に。そして塩分補給。塩分は、チャーシュー麺大盛りで補給。
IMG_3705.JPG

午後からは割った薪を運んで、棚へ積まなければならないので、軽トラに乗り換えて、再度お山へ。

本日の活動の成果。
IMG_3711.JPG

薪棚の奥行きがあり、この棚だと、3列いけそうな感じ。本日はそのうちの一列。もう2列かぁ。

しかしながら、天気予報に雪マークなどもちらほら、さてどうなるか・・・・。

困ったなぁ・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R3.11.28) [薪ストーブ]

寒くはなるし、お天気も悪く・・・・。あわよくば日曜日の午後あたりは晴れそうな予報。

そんなことを思いながら。

予報通り、お日様がでている。なお午前中は雨模様。

そういうことで、いろいろと忙しくいくことができなかった、おやまへ。オーナーからはまた木を伐採したこと、薪棚を直してくれたこと、そしてたき火場所の移動を行ったことはメールにて教えてもらっていた。

なによりも薪棚の修理はありがたく、山の材料を使い完璧に
IMG_3680.JPGIMG_3681.JPG

これで安心。

あとはこれから薪の作業ができるかどうか?

もう場所によっては雪模様。雪は降らないまでも雨であったり、寒い。気持ち的には、今シーズン終了ではないかと。

とはいうものの、この貴重な木材をだめにもしたくないので、どうしたものか?

すべては無理にしても、一部、雨、雪対策でブールーシートでもかけようかと。

そこで
IMG_3679.JPG
IMG_3678.JPG

ブルーじゃなくて、シルバーだけど、頑丈そうなシート。今後も使えそうなので。

もう一カ所シートをかけて、今年は終了にしたい。できれば、この薪だな一杯はしたいのだけどなぁ
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R3.11.20) [薪ストーブ]

本日、快晴。週末もよさそうな感じ。しかしながら、今週末は忙しく遠征も控えている。控えているというか、本日午後には旅立つ予定。娘さんの面接試験終了と同時にスタート。ということで、薪作業などができるのは、午前のみ。あー忙しい、忙しい。

早めに起きて準備中、充電中のスマホをチラ見すると、着信が・・・。

急ぎご連絡をすると、職場の上司であり、同じく薪ストーブユーザーであり、そして同じくキリギリス科の部長クサカベ氏からのお電話であった。

毎年、遊び倒し、薪もなく、どうやって冬を乗り切ろうかという感じの私たち。そういうことで、手軽に薪をゲットする情報交換は余念なく、今回もその件にて。

とある、寺社仏閣などの施工を行う工務店にて、激安で薪がゲットできるとのこと。それもすでにパレットに積まれ、それを軽トラへ設置までしてくれるとのこと。

それは助かると、その機会を待っていた。

今回の急な電話は、今年、注文も多く、早くしないとなくなってしまうぞとの連絡もあり、急ぎ取りに行くことになった。現地集合が8時半・・・。ただいま7時すぎ。

なお、本日は9時に、これまた職場の同僚で、薪ストーブユーザーで、こちらは蟻科のキシ氏と集合し作業をすることになっていた。

どう考えても、間に合うはずもなく、ちょいと遅れることを連絡し、まずは薪をゲットしに走る。


初めてのところでもあるので、まず場所がわからないが、なんとか合流ができた。

なお、こんな感じで薪が大量に作られていた。木はヒノキとか欅のようで、かなりズシリときて、よい薪であった。助かった・・・。
IMG_3576.JPG

IMG_3571.JPG

IMG_3575.JPG

ほんと急なことで、これを軽トラにつけたとしても、タイヤが持つかどうか・・・。案の定空気圧不足で、心配。

なんとこちらの工務店さんにあるコンプレッサーでエアーを入れてもらい、万全な状態に。助かったぁ・・・。

真ん中に積んでもらい恐る恐る家路を急ぐ。


さて、次。
現場は最上川沿い堤防。年度内に片づけをする必要があるので、こちらの作業を優先しようということで。

さてさて、ほんとは自宅集合で案内するはずであったが、先に行ってもらうことにして現場近くのコンビニとした。

いそげ!!!


現場到着。
IMG_3577.JPG
しかし、しかし、いつも軽トラは薪が搭載中なので出動ができず、かわりにタントくんで出動。ということで、本日は薪をゲットすることはできないので、お手伝いのみ。
IMG_3580.JPG

チェーンソーも持たず、一応、斧一本は持参。

本日私は、サポートとして働く。
IMG_3582.JPG

切ったものを、軽トラに積むのが、私の仕事
IMG_3584.JPG

きれいになりました
IMG_3583.JPG

まだ反対側にあるようなので、お天気見ながら進めていきましょう。

頑張るぞ!!!!
nice!(0)  コメント(0) 

薪割り機を [薪ストーブ]

ご縁というのはありがたいもので、うちの職場に来てくださっているパソコン屋さんからのお声がけが。

「うちに、使っていない薪割り機あるんだけどほしい?」と。

一瞬驚いたが、薪割りが楽になるよ~と喜びが吹き出した。

とはいうものの、先日薪を割るために、斧を新調し、そして既存の斧の柄も交換したしなぁ。

が、やはり、薪の量が半端ないので、やはり「薪割り機」があれば楽になること間違いなし。


この方、退職後に山の方に新居を求められ、ただいまは契約社員として、引き続き、うちの職場の支援をしてもらっている。

一応、当日迷わないためにと、先日探検をした場所であり、その時は正確な場所は特定できなかったものの結構な登りを上ったところであった。鳥海山が「どーん」と見える。別荘地。

そんな環境なので、おうちの前オーナーが、薪ストーブでもやろうかと思っていたみたいだが、初期費用の高さにびっくりし、そのままになっていたのだとのこと。

そういうことで、この方も薪ストーブを始めようとは思っていないのだそうだ。

いろいろとお忙しいようで、朝の9時半でお邪魔することにした。

ちょっと時間前であったので、近くで時間調整。ついでに軽トラ内の整理。
IMG_3531.JPG

時間も近づいてきたので、うちを探しながらうろうろと例の坂道を上る。

ガレージで作業着を着てお仕事をされていたので、簡単に発見。

そして無事に「マッシーン」をゲット。

IMG_3532.JPG

重さも結構あって、80キロ弱。

まずはなんとか、軽トラにつけて、職場で待つ仲間のところへ走り、報告。

早速、電源を入れて動かしてみると。なんとか動く模様。しかし古いせいもあり、スイッチが不具合。

押しても戻ってくるみたいで、手で押し続けないといけない・・・・。どう解決しようか・・・。

まだ本格的には動かしてはいないが、さてどうなるか。

この後は、前述のように、庄内町某所での薪作業。

ということで、こちらでゲットした、でかく曲がりくねった薪にて試運転は後日。


なお備忘録的に薪割機のサイトを貼っておくが、ど真ん中のトリセツがないのが残念・・・。
https://www.komeri.com/howto/html/02550.html

https://www.makitomo.net/entry/%E8%96%AA%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3

https://www.makitomo.net/entry/2019/05/05/%E8%96%AA%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%A9%9F%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A8%98
nice!(0)  コメント(0) 

薪作業(R3.11.7) [薪ストーブ]

本日の現場。
庄内某所、最上川堤防沿い。
IMG_3539.JPGIMG_3538.JPG

今回のミッションは、薪ストーブユーザーであり、自転車ノリであり、元同僚であり、そしてかけがいのない人生の仲間でもある、モテギ氏との作業。

さて
河川事務所で時々、「河川内樹木伐採希望者」を公募するのだが、その公募にエントリーしたことによるもの。

~河川区域内の樹木は、洪水時に流れを阻害したり、河川巡視時に視界を遮り監視の妨げになったりと河川管理の支障となっている箇所があるかららしいので、それを解決したいのだけど、かなりの予算のようで、だったら、薪ストーブなどで使う方、どうぞ! しかし自分で伐採してねというもの。

以前は伐採していたものを持っていくだけなので楽だったのだけど、最近は自ら伐採しなければならない。

よくこちらの堤防は自転車で走り見ていたのだが・・・・。うっそうと木が茂っているのはみていたけど。

そして現場到着。
今日は9時半から、某所にて、ある「マッシーン」をいただけることになっていたので、朝早くから行動開始。これはのちほど。

それを無事にゲットした足で、向かった。

到着するなり作業中の人影を発見
IMG_3541.JPG

ここが本日の現場らしい。

なお本日の敵は 参照「休日は薪集め 続き」(https://plaza.rakuten.co.jp/makiatume/

60f7366aac43c716b893edd90f2a752692e24401.35.9.9.3.jpg
※写真勝手に使ってごめん。

かなりの大物。私がお邪魔したころには、勇者モテギがすでに、やっつけたあとでしたので、あとでこの画像をみて驚いた。でかい・・・。

こんなものが、増水の際に流れてきて、何本もあれば、橋は壊れるんだろうなぁと。

まずは、すでに切られているものを軽トラに積み込んだのちに、さらに樹木と格闘。

一応、目立てはしてきたが、切れ味は、イマイチで、お役に立てていない・・・。すんましぇん。
IMG_3542.JPGIMG_3544.JPG

あまりにでかい木であり、木の自重によりチェーンソーの歯が挟まってしまい、うんともすんとも。

時折モテギ氏にレスキューをお願いした。手ごわい。

今回は、もうプロの仕事に近いなぁと感じる。

まぁ「山のオーナー」はこんな木をストレス解消で倒しているんだから、すごすぎる。

なお、こちらの現場にもう一本、巨大な柳の木があるのだが、ほんとオーナーにレスキュー要請をしないといけないのかなぁとさえ思う。


まぁ何はともあれ、めちゃめちゃお天気の良い中、お仲間と作業できたのが、何よりである。

午後からは妻が担当している、音楽イベント(打楽器系)に参加すべく戻って準備。

冬がそこまで来ている、「いそぐぞ!!!」

また行きますから、呼んでください。
nice!(0)  コメント(0) 

【業務連絡】 オーナーがまた切りました [薪ストーブ]

【業務連絡】 オーナーがまた切りました。

先日、お山にてBBQを開催。その後、お片づけはきちんとしてきたんですが、嗅覚が優れている「熊」さんの動向も気になり、一応見に行ってみます。

一日、いろいろと動いていたこともあり、お邪魔するのは午後から。

行ってみると、熊以上に驚きの光景が。なおちょうどお邪魔する前に、オーナーから写真がスマホに送らていたみたい・・・。

そういうことで、こんなことに
IMG_3524.JPGIMG_3525.JPGIMG_3527.JPGIMG_3528.JPGIMG_3529.JPGIMG_3530.JPG

はげ山になる・・・・・。
nice!(0)  コメント(0)