SSブログ

ローターガードつけたい① [自転車パーツ・メンテ]

スペシャライズドのMTBを迎え入れたとき、ディスクブレーキであるので、そのときにホイール管理のために、オーストリッチのローターガードをフロントとリアようにと二つ購入していた。


しかしである、


新たな相棒であるロードバイクの「エックスさん」のホイールにて輪行を想定をしての対応をしたところ、フロントは良いのだが、リアがシャフトが短くて、装着ができないことが判明した。


そう、実はこれってフロントホイール用で、リアホイールでは使用が難しいものであったのだ。もちろんつい最近知る・・・。


説明書きをよく見ると

12mmスルーの前輪に使用し、直接ローターが体に当たること、ローターが変形することを防ぎます。


となっており、「前輪」つまりフロント用なんだとのことがわかる。がっくし。


しかしである、ホイールは前後、前後共にディスクがついており、むき出し、汚れについては同メーカーのローターカバーで対応ができているのだが、ぶつかってのゆがみなどには対応出来ず、不安で、不安でしかたない。


ローターガード使いたいが・・・・。


調べてみると、そのようなものが見当たらない、みなさんどうしているんだろうか????


今回、リアの場合であるが、スプロケがついている分、幅が+されて、フロント用のそれだと、長さが足りないようだ。


長さだから・・・・


径12mmのもので少なくとも148cm?142cm以上のシャフトでも良いんだが・・・。うーむそれともスルーアクスルをもう一本買えば良いのか?



ところで、ピナレノのスルーアクスルの寸法は何㎝なんだろうかとの疑問が。


そこで実際のスルーアクスルをスマートトレーナー(現在こちらに固定しているので)から外し確認。


これ。

IMG_3977.JPG


と調査をすると、これみたい。


RIDEA ライディア THRU AXLE REAR M12 162-168mm Pitch1.5xL15 リアスルーアクスル


で、外したついでに、このスルーアクスルを使用して、ローターガードが装着できるかをチャレンジ。そうすると・・・・。


IMG_3980.JPG


いけるじゃありませんか!!!


ということで、結論は同様の仕様のスルーアクスルを一本購入するということですね。


ちなみに、今回の作業及び調査で、


ピナレロX3のスルーアクスルは

・O.L.D142mmであり、

・M12

・162-168mm

・Pitch1.5

ということが判明。


これを基に、安いスルーアクスルを購入し対応に決定。


それではぽちっとし、到着を待つ。  


 つづく

nice!(0)  コメント(0) 

チェーン落ち [自転車パーツ・メンテ]

棚田ライド中に、チェーン落ちし、完全に咬んじゃって一時走行不能を覚悟した。


前相棒のきらるくんに関しては、よくチェーン落ちをしていた。ひどい時だと、のぼり始めようとした瞬間にギアを操作し、はずれ、そのまま立ちごけということもあった。これは仕方なのないもので、ローターの楕円チェーンリングを使っているからであった。なお落ちないようには十分に対策をとっているのだが仕方ない。


今回は楕円を封印し、これからは落ちることとはないだろうと思っていた矢先であったし、それがまさか走行不能に陥るのかと、すこし焦っている。


結果、回復し、その後も問題なく走行できたものの、心配が絶えない。


咬んじゃった時に、走行不能になった原因の一つに、チェーン落ちの際に傷がつかないようにと張られていたシールのようなものが、巻き込まれたこともあるようであった。今回、それを取り除いたわけだが、その状態で良いのは不安である・・・。そんなことで、ちょっと調査。まぁショップに相談に行こうとは思っているが。


シール






やはり


nice!(0)  コメント(0) 

棚田ライド(R6.4.14) [2024自転車]

仮想 富士山(https://walkride.jp/event/fuji1_03/) と称して100キロチャレンジするも見事に撃沈しての朝。カラダが痛いし、凹んでいる。(その後数日痛みに苦しみ、やっと回復する)

しかし振り返れば、お天気もよく、まぁ(前半)気持ちよく走ることができたわけだし、府屋で昼食難民になるが、その後「海辺のテーブルエッグ」(https://www.table-egg.com/)にたどり着き、おいしいランチを食べられたのだから良かったと考えよう・・・・
が、後半戦。その後の山が向かってきた・・・。

今回は、公楽園コンビでの再度新潟の府屋への襲撃であったが・・・。目的地であるパン屋のダイゴさんのショーケースには何もなく、海岸でパンを食べながら優雅にという目的達成はできなかったのだが、ただ一人で走るのではなく、仲間とともに楽しい時を過ごすことができた。
そして何よりも盟友から背中をかり、なんとかゴールまで届けていただいた。感謝しかない・・・。

以下言い訳・・・。
新たな相棒(エックスさん)を得て、数回の、それも短い距離のライド、そしてショップでセッティングしたままの状態、まぁしかし何よりも冬の不摂生であることは承知しているのだが、こんなことが惨敗に繋がったのだと思っている。

それにしても、この時点で富士山前。課題がわかり、セッティングしなおせたのは良かった。
なお本来あまり推奨される設定ではないが、もうどにもならなくなっていたし、写真にもある関川の山中でいじり、結果、後半乗り切れたんだと思う。
_JE4ocpMZx4aquYx2mOJx84kC3G-392QHK3B_WFbag8-2048x1154.jpg
ちなみそれとは・・・
①サドル高高め
②サドル位置前
同じような惨敗で思い出されるのは、霞ケ浦・・・。あの時も同じような低めセッティングであったと記憶している。あの時も、後半非常につらいものになっていたのだ。
反対に高め、前乗りセッティングで佐渡ライドは乗り切れたわけで、やはり私の身体にはこれがあっているのだろう。いやぁ本来はサドル低めが良いわけだから、間違った筋肉構造になっているのかもしれないけど・・・。

さて、富士山一周イベントのある5月5日まで2度3度走りたいが、さて。
そんなわけで、言い訳もきっちり済ませたあと、ライドの報告としたい。
集合はT氏邸とした。当初飯盛山公園としていたのだが、少しでも距離が短くなるように、そしてうちで使わないキャンプ道具を贈呈というのもあったので、特段どうしてもということにならなければということで変更をした。
ちょっと早く到着したので三川の道の駅でおトイレによると、道路はさんで向かい側にある、高齢者施設から、感染対応のガウンを着た職員さんをお見かけし、同業者である私は、心の中でお疲れさん、頑張れとつぶやいた。
時間となり車から自転車を降ろして、9時前に早速スタート。
非常にお天気も良く、気持ちよく漕ぎ、早速と加茂水族館到着。
IMG_3915.JPG
定番のお写真を。県外からの方も多くおられた・・・・。
続いて、ディープホイールの性能を確かめようと踏んでみた。そんな調子で早めに
IMG_3918.JPG
由良到着。
今日はお天気もよくローディーも多い。(今思えば、この頑張りが脚へのダメージになったのかもしれない・・・・)
では一番の目的地の府屋を目指しながら、途中「棚田」へと。
佐渡ライドにて、棚田を見たが為に脚を削られ、偉い目にあって以来、我らのライドではこの棚田がキーワードになっている。そして悪乗りをして今回も挑戦。
IMG_3919.JPG
ちょっと?どこから登れば良いのかを探しながら?・・・・。狭いトンネルをくぐり、そして、そこから登ると、そこは絶景が広がっていた。
IMG_3951.JPG
IMG_3922.JPG
IMG_3924.JPG
水が張られていないが、これが棚田。
IMG_3926.JPG
そして目的の一つは達成できた。
しかし、この下りで、チェーンが外れ、噛んでしまい、危うく走行不能になるところであった。
なんとか問題をクリアして、たしかめ、たしかめ走行していくこととなる。
ほどなくして府屋到着。
電車では大きな駅だなぁとよく見ていたのだが、街中への潜入は初めて。ここでパンを食べて、山を越えて湯田川温泉へというルートであったが・・・・。
さてパン屋さん
IMG_3927.JPG
開店はしているのだが、誰もおらず、ショーケースも空であった・・・・。
ということで、残念。達成ならず。
しかしどこかでお昼ご飯を食べなければ動く事も出来ず、ご飯屋さんを探す。しかし本日は日曜日ということもあり、空いているお店もない・・・・。
結局、鼠ヶ関から山越えをすることにして、戻って昼食場所を探すことにした。
で、サイクルラックを発見し、自転車にやさしいお店発見!と
「海辺のテーブルエッグ」(https://www.table-egg.com/)でのランチとした。
IMG_3933.JPG
海もみえて最高のロケーション
IMG_3934.JPG
名前の通り、たまごやさんであり、卵づくしのメニュー
私はカルボナーラを
IMG_3949.JPG
IMG_3928.JPG
そしてT氏はTKGを
IMG_3932.JPG
暖かくもあり、テラス席でゆったりとランチを楽しんだ。
と、ここからは地獄の復路・・・・。
一気に脚へのダメージがあふれ、ほぼ泣きながらの走行。
T氏からお尻を押してもらいながら、登っては下ってを繰り返していく・・・・。
こ、こんなはずじゃぁ。そしてこれでは5月5日に参加予定の富士山一周ライドも完走できるはずもない。
と最初の書き込みに戻るが、惨敗であった。
さてこれから、
自転車の設定を見直しながら、トレーニングをして当日を迎えなければならない。それにはまずはスマートトレーナーに接続をしなければ・・・・・。(後日)
つづく

nice!(0)  コメント(0) 

新たなスタートにて思う [2024自転車]

ツールド東北が今年から、ヤフージャパンでの運営を離れ、下記の社団法人化された、開催地域の力で行われる。


ちなみに


とは、2013年から2023年まで東日本大震災からの復興を目的に10回開催した「ツール・ド・東北」の意義を引き継ぎつつ、新たな形で地域振興に寄与するために、自転車イベントを通じて、東日本大震災の伝承への貢献と共催自治体での関係人口の拡大を目指すとともに、東北におけるサイクルツーリズム事業を推進することを目的とする。


そしてこちらが大会公式ページ



概要としては

  • 石巻発180㎞「気仙沼大谷海岸フォンド」
  • 石巻発100㎞「北上フォンド」
  • 石巻発65㎞「女川・雄勝フォンド」
ということで、最長の200キロオーバーがなくなったこと、またその次の150キロも少し伸びて180キロカテゴリーと、間を取るようなコース設定となったようだ。
なおエントリーは三種類。必ずエントリーできる寄付付きのお高い参加料の物と一般の2種類がある。
・ふるさと納税先行エントリー(必ずエントリーできる
・応“縁”ライダー必ずエントリーできる
・一般ライダー(「先着順」
これまでは私は、一般ライダーとしてエントリーしてきた。大体が抽選であったのだが、なんかと滑り込み参加を果たしてきた(コロナ禍のためエントリーしなかったことは1度)。そして今回は先着らしい。
たしか過去にもあったが、サイトに入れず難儀したり、また仕事中にこっそりスマホでとか、思い出されることは多い。
今回はスムーズにエントリーが進むのだろうか???。
さて、さて
では2024のエントリーはどうするのか? なのだが・・・・・。
結論から言うと、今のところ「エントリーせず」。と考えている。
思い起こせば、東日本大震災が発生、その後早い時期に石巻に入り、ボランティア活動をさせていただきながら現地の状況(まさにツールド東北のコースであった)を拝見し、またその時にすでに感じた、ツールド東北のキャッチコピーでもある「応援していたら応援されていた」を実感しながら、皆さんと一緒にその後も進んで行きたいと参加をさせていただいた。
社団法人の目的にも記載があるが「地域振興に寄与」というものがあり、10回でまずは一区切りついたわけで、これからはどのようにかかわっていくべきか?どのようにしていくべきかを考えていた。
前回2023年のツールド東北では、発起人である元ヤフージャパンの代表取締役で、現在東京都副知事の宮坂学さんにもライド中に開催をしてくださったことへの御礼をお伝えすることができたし、なんとなく自分の中でも第1章の終わりを感じていたのだ・・・・。
ツールド東北に第1回から参加させていただき、ほんとにすごく良いイベントであったと感じたわけだし、新たなスタートの瞬間にも立ち会いたいなぁ~との気持ちもあるが、毎回抽選にもれ、参加できなかったとの声も聴いていたし、また復興支援の観点から言えば、ヤフー、そして地域住民、関係機関が10回の中で作り上げた、そのライド環境をイベントの中ではなくて、別な機会、そう普段においても活用していくこともまた重要ではないかと考えた。
例えばイベントとなれば、当日多くの人が集まり経済効果も半端ないものであろうとは思うが、何度か参加したなかで、石巻の「宿泊施設」に泊まることができたのは、前回の一回のみで、それ以外が周辺、または車中泊であった。ホテルが少ないのか?大勢で押しかけるから、いっぱいなのか?あとは大会関係者も多く来るので、それでバシッっと押さえてしまうのもあるのだろうか・・・・・。
よく観光、経済効果などを考えたときに、宿泊するか否かで大きく変わると言われているしなぁ~。
イベントへの参加をし、思うのは、やはり予定もタイトなものとなり、ゆったりと観光もできず、結果イベントへの参加料はあるものの、きっと運営自体に多大な費用も掛かっているため、どれほど地域に還元されているかは心配をしているとことでもあった。
幸い、前回は石巻に泊まることができたことで、前からお邪魔をしたかった追分温泉に行ったりと、いつもとは違う動きを取ることができた。うーむやはり泊りが石巻は良い・・・・。
そんな経験も今回の決断にはある。
非常に魅力あるエリアであり、ツールド東北のコース以外も探索をしてみたいと思っていたわけで。
そんなことで、今回は「エントリーせず」、そしてイベントではない形でのライドを模索している。
イベントではないので自由度もあり、これまで走ったことのないところ、うーむ例えば・・・
・牡鹿半島一周(昔、マフラーの壊れた車で途中まで)
・追分温泉に泊まってのライド
・仙台あたりからの挑戦(松島~仙台のワンウエイはサイクルエイドジャパンで)
・リベンジ気仙沼ライド(気仙沼~石巻のワンウエイはツールド東北で)
うーむ、いつ行くかなぁ

nice!(0)  コメント(0) 

勉強編(MTB) [MTB]

備忘録的にMTBの勉強を


「ディスクブレーキのメンテナンス方法~ディスクブレーキローターとパッドの洗浄編~」https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/7270

~中性洗剤でも良さそうだけど、専用のケミカルがあっても良いかなぁ。あとはローターカバーがあった方がよいのかも



「Shimano油圧ディスクブレーキホース交換とブリーディング」


~これはお店に持っていくかぁ



まずは初級編 「マウンテンバイクのサスペンションを解説!種類や違いを理解しよう。」(https://cyclehack.jp/245/) 
~サスペンション専用のポンプがあったなぁ、これは少し調査進めるかぁ。今のところ問題はない
「MTB:プロテクターの選び方」
ここまでほしいのかなぁとも思ったりもするが、今年は山やコースにとも思うので調査継続

nice!(0)  コメント(0) 

春を探しに [楽しみ(雑感)・執筆・連絡]

各地で桜の開花宣言がされているが、ようやくわがふるさとも。しかしまだ数輪咲いた程度ではないか。お天気も良さそうで一気に咲くに違いない。ま、しかし今週仕事もあり、さてさてなんだけど。


そういうことで一足先に春を探しに。


土曜日は自転車、そして日曜日は車で山へ。

IMG_3881.JPG

今年はまじめに薪作業もしなければと思いながら。


まぁ手ぶらでもなんなので、ふきのうとうなどを

IMG_3882.JPG

おひるに天ぷらにしてお蕎麦とおいしくいただきました。


そして戻って、春らしく飾りつけを少々。

IMG_3883.JPG

IMG_3889.JPG

IMG_3888.JPG


ちょっとだけ早く、我が家は春。

nice!(0)  コメント(0) 

ピッコロパッソさんへ [おでかけ]

「渚の交番カモンマーレ」の2階にあるPiccolo-Passo (ピッコロ パッソ)に念願叶いお邪魔することができた。前回は2月?3月だったか、一人ではあったのだけど、偵察も兼ねてと行ってみると、あえなくお休み・・・。


それから機会もなく、本日。


妻がガーデニング用品が欲しいということで、その外出するついでに足をのばしてみた。幸いお天気も良くて海が見えるこのお店はきっと素敵に違いない。


IMG_3871.JPG


駐車場から鳥海山が見える


IMG_3873.JPG


これがカモンマーレ。加茂水族館の手前にある。ちなみにアランマーレというバレーチームがあるが、なんかにているなぁと。



ランチコースを。

IMG_3874.JPG


いろいろあって楽しい。お味も淡い感じで、うむできるな!っていうお料理。


蟹とお任せパスタ。生めんでうまいね、これは。

IMG_3876.JPG


塩のジェラートとコーヒーもついている。大満足。

IMG_3877.JPG


IMG_3878.JPG


屋上に上がってパチリ

IMG_3879.JPG


いやぁ海がきれい。


また来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

ライド(R6.4.6) [2024自転車]

春を探しに漕いでみる。各地桜の開花のニュースも増えてきたが、わがふるさとはまだ。


とはいうものの、お天気おm良いし春は来ているのではないかと、散策に出る。あとはちょっと仕事も忙しく気分転換も必要かと、珍しく率先してライドに繰り出す。


いつも通りに海へと

IMG_3859.JPG


鳥海山がきれいだ。


コーヒーを持ってきたので、栄養補給もかねて

IMG_3861.JPG


ゆったりと、ゆっくりと。


まぁ桜はまだなのだが、私の中の桜は母校の桜。この時期よく訪れる。

IMG_3863.JPG


いやぁ立派になった。


まだ早いのだが、サッカー部が練習していた。後輩たちの姿をみる。IMG_3869.JPG


何十年前の自分を思い出す。入学前にサッカー部から連絡を頂き、入部前に練習に参加していた。高校の時にお世話になった先生は今年山形東の校長になってたなぁ。いろんなことを思い出しながら・・・。


来週改めてお花見にこうかな

nice!(0)  コメント(0) 

サイコパス [楽しみ(雑感)・執筆・連絡]

最近見ているアニメにPSYCHO-PASS サイコパス - Wikipedia がある。テレビ番組にて成田悠輔 - Wikipedia さんがお勧めされていたもので、「人々の精神が数値化され、管理される」というのが話の基本の近未来警察アニメみたいな感じであろうか。たしか同じアニメ制作会社であったかと思うが、私の好きな攻殻機動隊 - Wikipediaっぽさもある。ネットフリックスやアマゾンプライムビデオでも紹介に上がってきていて、面白いのかなぁとは思っていたが、こういう内容だとも思わず、今まで全く手を付けていなかった。どちらかというと精神病質 - Wikipedia、こっちの話かなぁと思っていた。




Passionable(常熱体質)とは、Passionとableを組み合わせた造語。仕事や遊びなど、あらゆることに対して常に情熱・熱狂を保ち続けられる=”常熱体質”な人を脳科学者である中野信子さんが、日本の歴史上の人物のなかからピックアップした連載のまとめて振り返る。「常熱体質であり続けるために必要なこととは何か?」。その秘密を脳科学の視点から解き明かす。


との記事を発見した。中野先生は「英雄たちの選択 - NHK」に出演されて、面白いお話をしてくれ好きな学者の一人でもある。番組中で何度か話されていた、サイコパスの織田信長のことであった。この記事。


サイコパスが世界を変える/Key person:織田信長

信長は極めて独裁的、冷徹非情な人物で、部下や周りの人間に対しても酷薄であったとされていますが、旧態依然とした秩序には果敢に挑み、それを打破しようとしました・・・・


うーむ、そうなんだが怖い、俺にはできんなぁ・・・。しかし変えるということはそういうことなんだと肝に銘じているところ。


変らなければならない、4月がスタートしている・・・。もう疲れてきた


nice!(0)  コメント(0) 

タックス問題【備忘録】 [自転車備忘録]

【備忘録】シリーズ

今回はスマートトレーナー編。

~室内で、自転車が漕げるというもの。


亡き安倍首相のご厚意で頂戴したお金を基にして購入したもの。

なお使用しているのはTACXの旧FLUX Smart(T2900)のマイナーアップデート版であるTacx FLUX S Smartであり、zwiftに取り組み久しい。


さて、この度ディスクブレーキであり、スルーアクスルになったこと、そして12Sであるので、こちらのスマートトレーナーの接続部分を変更しなければならない みたい。



MTBを取り付けるときも、いろいろと検討したが

※ディスクブレーキであるが、スルーアクスルではなくクイックリリース でも幅が違っておりがたつきがでたので・・・


MTBでの経験




このYouTubeを参考に。



これをみると、スルーアクスル仕様でも使える感じ。


12Sの場合、スプロケもほしいのかなぁ(追記:11Sとの互換性あり)

結局タックスへは、クイックリリースで固定するんだね。(追記:スルーアクスルで固定することが判明)



さらに調査。ロード向け12速スプロケットは11速ホイールと互換性があるらしい。

さらにチャットGPTくんからご指導を賜る。

~ロード向けの12速スプロケットは、フリーボディのスリット数を増やしつつも、これまでの11速フリーボディにも対応できる形状になっているため、従来の11速ホイールとも互換性があります。12速ホイールでも、11速ホイールでもロード向けの12速スプロケットが使用可能です。 

また

シマノ 105 Di2 は、11速のカセットと互換性があります。したがって、11速カセットを使用することができます。ただし、12速カセットは互換性がありません。


じゃぁ、行けるんじゃないの?






Tacx ダイレクトトレーナーにはTyp1アクスルとType2アクスルの2つのアクスル(車軸)形状が存在します。

【ご注意】現在出荷されているダイレクトトレーナーのほとんどはType2トレーナーです。

 Type 1 アクスル:

  • クイックリリースマウントに対応している内径6 mm または 9 mm のアクスル径。
    アダプターを使用する事でクイックリリースマウントを使用してスルーアクスル車両(主にディスクブレーキ車両)をトレーナーに取り付けることができます。
    ※車両に標準搭載されているスルーアクスルは使用できません。
  • Type 2 アクスル:
    バイクのスルーアクスル(主にディスクブレーキ車両)に対応している内径12 mm のアクスル径。
    車両に標準搭載されているスルーアクスルを使用してスルーアクスル車両(主にディスクブレーキ車両)をトレーナーに取り付けることができます。
    アダプターを使用するとクイックリリース車両もトレーナーに取り付けることができます。

Tacx FLUX S Smartは、スルーアクスルに対応しています。以下は、12mmスルーアクスルを取り付ける手順です:

  1. ドライブ側のエンドキャップを取り外す:

    • アーレンキーを使用して、ドライブ側のエンドキャップを取り外します。
  2. エンドキャップを取り付ける:

    • ノンドライブ側については、次のオプションを選択します。
      • アクスルが12 x 142 mmの場合は、エンドキャップを使用します。
      • アクスルが12 x 148 mmの場合は、エンドキャップを使用します。(追記:一応これを選択したがちょっと不安)
  3. エンドキャップをトレーナーに挿入して締める:

    • エンドキャップをトレーナーに挿入して、手で締めます。
    • 17 mmバイクレンチを使用して、完全に取り付けます。

※左右のアダプターを交換し、スルーアクスルで固定した

※クイックリリース用に変更する際の使用するアダプター(QRってクイックリリース??)

IMG_3965.JPG

 

 

IMG_3962.JPG


nice!(0)  コメント(0)