SSブログ

スプロケのチョイス② [自転車パーツ・メンテ]

前回「スプロケのチョイスは?」https://chakafumiti2.blog.so-net.ne.jp/2019-08-27にて、じろで庄内とツールド東北で使用のスプロケをどうしようかとのことを書いた。

安全点検もかねて、自転車屋さんに預け、戻ってきたところで、ローラーにて調子を見てみることにした・・・。

まずはと。

自転車を引き取りに行ったときに、フロントギアが入りにくいとのことは聞いていた。これは楕円チェ-ンリングを使っていることも利用だとのこと、そうかなぁと納得したうえで。

そのうえでさっそくローラー(3本)で試走。

ついでにチェーンも新しいものにしたこともあるのか、機敏な反応。

と少しのり、試し乗りであるからフロントギアをインナーに入れてみる。そしてギアを変え、ではアウターに戻してみる。

言われた通り、なかなか入りにく・・・・。あぁそういうことかぁと。

これを数回繰り返してみる。

じろで庄内はそうでもないが、ツールド東北は何気に坂があるため、インナーは重要であるし。


が、が、が・・・・・。

アウターへ戻す際、入りにくいのは、いいのだが、欠局、入らずに、インナー側にチェーン落ち・・・。

それもかなりの確率で[×]。

その後ホイールの問題かな?と思い、ホイールの変更を試みたり、スプロケの問題かと思い、スプロケの交換などなど。

おかげで、手は真っ黒。

結果、改善もせず、漕いでいる途中に、これでは危険ままならないので、再入院することに。


さっそく自転車屋さんに持ち込み調整。

フロント部分ワイヤーの調整をし、少し張り気味に。

店の周りを漕いでみて、調子を確認。一度その症状は見られたが、チェーンが外れるが、漕ぎながら復活もできたし、ほぼ問題なくシフトチェンジもできるようだ。


持ち帰り、夜にローラーで試走。今度はフロントは問題ないようだ。


気になるといえば、リアであり、「カンカン」と音を立てながらのシフトチェンジになっている。

現在調査中ではあるが、自ら、若干ワイヤーの張りなどを調整しながら様子を見ている。

にしても、この変速機の調整は、なかなか手を出しにくい領域となっている。

今までも、チャンレンジをしてみたものの、うまくいったためしがなく、そのまま自転車直行となっている。

まぁ、今回じっくりといじってみると、変化もわかり、これをこう回すと、こう変化するんだなぁと勉強となった。

現在3本のホイールをローラー用、普段使い用2本で使用していることから、この微調整はできるようになったほうが良いわけで、これを機にさらに勉強しようと思っている。

まずは現在、大きな問題である、フロントのチェーン落ちは解消された、不安を抱えたまま、週末のじろで庄内となる・・・。

それまで仕事でもあるし、実走もできないから、ローラーとなるが、アー心配でならない・・・。


nice!(0)  コメント(0)