SSブログ

田中さん [おでかけ]

東根のまなびあテラスというところで、開催されているとのとで行ってきた。
『MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界』こちらに行ってきた。(http://miniature-calendar.com/mle-yamagata2019


ちょっと前に下書きを書いていたのだが、ずぼらな性格でもあるのでアップが本日となってしまう。

まぁ暖冬も悪いことだけではなく、雪がないので車で遠出することもできるわけで、ほんと良いタイミングで行けたと思っている。


さてこちらの作品については、ちょうどテレビで拝見しており、行きたいなぁと思っていた、ナイスタイミング。娘さんに聞いてみると、珍しく遠くにも関わらずOKとなる。

田中達也さんについてはこちらを参照
http://miniature-calendar.com/ABOUT/


なにげない日常生活にあるモノたちをいろんなモノに見立て、ジオラマ人形などを配置し、ミニチュアアートにしている。そして何よりもその作品のしゃれっ気たるやお見事というほかない。

そして、これらの作品を、日めくりカレンダーのように毎日ホームページやSNSで更新しているとのこと、どんどんとあふれ出てくるアイデアに、驚くばかり。

やはり、その作品を見てもらうのが一番であり、多く語ることはしないが、作者の田中さんは、ブロッコリーが森に見てくるのだからなぁ・・・。

んで、題名もほぼギャグっている。これがいい。

作品の可愛さだけではなく、本当にいろいろと考える機会となった。どう見立てるか、どう表現し、それを通して、みた人に感動を与える、アイデア。


こんな生き様でありたいと思う。いっしょう、ギャグって生きたい。

IMG_0497.JPG
IMG_0494.JPGIMG_0495.JPGIMG_0498.JPGIMG_0499.JPGIMG_0500.JPGIMG_0502.JPGIMG_0503.JPGIMG_0504.JPGIMG_0507.JPGIMG_0508.JPGIMG_0521.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

2020みそづくり当日 [手作り工房]

ロシアからのお客様、なすちゃさんもいるし、「ザ・日本」的なイベントが出来ればと、味噌づくりを行うことに。せっかくなので、娘さんの同級性にもお声掛け。味噌づくりしたことのある子もいないだろうし、良い経験になればと。

いろいろと作業も目白押しなので、本日は集合を9時半として。そして5人の応援団が集まった。

今日は
①味噌づくり
それに加え、
②豆腐づくり
③きりたんぽ鍋づくり
※豆を煮た後の鍋できりたんぽ鍋を作成

をやろうと思っている。

事前に、豆を洗い、しっかりと水につけて、煮るまでは行っていたので、本日はその後の作業となる。

なお、味噌を作っても、その日のうちに食べることもできないから、その代わりと言ってはなんだが、豆腐づくりもしようかなぁとなった次第。

当日、失敗し、娘さんに恥をかかせるわけにもいかないので試作も。

しかし、当初市販の豆乳を使い事前に作ってみたのたが、いまいちの出来。(ゆるいのである)
IMG_0565.JPGIMG_0566.JPG
さてさて、どうしたものかと悩みながら、せっかくなので、市販の豆乳からではなくて豆から豆乳を作り、豆腐にすることとした。

味噌づくり同様、とりあえず水にさらすまでは行い、準備完了。

そして本日の昼食である、きりたんぽ鍋。

一応、市販のものはあるのだけど、「きりたんぽ」は、ぜひ手作りでいきたい。

こんな手順。
①ごはんを3合を炊く。そのご飯を、すりこ木で半分お餅のようにして、竹串の太いの(竹を割って作成)に巻いて焼いて完成。
②鍋の食材を切る。

具材はこんな感じ。

☆きりたんぽの料理レシピ☆
材 料(8人分)
(鍋材用)
・鶏がらスープの素:2パック
・鳥もも肉:4枚
・せり :2束
・白菜 :1/2弱
・葱:2本
・ごぼう :2本
・えのきだけ?かマイタケ:2束
・きりたんぽ:3合分

とした。

きりたんぽ鍋は秋田のものではあるが、日本的でよさそうだしと。うちによく皆さんを招いて酒飲みをやるのだが、その時もやっており、けっこう好評でもあるので。



ではさっそく2020年味噌づくり

今回の大豆はヤフーのポイントを使わなければならなく、こちらのポイントで購入。じ、実は今年購入ではなく、昨年?一昨年?なにせなにせ昨年は受験やら引っ越しやらで出来るわけもなく・・・。
IMG_0575.JPG

ここからは前日からの作業
こちらを水で洗うところから
IMG_0577.JPG

ま、まっ茶色・・・。

何度か洗うときれいになっていく。
IMG_0579.JPG

ちょっとIHで煮てから薪ストーブへ移すことにした。当日まで煮上げないといけない。
IMG_0590.JPG


作業日、当日・・・・・

朝の時点でまだ豆が固い・・・・。「間に合え!!」とばかりに、ちょっと薪を投入し煮てみる。

あーあせったが、集合の時にはやわらかくなっていた。

みんなが集まった後に、本日の作業について説明を行う。

娘の友達は、私を見るや、体験学習の先生みたいと・・・。ま、そんなもんですが。



ここからは

まず豆腐作りからスタートさせ、型に入れたのち、味噌づくりへ

味噌づくりは
麹と塩を合わせ、柔らかくなった大豆をミンサーでつぶしそれらを合わせていくこととなる。

味噌の作業が終わったら、買い物に行くチーム、きりたんぽを作るチームに分かれ作業となる。

ざっとこんな感じ・・・・。


うちの母からも協力をもらい、お嬢様がたにご指導を
IMG_0593.JPG

なすちゃさんも、興味津々で作業
IMG_0594.JPG
IMG_0597.JPG

豆腐が出来たが、なんだかゆるいなぁ・・・・。
IMG_0598.JPG

あとは待ちましょう。

ではでは味噌づくり

麹と塩をまぜまぜ。塩切麹というものです。
IMG_0607.JPG

次は煮あがった豆を電動ミンサーでつぶしていきます。
IMG_0600.JPGIMG_0602.JPGIMG_0605.JPG

モンブランみたいですね。

これと塩切麹を混ぜていきます。これが結構大変。

団子状にして、空気が入らないように桶に入れていきます。

なかなかみなさん丁寧なお仕事ぶり。

そしてお味噌完成
IMG_0679.JPG

重石をします
IMG_0681.JPG


あとここから10か月~1年ですね。


さて次はきりたんぽ
まずはご飯が炊きあがっていますから、きりたんぽから

すりこ木でつぶします。半分くらい餅状に。 半殺しってやつですね。
IMG_0610.JPG

これを竹にくっつけます
IMG_0677.JPG

焼きます。
IMG_0680.JPG

いい色になってきました
IMG_0684.JPG

具材を切っていきます
IMG_0683.JPG


できあがり~
IMG_0612.JPG

IMG_0682.JPG

幸い、なすちゃさんもおいしい!と。どうも餅系のものがお好きな子のようです。


みなさんのお力を借りて無事味噌も完成。1年後に味噌パーティーでもしましょうと。

ぜひ、ぜひまたお越しください。あー良かったぁ・・・・。


nice!(0)  コメント(0)