SSブログ

備忘録もかねて [手作り工房]

寒くなると、自転車は一段落とし、ここからは、いろいろと手作り・作業の期間となる。
ハムベーコン、味噌、そして雪囲いなどなど。

そういえば、鮭を干したこともあった。

さて2019年から2020年に向けての作業を備忘録的にまとめておこうと思う。
まず、みそ。味噌は今年仕込みをしていない、何せ息子の受験、進学&引っ越しでその余裕がなく。今年こそは頑張りたいと思っている。

そして門松。こちらはであるが、例年コミセンの講習会にて作成していたが、今年は講師の先生がお忙しいようで開催されない模様。そんなことで今年は自分でなんとかしなければならない。これまでの制作風景を振り返り、なんとかせねば・・・。

なお、ハムベーコンは例年通りのようで、参加予定。ただ2回の参加が必要なのだが、2回目は結婚式参加のため、こちらへの参加ができない・・・。すいません。

一部禁酒解除となったので、こちらをアテに年末は一献。今年は日本酒の会&自転車の反省かかねての忘年会をするつもり・・・。


☆味噌造り
「2018味噌造り」(https://chikafumi.blog.ss-blog.jp/2018-01-09-1
「2017年味噌の仕込み」(https://chikafumi.blog.ss-blog.jp/2017-03-01
「味噌造り2016」(https://chikafumi.blog.ss-blog.jp/2016-01-30

今年は、昨年作ろうと思い準備していた大豆が3キロあるのでこれを使おうと思う。レシピはいつものようにマルカワ味噌さん。

レシピ(https://marukawamiso.com/culc
大豆 = 3000 グラム
麹 = 4615 グラム
塩 = 1731 グラム

☆門松
「2017門松づくり」(https://chikafumi.blog.ss-blog.jp/archive/c2305843170-2
「2016門松づくり」(https://chikafumi.blog.ss-blog.jp/2016-12-20-1

・竹に山へ。竹用ののこぎりは調達済み
・飾りはダイソー?松の葉はご迷惑が掛からないように調達検討。豆がら?どうしようかなぁ
・縄はホームセンターかなぁ・・・。1000円弱くらい

門松は12月中旬にはなんとか、みそは年明けかなぁ???

nice!(0)  コメント(0) 

飛行機輪行にむけて [自転車パーツ・メンテ]

うれしいやら、かなしいやら。今回、息子のバイクを飛行機輪行で回収することになった。

私と違って、積極的なほうでもないし、住環境も3階で、階段も狭いしとそんなことで、自転車漕ごうとはならなかったようだ。自転車でも漕いでくれれば、ほんとは精神衛生上良いとは思うのだけれど。

むずかし・・・。

そんなことで、北海道からロードバイクを引き上げる方法を検討しなければならない。

とりあえず、飛行機を使っての輪行だと思うが。

急遽ではあるが週末に、息子の顔を見に行くことにしたので、その時。また年末の帰省の時と2回のチャンスがある。

そういうことで、今回の様子伺い旅行の時に輪行袋を持っていき、自転車をばらし持ってくるということができるが、この場合、いくつか問題が。

まず今回は仙台からのlccにて札幌に行くのが、すると、基本荷物の持ち込みが無料のパックなのだが(バリュー)、自転車運搬には別料金の約4000円が発生。さて。

と言うことで息子が帰省する時はANAであるが、どんな条件か調査。

なんと、ANAは自転車であっても無料のよう。

そんなことで、少しでも節約と、自転車の運搬は帰省時にした。

これまで、普通の輪行袋はもっていたのだが、不安もあり、飛行機用の輪行袋を購入。

こちら
GORIX ロードバイク 輪行袋 [車載・飛行機・航空輸送向き]  お値段1100円なり。
41g0ipfYWRL._SY90_.jpg

しかし、飛行機輪行について、飛行機会社のサイトで調査すると、どうも積み込む際にペダルを外す必要があるみたい。今回バック持っていき、準備するわけだが、ペダル外すためのペダルレンチなどの工具は必要となる・・・。

向こうには、自転車と携帯工具はあるが、ペダルレンチはない・・・。

そうすると、バッグとともに、こちらから持参していく必要があるのだが、これまた飛行機会社のサイトを確認すると、この工具について、機内に持ち込めないよう。

すべてがダメなわけではないが、長さ15センチまでらしい。そういえば、昔小さなはさみが機内持ち込みのバッグに入っていたのだが、それがダメで、没収された・・・。


何事も経験だが。ペダルレンチは密林に発注し、札幌に届くようにしたが、札幌って時間がかかる。ギリギリ30日。間に合うか!

あとは、札幌で購入するしかないが・・・。

この経験にて、今度は自分の遠征のためにもなるしなぁ・・・・。


にしても、昔からの夢が、息子と一緒に自転車をこぐことであった。乗り始めたころは、もっともっとと言っていたものだが・・・・。また漕ぎたいものだ。


nice!(0)  コメント(0) 

ハンドル周りを [自転車パーツ・メンテ]

もう、ほぼほぼシーズンオフ。

今年は、オーバーホールをする!!

早速、スペシャライズドさんからエアロハンドルが到着
IMG_0192.JPG

ちなみにこれ。「S-WORKS CARBON AEROFLY +25 ROAD BAR」(https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g21017-0040/)である。

IMG_0194.JPG

オンラインショップで見たいた感じと若干違って、トップのところが厚いなぁ。もうちょっと薄くてもいいかなぁとも思うが。

ま、しかし、すんごく軽くて、箱に入っていたんだけど、中身ないんじゃないのか?ってくらい。

なお、バーテープは「スパカズ」。

ハンドルとバーテープをそろえて、早速オーバーホールのため、自転車屋さんに入院となった。

私の再検査もおわり、異常はありとのことで、今しばらく静かにしなければと。幸い治療ということではありませんでしたが、様子観察ということですね。

日々のストレスでしょうか・・・・

というと、こんなに好きなことして、なにがストレスじゃ!!!って怒られそうですが。


nice!(0)  コメント(0) 

いよいよ、オーバホールが前進 [自転車パーツ・メンテ]

いよいよ、オーバホール、前進となる。

一応、自転車屋さんに、上記の相談をメールにて行う。早速お返事があり、費用はフルオーバホールにて3万円~とのこと。
結構費用はかかるけど、、安全、快適な自転車ライフのためには必要経費ですね。

また懸案事項のハンドルの取り付けは、スペシャライズドの取り扱いがないので、自己調達し、取り付けはオーバホールにてということに。ありがたい。ということで、早速ハンドルは発注。ついでにスパカズのバーテープも準備中。

もうひとつのホイールのグリスアップは物を見てからの判断ということになった。

まずは物品が揃った時点でお店みに行こうとおもいます。

ついでに私のオーバホールもいよいよ、来週はじめとなりました。あードキドキ、そして、あー長かったぁ~。

正直、小心者ゆえに、心穏やかではないんですけどね。


週末はゆったりと過ごして、備えます。マナイタノウエノコイ。

nice!(0)  コメント(0) 

ほぢい、ハンドル [自転車パーツ・メンテ]

物欲の虫が騒いでいる。

このシーズンオフにオーバーホールを検討していることもあり、せっかくなんで、パワーアップも検討。

前々からハンドル周りの検討はしており、エアロ化ができればと・・・。

ただトライアスロンにリレーメンバーで出場していることもあり、その際DHバーを装着するということで、エアロ仕様のハンドル場合、装着が困難となることも予想され、少し検討を重ねていた。

まぁ、DHバーがなくてもと思うし、また体力的にも、チーム的にも出場が危うくなってきていることから、この際つけてしまえばとも思っている次第である。

今回、導入を考えているのは、「S-WORKS CARBON AEROFLY +25 ROAD BAR」(https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g21017-0040/)である。
165554.jpg

ほんとは、ホームページに載っていた、ハンドルが欲しいのだが、それが、これなのか、どうなのかがいまいちわからない・・・・。

いずれにしても、まぁ変えようかと。

そんなスピードレースに出ているわけではないが、自己満足の世界と言える。

ただ、ただマイ自転車であるきらるくんを購入した、お店は、現在スペシャライズドの取り扱いがなく、自身で調達をしなければならない・・・。これについては事前に事情を話し、他店やネットでの購入でも取り付けてはくれると内諾を得ている。

ほんとは、重要パーツについては、ネットではなく、ショップでと思うのだが、スペシャライズドの販売契約は、ノルマなどもあり、どうも大変らしく、致し方ないようではあった。本音は弱虫ペダルでも田所ファンを公言し、なによりもスペシャライズドに乗りたいのだが・・・。

ちなみに、初代赤スペシャくん(アーレ)はこちらで購入したものではあった・・・。


ということで、まずはスペシャライズドのサイトで詳細を確認。

すると、幅の記載についで「?」が。

その幅の図り方であるが、
①芯~芯
②外~外
の2種類の図り方がある。

だいたい2センチは違うので、サイトに表記されているのがどちらか?が重要である。

どこにも記載がないので、メーカーにメールで問い合わせ。

すると
①芯~芯とのことであった。

ちなみに、現在のきらるくんは、芯~芯で40センチであった・・・。

これでまずは、購入に踏み切れる。

合わせて、バーテープの購入もしておきながら、オーバーホールの日程も調整しながら進めていきたい。
nice!(0)  コメント(0) 

ふるオーバーホールしよっかな [自転車パーツ・メンテ]

Stravaみてたら・・・

きらるくん 8,710.0 km

おー結構走ったなぁ!!!

そういえば、2015年の「GREAT EARTH 男鹿なまはげライド」がデビュー戦だったような・・・。

そうかぁ、時がたったなぁ・・・。

ほんとに、いろんなところに行っては、一緒に漕ぎました。ほんと感謝、感謝。

こちらの地域、もう寒くなり、家ではストーブを焚いています。例年に比べ、暖かいというものの、気持ち的には、もうもうシーズンオフ。

昨年だと、確かツールドラフランスがあって、それが走り収めでしたが・・・。


ということで、シーズンオフということから、振り返りやら、来年度のことやら考えていきます。

と、その前に、今年のシーズンイン直後から、今年こそは「オーバーホール」しなければと思っていました、まぁただ何となくですが・・・。

戻りますが、そんなこと考えながら、走行距離みれば、やっぱりですよね、もう遅いくらいです。

オーバーホールとは『機械製品を部品単位まで分解して清掃・再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業』のことだそうです。

じゃ、どのくらいの頻度?ということになりますが

「1年に1回」もしくは「新車購入/前回のオーバーホールから3000kmを走行した時点」などのようです。

詳しく書いているところでは

*メーカー推奨+過去の経験から交換、注油時期の目安
・シマノチェーン 5.000km
・シフトワイヤー 5.000km(レースバイクは3.500km~5.000km)
・バーテープ 夏が終わったら
・ヘッドベアリング 汗かきの人、登が好きな人は1年
・BB カンパ3.000kmでグリスアップ シマノ20.000kmで交換
・カンパ/フルクラムホイール フリーのグリスアップ 3.000km
・MAVICホイール フリーの注油 3.000km
*洗車を日常的に行っている場合は全体的に早く消耗する場合が多いです。

だそうです。

さて、うちの「きらるくん」

あっ!、いけませんね、これ・・・・。やはり今年はやりましょう・・・。

ただ気になる費用は????

1万5千円、2万円~3万円?かなぁ???

にしても、1年ごとは、ちょっとだけど、車の車検くらいには考えないといけないから、3000㌔はわからなくはない・・・。  反省。

そして、今回はきらるくん自身、あとはホイールのフルクラムレーシングゼロくんもグリスアップはしたいもんです。

うーん、せっかくだから、この時にハンドルも変えたいし、さびてきたボルト類も交換したい・・・。

ちょっと相談ですね。


さてさて、それよりも、私自身のメンテが必要な模様で、健康診断で再検査となりました。

あー自分も含め、こういうことへの配慮がずぼらだといけませんね。いい年なんで、自転車ともどもメンテナンスですね。

あー、こわいよぉ 再検査!!!
nice!(0)  コメント(0) 

わいわいがやがや [自転車パーツ・メンテ]

仲間とともに自転車を漕ぎたい!。これが私の大好きなこと。

そんなことで、お仲間に無理を言って、ご一緒させてもらっている。

が、しかし、自転車の場合、一緒に漕ぐとなっても、公道にて並走するわけにもいかないし、猛スピードでは風切り音にて、声なんて聞こえずらい。そのためハンドサインなどがあるほどだ。

とはいうものの、一緒漕ぐというのは、どんなものであれ、まぁうれしいもんだけど。

しかし、欲深き私は・・・・。
そう、一緒に自転車を 「より」 楽しむこと、これは永遠の課題とも言える。

なお
エンジンのついているバイクなどはインカムなどをつけて無線にて交信をしていることなどは知っているが。自転車でもできなくはないけど・・・。

そうこうしていると、なんだか優れものがあることを知った。

それが「BONX](https://bonx.co/ja/

BONXとは、遊びながらみんなで話せる新型コミュニケーションツール。その仕組みは独自のイヤフォンとアプリを組み合わせて使うことで、距離無制限で最大10人まで同時に話すことができる。

まぁ簡単に言うと、私の場合、iPhoneを経由して会話するということなんだろうか・・。

公式のサイトには下記のように説明されている
① BONXイヤフォンとスマートフォンはBluetoothで接続
② 相手とはアプリを介した3G/4G/Wi-Fi等のインターネット(パケット通信)で接続

となる。

まずはBONXを準備し、そしてスマホにアプリを導入し使うことができる。アプリにてトークルームを作り、そのメンバーでリアルタイムに会話ができるというものである。

なんか良さそうではないか?

ただ
道路交通法 第70条(安全運転の意義)
「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通および当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」

ということで、このイヤフォンの使用については、すこし心配があるが、BONXの自転車での使用を推奨?(https://bonx.co/ja/how-to/cycling/)もしているようだし、大丈夫ではないかと・・・。



BONXの公式ページを見る限りでは、ほんと画期的なツールであり、今後のライドが楽しみでしかたない。

なので、いつか使ってみたいと、情報収取などをしていたところであった。

(なお余談ではあるが、使用については、先日のツールド東北でもと思ったが、レギュレーション的にはだめそうなので断念をしている・・・)

が、価格が1万5千円程度、もちろんコミュニケーションツールであるから、2台以上の準備が必要である。まぁ1台でも音楽とかは聴けるみたいだけど。ま、2台分の約3万円は必要なわけ。

期待はするものの、どんなものかもわからないものに、3万円・・・・。ちょいと考えてしまった。

さーて、どうしたもんか。うーん使ってもみたいし・・・・

と悶々としていると。

いろいろネットで検索してみるとレンタルもあるようだ!!
Rentio(https://www.rentio.jp/
家電とか借りられるみたい。体験という点では、これは良さそう。

BONXのレンタル
https://www.rentio.jp/t/category/wearable/bonxgrip?gclid=Cj0KCQjw6eTtBRDdARIsANZWjYb-_eCWTPFag_7XbG1-5DiAV07155kUYypgh_0UDju5uuOFbCsnpgQaAmM-EALw_wcB

3泊4日レンタル料金(税込)で1,980円。お値段もお手頃、買うよりはぜんぜん良いなぁ。

気楽に一度試してみることにし、今回のクロブタダちゃかふみにて使用をしてみることに。

なお
今回は長岡で前夜祭をしてからの裏磐梯入りなので、BONXがホシナ氏のところへ届けてもらうことにし、長岡に行ってから、夜にアプリなどの設定を行うことにした。


では、ようやくではあるが、本題の、使用してみての報告となる。

まずは概要を

BONX
bonx3-580x435.jpg

こんな感じ。

はじめてだけどまぁ設定もなんとかOK・・・。お部屋の中ではあるが、同時会話もできるし良さそうな雰囲気。

では、そういうことで、明日使ってみることにということで、就寝。


一夜明け、当日。
IMG_0057.JPG

ちょっと見えにくいが、右耳に装着。

左耳に変えるキットもあるようだが、今回は、お試しでもあるし。

ところで
私、耳の形が変なのか、大きさの問題なのか、イヤホン選びはいつも苦労している。

硬い、普通のはだめで、なんだか、やわらかいゴムなどのカナル式が良さそう。まぁ大きさによって違うので、本当はじっくりと選びたいけど。今回はまずまずということで。

よし!

ということで、別記事の裏磐梯ライドで実戦投入となる。

んで、どうであったかというと・・・・・。

うーん

うーん

うーん、イマイチ。

何がって・・・。

結論から言うと、裏磐梯エリアって山なんですよね、それもあってか、つながりが非常に悪く、あまりよく使えなかったんですね。

結局、携帯電話の電波を使っての通信ですから、山間部は弱いわけです。切れては一生懸命つないでくれてはいたんですが。。。

きっと平地だとよいんじゃないでしょうかね、きっと。うまくつながると、結構クリアな音で、坂道を登っていて「はぁはぁ」言う息遣いも聞こえるようだし・・・。

ただ山間部はつながらない。

ひょっとしたら、人同士の距離も関係しているのかなぁ・・・。近くてトレインでも組んでいれば、Bluetoothで直接ってこともできそうなんですが・・・。


そして風切り音も若干気になる感じですね・・・。これはもっとフィッティングを追求すれば、解消されるかもしれませんが。


そ、それから。

これは私のスマホが古くなっているiPhoneSEからなのか、バッテリーがもたない・・・。

そんなこともあろうかと、一応予備電源は持参していたんだけど、そもそもが約7時間の起動だからね、古い、私のスマホは、スマホが、もう終了でした。

ロングライドだとぎりぎりの時もあるのかなぁと。

今回は山だったし、初めてだったしと、少し残念ではあったけど、まぁあえて、BONXは公式にサイクルでの使用を推奨しているわけだから、ちょっと条件変えてリベンジはしたい気はしますが・・・。



nice!(0)  コメント(0)